丸 天 | 2005年9月25日 |
分類:魚介料理 | 静岡県 沼津港 |
![]() |
18:48 勝沼にブドウ狩りに行った帰りに、河口湖経由で南下し、夕食を食べに沼津港までやってきました。 市場が閉まっている日曜日のしかも夜なので、開いている店がないんじゃないかと思いつつ来てみれば 御覧のように、大体のお店は開いていました。 市場の営業とは関係なく、すでに観光地化していますね。 前回来たときに行列を作っていた”丸天”は今日も行列を作っています。 今日は嫁が一緒で時間つぶしが出来ますので、”丸天”で待つことにしました。 |
![]() |
19:06 15分ほど待って、入店することが出来ました。 店の間口は狭く、行列ができているので、小さい店かと思いましたが、中に入ればウナギの寝床の様に長く、100名以上は裕に入ることが出来る、かなり大きい店だということがわかりました。 当然、中は満席で、店内はワイワイガヤガヤとにぎやかでした。 この”丸天”、高さが15cm以上もあるという”かき揚げ”がのっているかき揚げ丼が有名らしいのですが、今日は生魚を中心に注文しました。 |
![]() |
19:10 まずおつまみで、”生さくらえび”399円 やはり、静岡ならでは、美味しゅうございました。 |
![]() |
19:10 続いて、”生しらす”294円 こちらも、美味しゅうございました。 この2品は飲物のつまみとしては最高です。 (当日は車のため、原則お酒は飲みません。あしからず) |
![]() |
19:10 注文してすぐにきました、”上さしみ”、これにお酒が飲めないので、ご飯とみそ汁のセットを付けて2,100円。 のっているのは、サザエ、ウニ、生桜エビ、赤貝みたいな貝(赤貝じゃない)甘エビ、カツオ、タイ、とマグロだと思います。 これでご飯、みそ汁付きで2,100円は安い。 ただし、地物の魚は美味しいのですが、マグロはイマイチで値段相応と言った感じでした。 もし、刺身をたのむのでしたら、地物を中心に単品買いをした方が良いと思いました。 |
![]() |
19:11 こちらは、”地魚のにぎり寿司”8カン+カニ汁付きで1,260円。 こちらも、地物は良いのですが、見てもわかる通り、マグロはダメです。 (端が干からびて変色してます) マグロは焼津で上がりますが、沼津港では上がりませんので、焼津から持ってくるんでしょうね。 |
![]() |
この”丸天”、海鮮もののドンブリや揚げ物を得意としているようで、周りのお客さんもそう言ったものを頼んでいる人がたくさんいました。 このお店は、盛りが多くどちらかと言えばB級グルメ(グルマン)だと思いました。 生魚を食べるのであれば、一点買いをするか、他のお店をトライした方がよろしい様です。 (他のお店は”かもめ丸”しか行ったことがありませんので、不明です) それでは、蒲田に帰ることにしまししょう。 ごちそうさまでした。 |