佐久乃おぎのや | 2005年11月03日 |
分類:釜めし | 長野県 佐久市 |
「おぎのや」と言えば、横川の峠の釜飯。 信越線がまだ碓氷峠を越えていた頃、横川駅で峠の釜飯として発祥した。 今は、チェーン店展開をしていて、ここ佐久インターの目の前にも、「佐久乃おぎのや」と言う名前で立派なドライブインになっている。 今回はツーリングの途中、雨宿りついでに寄ってみた。 |
|
この「佐久乃おぎのや」はドライブインとして、展開しており、そばやうどん、定食なども食べられるが、せっかく来たので、定番の”釜飯”を食べることにした。 釜飯セット → 釜飯にみそ汁が付いて¥1,100なり、ちょっと高い。 (釜飯単品で¥900) |
|
中身はこんな感じ。 おぎのやの釜飯を初めて食べたのは、たぶん、今から30年位前、中学生のときだったろう。 初めてのスキーで志賀高原に行く途中に寄った横川でだ。 最初この焼き物の器はどうするんだろう(返却するのか)と心配したものだ。 蓋を開けたら、中にアンズが入っていて、ご飯に果物が載ってると驚いた記憶がある。 たぶん、釜飯自体食べたのもその時が最初だったと思うが、美味しかった記憶が残っている。 今もそのアンズは健在だった。 ただ、味は自分の舌が肥えたのだろうか、それとも、味が落ちたのだろうか、それほど美味しいと思わなかった。いずれにしろ、寂しいことである。 |
|
食事は終わったが、雨は降り続いたままだった。 すぐには止みそうもない雨なので、ふたたび合羽を着て、出発することにした。 (今回はちょっと文体を変えてみました) |