一つ戻る トップに戻る

2006/03/05(日) 春を求めて (伊豆ツーリング):(ソロ:’05GSX−R1000)     


 ルート
  自宅→環状8号線→第三京浜→横浜新道→国道1号→新湘南バイパス→国道138号→西湘バイパス→箱根ターンパイク→
  伊豆スカイライン(熱海峠→冷川IC)→県道12号伊東修善寺線(冷川→八幡)→県道59号線伊東西伊豆線(八幡→湯ヶ島)→
  国道414号線(湯ヶ島)→ループ橋→国道414号線(箕作)→県道15号下田松崎線(箕作→松崎)→国道136号線→
  県道59号線伊東西伊豆線(松崎→湯ヶ島)→国道414号線→県道349号修善寺天城湯ヶ島線(湯ヶ島→修善寺)→
  県道12号伊東修善寺線(修善寺→冷川)→伊豆スカイライン(冷川→熱海峠)→箱根ターンパイク→
  西湘バイパス→国道138号線→新湘南バイパス→国道1号→横浜新道→第三京浜→環状八号→自宅

  ※ 詳細は文末の地図で!


9:39 自宅を出発

 ツーリングの朝は暖かくなるのを待って、少し遅めの出発です。

 3月に入って日中の日射しは日を追うごとに暖かさを増して来たように、バイクで出かけたくなる気も増してきます。

 今日はたまたま時間が出来たので、思い立ってのツーリングになります。

 
 3月前半に東京からのツーリングと言えば、暖かい伊豆か房総半島が定番です。

 来週はK2Yのツーリングで房総半島に行く予定ですので、今日は伊豆方面に足を延ばします。
10:38 西湘バイパス 国府津パーキング

 自宅のある蒲田を出発して、約1時間で西湘バイパスの国府津パーキングエリアに到着です。

 パーキングエリアは春を待っていたバイクで一杯です。
10:40
 
 3月に入り、太陽さえ出ていれば、この時間はもう寒くはありませんね。
10:50 箱根ターンパイク入口

 西湘バイパスを抜け、11時前には箱根のふもと、ターンパイクの入口に着きました。

 普段であれば通行料金が高いため、ソロツーリングでは使わない道ですが、今日は暖かな伊豆半島に早く到着したい(日が暮れる前に帰ってきたい)ので、走ってみることにしました。


 箱根ターンパイクは全長13km余りの有料自動車道で、バイクの通行料金は¥500です。
 この13km、\500は自分としては高いと思うなぁ。


 ※箱根ターンパイクに興味がある人は、箱根ターンパイク株式会社のHPがあるので、そっちを見てね。
11:02 箱根大観山に到着

 13kmほどの距離の箱根ターンパイクを登った終点、箱根大観山です。

 今日は天気も良く風も強いので、眼下に芦ノ湖、遠くに富士山を見ることが出来ます。
11:18 伊豆スカイライン 熱海峠

 大観山から県道20号熱海箱根峠線を経由して、伊豆スカイラインの起点、熱海峠まで来ました。

 県道20号熱海箱根峠線はセンターラインの無い、対向2車線のトリッキーなコーナーが続くワインディングロードです。
 箱根から伊豆への通り道となっているため、休日には大型観光バスなど通るため、道自体は面白いのですが、快適に走ることはなかなか出来ません。
11:21 伊豆スカイライン

 伊豆スカイラインの熱海峠ゲートを抜けた箱根側でも、ターンパイクと同様に日陰部分にはまだ雪が溶けずに残っていました。

 箱根では、まだ日陰部分は雪が溶け出し路面がウエット状態ですが、伊豆スカイラインでは路面まで濡らすほどではありませんでした。

 伊豆スカイラインは伊豆半島の背骨にあたる尾根部分に位置する有料道路です。
 全線対向2車線で中速コーナーが連続し高低差もあるため、本気になればかなり高速走行になり、走りがいのあるワインディングロードです。
 ただ、最近ははみ出し禁止のポールがセンターライン上に設置されているため、追い越しがし難くなっています。
 今日は冷川インターまで行きます。熱海峠から冷川インターまでは約30km、左手には相模湾、右手には駿河湾を時々見ながらの快走です。
11:50 冷川インター

 箱根ターンパイク、伊豆スカイラインと有料道路を乗り継いで来たため、お昼前には冷川インターに到着しました。

 ここからは、一般道に下りて伊豆半島を南下し、南伊豆をめざします。

 ここまで来ると、標高も低いこともあり、箱根とは違い、かなり温暖な気候になり真冬使用のジャンパーが重く感じられます。
11:53 

 冷川インターを下りて、県道12号伊東修善寺線を約3km西走して八幡の交差点まできました。
 ここを左折して県道59号伊東西伊豆線に入ります。
11:57 県道59号伊東西伊豆線

 県道59号伊東西伊豆線に来ました。

 県道59線は全線ほぼ1.5車線のセンターラインの無い、全線舗装の県道です。
 路線の9割以上は山間部を走っているため、高低差があり、細かい低速コーナーが連続する道路です。
 この様な道ですから、全体的に交通量は少なく、タイトなコーナーを楽しみながら進むことが出来ます。
12:03 わさび棚

 途中所々の清流が流れているところでは伊豆の名物、『わさび棚』を見ることができます。

 この後、県道59号線を国道414号線に当たるまで西走します。

 国道414号線にあたったら、左折して国道414号線に入り天城峠方面に向けてバイクを進めます。

 日曜日の今日、国道414号線は観光の車で渋滞しており、バイクではすり抜けを余儀なくされ、決して快適ではない道です。
12:37 川津桜

 国道414号を南下し、「伊豆の踊子」の舞台となった天城峠を越えて、川津七滝(かわづななだる)に到着しました。

 今日の目的地です。

 今日の朝、インターネットを眺めていたら、春の到来を告げる『川津桜』の開花情報が出ていたので、春を感じにやってきました。
 ちなみに、河津桜は早咲きの桜の一種だそうです。
12:39 ループ橋

 河津七滝温泉から見上げた、ループ橋。
 きれいにとぐろを巻いているのがわかります。(笑)
12:45 

 そして、もう一枚。

 河津七滝ループ橋と河津桜。
13:02 県道15号下田松崎線

 河津七滝を後にして、さらに国道414号線を南下し、県道15号下田松崎線との交差点まで来ました。

 交差点を右折して、県道15号に入ります。
13:04

 県道15号を西走し西伊豆の松崎まで出て、昼食には海の幸を食べようと思います。

 松崎までは19km、15分ほどの道のりです。


 県道15号下田松崎線は片側1車線の全面舗装の県道です。
 下田を出て、途中比較的アップダウンの少ない、緩いカーブが続く里山を抜けて、松崎まで続きます。
 ここまで来ると流石に交通量も少なくなります。
 ただし、カーブの前後追い越し禁止区間には大きなキャッツアイが埋め込んであり、ペースの合わない車がいても、後にじっと付いて走ることを余儀なくされます。
13:19 松崎に到着

 県道15号を15分ほど走り、松崎の市街地に到着しました。

 ここから右折して、国道136号線に入り北上します。
13:33 駿河湾

 国道136号線で堂ヶ島付近までやってきました。

 東京湾や相模湾とはちょっと違う、西伊豆駿河湾の風景。

 西伊豆も暖かく、春の到来を予感させてくれます。
13:37 昼食です

 西伊豆の仁科付近で和食処を見つけました。
 
 お店の名前は『遊味亭』

 ちょっと遅くなりましたが、昼食にします。
14:21 ご馳走様でした

 お昼を食べ店を出るときには、2時半近くになっていました。

 日が暮れて、寒くなる前に早々に退散します。

 ご馳走様でした。
14:25 県道59号伊東西伊豆線

 先ほど昼食を食べた「游味亭」から国道136号線を松崎方面に少し戻り、左折して県道59号線に入ります。
14:36

 この県道59号線で、仁科峠を抜けて国道414号線まで戻ります。

 県道59号伊東西伊豆線の国道414号線より西側はセンターラインの無い、対面1.5車線の道路です。
 西伊豆側から、仁科峠に向けては、急な上り勾配とタイトな低速コーナーが連続し、見通しの悪い道が続きます。
 それでも、渋滞している海側の道を避けて地元民が走ってるので、時々結構な勢いで対向車がやってきます。(注意、注意)
14:54 仁科峠から

 仁科峠に到着です。

 眼下に、今通ってきた県道と松崎の街並み、その向こうには駿河湾を望むことができます。
 (写真写りが”いまさん”ですね。失礼!)
14:58 伊豆高原

 仁科峠を抜け、先に進むと伊豆高原と遠くに富士山(見えるかな?)を望むことができます。

 一部、改良区間ではセンターラインのある片側1車線の走りやすい道になりますが、距離はほとんどありません。(残念)
 
15:50 冷川インター

 県道59号線から国道414号に出て、修善寺の手前で渋滞を避け県道349号修善寺天城湯ヶ島線に入り、その後、県道12号伊東修善寺線で伊豆スカイラインの冷川インターまで戻ってきました。

 冷川インターの料金所手前では四輪車が並んで渋滞を作っていました。
 未だかつて、この料金所で渋滞を見たことはありません。
 今日は本当に混んでますね。
16:36 箱根ターンパイク

 伊豆スカイラインの冷川インターから熱海峠を経由して、大観山から箱根ターンパイクに乗って箱根の山を下りてきました。

 箱根ターンパイクの終点付近からは小田原の街並みと相模湾を見ることが出来ます。

 ワインディングロードもここで終わりです。
18:03 自宅に到着

 箱根ターンパイクを後にして、西湘バイパス、新湘南バイパス→国道1号→横浜新道→第三京浜を通り、環八で蒲田に戻ってきました。

 今日は一日天気も良く、シーズン始めのツーリングとして気持ちよく走ることができました。
 ヨシヨシ。

 本日の走行距離 10,553−10,143 = 410kmでした。
全行程です。地図をクリックすると大判が開きます。