13:25 柳原うどんに到着 柳原うどんに到着しました。 お昼のピークを過ぎて少し空いていい時間ですね。 駐車場も半分くらいの入りです。 さっそく、店に入ることにします。 |
||
13:28 注文 さっそく店に入り、注文をします。 注文はテーブルの上に置いてある伝票に自分で書き込んで、店のおばちゃんに渡せばOK。 今日は寒いので”肉うどん(大盛)”を頼みました。 |
||
13:28 唐辛子 自家製の七味唐辛子。 富士吉田のうどん屋さんでは、自家製の七味唐辛子を置いているお店が多いそうです。 辛そー。 |
||
13:28 肉うどん 注文して、トイレに行って戻ってきたら間髪入れずにうどんが出てきました。 『早っ!』 週末などの忙しい時はずーっと麺を茹でているみたいですね。 タイミングが良いとすぐに食べられます。 では、早速いただきます。 吉田のうどんの特徴は、めちゃめちゃ腰が強いこと。それで、讃岐うどんの様につるつるとした触感はありません。どちらかというとザラッとした感触があります。この表面の荒れた感じに汁がうまく絡みます。 それなので、うどんを箸で摘んで、グワシグワシと食べる感じです。 この辺は好みが分かれるところですが、自分はこの麺も小麦粉がギュッと詰まっている感じがして好きです。 肉うどんの肉は馬肉だそうで、甘辛く(否甘く)煮てあります。 汁も甘めですが、これは後から唐辛子を入れるとバランスがとれて旨いです。 |
||
13:36 ごちそうさまでした 半分ほど食べたところで、テーブルの上に置いてある”天かす”を加え狸うどんにして味に変化を出して食べます。 今年はサーキット通いと転倒による骨折でツーリングに出る機会が少なかったです。 この柳原うどんも、例年であれば2回は来るのですが、今年は初めての訪問で来月(12月)には寒くてバイクでは来られなくなりますので、今日が初めての最後です。 美味しゅうございました。 ごちそうさまでした。 450円でお腹も一杯になりました。(*^_^*) それでは帰路に就くことにします。 |