![]() |
12:39 三太郎鮨 今日は、河口湖方面に泊まりで、紅葉&温泉に行きます。 小田原・箱根の入り口はいつも通過してしまうのですが、新鮮な魚介類を食べることが出来るようなので、たまには寄ってみることにしました。 昼食は、小田原漁港の近くにある 三太郎鮨 に入ってみることにします。 (車は近くの三太郎鮨の駐車場に駐車) |
![]() |
12:42 注文は 三太郎鮨は、小田原漁港で揚がる地元の魚を食べられることで、有名らしいです。 いつもの土・日であれば行列必至のようですが、荒れた天気が幸いして、並ばずすんなりと店に入ることができました。 注文は、自分は”本日のランチ”と嫁さんは”ちらし丼”。 本日のランチは、白いご飯かちらし丼が選べます。(値段は違いますが) 自分は”ちらし丼”を注文。(¥1,575也) (ちなみに、ご飯を大盛りにしても、追加料金は無いようです) で、当然大盛りにすると思うでしょ。 いつもだったら、大盛り でもしない、今日はしない。 食べ過ぎると、夕飯が不味くなるから。 バイクだとそれなりに運動になるけど、ハイエースの運転じゃ、ほとんど運動していないのと一緒だからね。 |
![]() |
12:48 本日のランチ しばらくして、自分が注文した”本日のランチ”がはこばれてきました。 メインの刺身は、日替わりで、その日揚がった魚が供されます。 今日は”ホウボウ”の刺身。 それに、キンメの煮付けと小さなゲソの天ぷら、大根サラダ、漬け物などが付きます。 これで、¥1,575はお得。 さらに、平日だと”ちらし”じゃなく、ライスで頼むと¥1,000ととってもお得。 |
![]() |
12:48 ちらし丼 こちらは、嫁さんが頼んだちらし丼。 具だくさんです。 これも、\1,000だとお得だと思います。 |
![]() |
12:48 ホウボウ ホウボウは丸々1匹。 さっそく、いただきます。 ホウボウの刺身、旨いです。 (*^0^*) 白身の魚で、味がしっかりりており、身も締まっています。 キンメと似たようなところがありますが、キンメより身が締まっていて、自分的にはこっちの方が好みですね。 キンメの煮付けは、自分には味が濃すぎで甘さが強すぎかな。 もっとあっさり煮た方が、自分には好みです。 (嫁さんが、美味しいと率先して食べてました) ちらし丼は小さいですが、お腹一杯食べたければ、ご飯を大盛りにすれば、おかずは十分にあるので、満足できますね。 |
![]() |
13:03 ご馳走様でした。 ホウボウは別として、それ以外は飛び抜けて美味いと言うことはないと思いますが、この値段を考えると、とっても満足。 美味しゅうございました。 ご馳走様でした。 |
![]() |
13:10 出発です ここ三太郎鮨さん。 コストパフォーマンスは高いと思います。 ただ、普段の土日は結構、混んでいて待つみたいなので、それは避けたいところです。 周辺には、小田原漁港で揚がった魚介類を食べさせる海鮮のお店が何軒かありました。 沼津港ほど観光地化がされていないこともあり、今後、他の店ものぞいてみたいですね。 ![]() |