TOURING   
  2013年4月30日(火) 山陽・山陰ツーリング(1日目 尾道〜呉〜広島市内)
 14:19 天気がイマイチ

 昼食の間、バイクは尾道駅のすぐ近くにある無料駐輪場に駐めておきました。

 尾道ラーメンも食べたので、これから広島市の手前にある呉市に移動します。
 呉には以前から見てみたものがあったので、それを見に行きます。


 愛知県〜兵庫県の雨が降っていた地帯は既に通過したので、これから先は雨が降ることはなさそうですが、曇っていて天気がイマイチですね。

 天気予報では、連休中は上空に冷たい空気が停滞しているため、気温が低めで、急な天候の崩れがあるかもしれない。との予想です。

 『それでは、呉に向けて出発!』
 14:51 三原市から

 尾道から呉までは、最初国道2号線を西走

 国道2号線を15kmほど走って、交通量の多さに少々辟易としたこともあり、三原市からは海沿いの国道185号線を走ることにします。

 ここから呉までは約70kmの道のり。

 予想すると、ここから呉までは1時間ちょっと。 調べてこなかったのですが4時前には呉に着きたいんですが、ちょうどいい勝負になりそうですね。

 ちょっと、その前に3桁国道だとガソリンスタンドが期待できないので、ここで給油。 ガソリンスタンドはENEOS、しばらくSHELLは無いみたい。


 15:00 国道185号線は

 三原市から国道185号線に入りました。
 国道185号線はセンターラインのある片側1車線の道路です。

 左手には瀬戸内海に浮かぶ島々を眺めながら走ることができます。

 天気が良ければ、景色が期待できる路線です。

 ただ、途中にある竹原市までは交通量も多く、流れてはいますが、1000ccのスポーツバイクには少々退屈な路線です。

 後半の竹原市から呉市に入る手前までは、交通量も少なく少しペースを上げて走ることができる路線ですが、瀬戸内海からは少し離れ海を眺めることはできません。

 そして、呉市の市街地に入るころには交通量は多くなり、流れが悪くなります。
 16:16 呉市に到着

 呉市に到着。

 呉に来て、見てみたかったのはこれ、 陸に上がった潜水艦。

 以前、何かの写真で見かけて、機会があったら来てみたかったんですよね。

 
 それでは、バイクを駐輪場に駐めて、近くに見に行きます。


 16:22 てつのくじら館

 でかっ! \(OoO)/

 この光景は異様ですね。(^o^;)

 この潜水艦は本物で、以前海上自衛隊で”あきしお”の船名で使っていたものを除籍後に陸上に引き上げ、海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)として、一般に公開しています。

 このあきしお、基準排水量(重量)2,250ton。
 海上クレーンで吊り上げて、台車に載せてコロコロここまで運んできたらしい。 (吊り上げて、運んでいるのを実際に見たかったものだ)

 
 
 16:26 資料館に

 このあきしおと隣接する建物が資料館になっていて、内部を見学することができます。

 見学するのはうれしい”無料”。

 開館時間は17:00までで、入館が16:30までと、ギリでした。( ̄。 ̄;)


 早速、中に入ります。

 まずは、順路は建物の方から。


 展示してあるあきしおのカットモデルが置いてあったり、機雷の掃海活動についての展示などがあります。
 が、駆け足でさっと見て終了。

 16:27 あきしおの中へ

 建物での展示が終わるといよいよ潜水艦の内部見学。

 上部のハッチから入るのかと思いきや、建物との間に、船体をぶち破って出入り口が作られていました。(汗)

 
 16:28 狭っ!

 狭いねぇ。

 内部に入ると通路が狭い。 おまけに天井と言うか上部空間も狭いです。
 自分の場合だと、常に首をかしげて歩かないと、配管とかに頭をぶつけそうです。

 
 16:31 操縦室

 潜水艦の中で、見ることが出来るエリアは限られています。
 いくら現役を引退したとは言え、潜水艦は国防の最高機密の一つですから。

 見学できるエリアのメインは潜望鏡がある操縦室(って言うのかな)。

 実際に、今ものぞくことができ、潜望鏡の向こうは呉の海が見えます。


 16:41 駐輪場

 てつのくじら館を早足で見学して、15分で終了。

 てつのくじら館は大和ミュージアムの向かいにあります。

 てつのくじら館にも無料の駐輪場があるのですが、向かいの大和ミュージアムの無料駐輪場に駐めてから気がつきました。
 大和ミュージアムもバイクの駐輪は無料。(バイクは得だね!)


 16:45 記念に

 大和ミュージアムの周りをウロウロしていたら『写真と撮って下さい!』とお願いされました。
 それならばと、こちらも記念に写真を撮ってもらう。

 なんとなくスケール感がなく、後ろの潜水艦がプラモデルっぽい。(笑)


 ジャンパーは今回のツーリングのために昨日急遽バイク用品店で購入、RSタイチ製。
 昨年、R1が車検切れになったときに、春秋用のジャンパーはあまりにボロボロだったので、処分してしまいました。
 ライディング用のジャンパーなんて、たぶん10年ぶりぐらいの購入だと思う。
 とても優れもので、多少の雨であれば大丈夫。 裏地が取り外し可能で、気温に応じて付けたり外したりた可能。
 でも、今回のツーリングは気温が低く、ずーっと付けっぱなしでした。(汗)

 16:50 入ろうかな。入るのよそうかな。

 そして、大和ミュージアムの入り口に。

 開館時間は18:00までなので、まだ1時間はある。

 けど、大和ミュージアムは有料なのね。 
 と言うことは、海上自衛隊の展示場じゃないわけだ。(考えれば当然ですが、自衛隊が旧日本海軍のものを展示したら色々と問題が多いよね)
 今、レポを書きながら調べたら、事業主は”呉市”でした。

 で、結局入ったのか、入らなかったのか、と言えば入館しなかった。

 時間も押していて、6時まで見学していたら、今夜の宿がある広島市内まで戻るのが遅くなってしまいます。
 今回のツーリング、山陽・山陰地方と広域に及ぶので、何かある度にいちいち立ち寄っていたら、時間がいくらあっても足りません。
 それに、大和ミュージアム自体はあまり興味もないので。(-_-;)

 と言うことで、今夜の宿泊先の広島市内に向かいます。
 17:56 宿泊先に到着

 呉市からは国道31号線→国道2号線を使い広島市内にある今夜の宿泊先”ドーミーイン広島”に到着。

 呉市から広島市のホテルまでは、30kmあまりですが、国道31号線は交通量も多く流れが悪いため、予想以上に時間がかかってしまいました。

 本日の走行距離

 28,625 −27,726 = 899km (惜しい、あと1kmで900km)

(到着時の写真を撮り忘れましたので、明日の出発時のメータで計算)



 出発前に事前に予約をしてあるので、さっそく、チェックインします。

 
 18:13 駐輪場へ

 チェックイン後、ドーミーイン広島にはバイクを駐める駐輪場が無いので、公共の駐輪場へ。

 普段は、ホテルの目の前の公共の駐輪場が使える様ですが、ゴールデンウイーク中はフラワーフェスティバルと言うイベントを開催するため、目の前の駐輪場は閉鎖中です。
 そのためホテルのスタッフに教えてもらった他の場所にある公共の駐輪場にバイクを駐車。
 
 この駐輪場、ホテルからおおよそ1kmぐらい離れていて、バイクを置いたらホテルまでヘルメットを持って歩くことおよそ15分。
 しかも、駐輪場は24時間出し入れ自由で、部外者が出入りし放題。
 にも関わらず深夜は無人状態と盗難のリスクが高いったらありゃしいない。
 ホテルに駐輪場が無いことは事前に確認してましたが、これはあまり、寒心しませんなぁ。(-_-;)

 駐輪代金¥200を払ってホテルに戻ります。
 GPSレコーダー

 今回のツーリングではこのGPSレコーダを持って行きましたが、自宅に戻ってPCにデータをダウンロードしたところ、今日のデータが取れていませんでした。(-_-;)

 自宅を出発したとき稼働を確認しましたが、移動時間が長かったため、途中で電池切れで止まった様です。
 電池切れで止まった場合、上手くデータが保存されていないことがあるようです。

 電池切れには注意です。


 と言うことで、軌跡が取れませんでしたので、初日分の下記のルートマップはGoogle Mapで作成しました。


   ルートマップ(山陽自動車道 福山西インターチェンジを下りてから 〜 広島泊まで)


 A:山陽自動車道 福山西インターチェンジ
 B:尾道:尾道ラーメン
 C:呉市:てつのくじら館
 D:広島市中区(宿泊先:ドーミーイン広島)