午前のツーリングに戻る | |||
2017年11月19日(日) 肉玉うどんを食べる。【柳原うどん】 |
13:31 1年ぶり以上 約2ヶ月ぶりのツーリング。 時間が取れず、近場で訪れたのは山梨県の忍野にある毎度の”柳原うどん”。 お昼の過ぎての到着です。 それでは、早速入店しましょう。 履歴をみると、去年の6月に訪れて以来、ほぼ1年半ぶりですね。 |
|
13:33 注文は 以前にも書いているので重複しますが、ここ”柳原うどん”は富士吉田のうどんの系列です。 なので、太くて硬い! かなり硬いので、好みが分かれるところですが、自分は好きです。 硬すぎて、好きじゃないと言う人も結構います。(笑) 関西の比較的フワフワのうどんも好きですけどね。 結局、欲張りなんです。 で、注文は、暖かい季節であれば吉田のうどんならではのゴワゴワ感の味わえる冷たいうどんを頼むところですが、流石に今日はちょっと寒いので暖かいうどんにしておきます。 |
|
13:37 肉玉うどん(大) しばらくして注文した、最高級(爆)の肉玉うどん(大盛り)が到着しました。 一番値段が高くても、大盛りで550円とリーズナブル。 肉玉うどんには、茹でたキャベツ、ネギ、揚げそれに馬肉がのっています。 肉玉なので、当然生の玉子もね。 |
|
13:38 いただきます それでは、「いただきます。」 冷たいうどんほどじゃありませんが、暖かいうどんも硬い。 つるつるっとすすることは、不可能。 ワシワシと食べていきます。 |
|
13:40 すりだね ある程度食べたら、味に変化を付けるため唐辛子から作った”すりだね”を投入。 自家製で辛くてパンチがあるので、入れすぎ注意だ。 |
|
13:46 完食 当然ですが完食。 滅茶苦茶美味いかと聞かれれば、それほどでもないんだけど。 普通に美味い。 忍野のファナック通りにあって、ファナックの近くだから、平日は仕事で訪れた人の胃袋を満足させてるんだろうね。 550円で食べられれば、満足です。 「ご馳走様でした。」 「美味しかったです。」 |
|
13:48 長っ尻はしない 一人だから、長っ尻はしない。 食べたら、さっさとお勘定をして、店を出ます。 最近は訪れるのは、年に1回か2回だけども、これからの時期は途中のルートが凍結するので次回は来年、暖かくなってからだね。 |