TOURING     
  2018年9月5日(水) Go EAST ツーリング【1日目:前半】
 7:42 ツーリングの朝は

 いつも大体このくらいの時間出発。

 雨はほぼ止んでいますが、路面はウェットです。

 今日は平日ですが、世間で言ういわゆる代休を取って、ツーリングにでかけます。

 今年は、6月の中旬から7月、8月と仕事が忙しく、休日出勤が溜まっていました。
 9月に入って、仕事が一段落したところで、今日5日(水)〜7日(金)まで代休を取得。
 土日を入れて5連休として、ツーリングに出かけることにしました。
 (ロング・ツーリングに行きたいから、代休を取ったと言った方が正しいでしょう。)

 リヤシートにバッグをくくり付けたら、ツーリングの準備完了です。
 台風21号

 代休を取ったものの、ちょうどのタイミングで台風21号が襲来。

 今年の夏は台風の来襲が多かったですね。

 台風が来るので出来ればスケジュールを変更したかったんですが、仕事休めるのがこのタイミングしかなくてね。
 9月の後半から、また怒濤の休日出勤の連発が始まる予定だったんです。

 前日から、天気予報で台風の予想進路と予想到達時間をにらめっこ。


 5日の朝には台風は北海道付近まで抜けるので、朝5時には出発しようと思っていました。

 で、朝4時に目覚ましをかけておいて起きると・・・・・。

 『土砂降りじゃん! (゜o゜; 』

 天気予報を見ると、もうしばらくすると雨雲も抜けそうなので、二度寝しちゃいました。(笑)
 7:42 出発します

 そして、7時前に起きて、出発の準備。

 途中でまた雨が降り出すとイヤなので、とりあえずカッパは着ておきます。

 準備ができたので、それでは出発することにします。


 走り初めの距離計は 10,748 km からスタートです。

  目的地は

 今回のツーリング、目的地は納沙布岬(のさっぷ みさき)。
 一般の人が行くことができる日本国土の最東端です。

 なので、今回のツーリングのタイトルは”Go EAST”。

 2014年の11月に和歌山県の潮岬を訪問し、本州の四端は踏破して、左の”本四端踏破”のステッカーをもらいました。
 本州の四端は、
 ・東端は岩手県宮古市のとどヶ崎、
 ・西端は山口県下関市の毘沙ノ鼻(びしゃのはな)、
 ・南端は和歌山県串本町の潮岬、
 ・北端は青森県大間町の大間崎です。

 本土四端と言われているところは、
 ・西端は長崎県佐世保市の神崎鼻(こうざきばな)、
 ・南端は鹿児島県南大隅町の佐多岬、
 ・北端は北海道稚内市の宗谷岬、
 そして、東端は、今回訪れようと計画している納沙布岬(のさっぷ みさき)です。
 本土四端は諸説ありますが、上記の四端を訪れると、”本土四端踏破”のステッカーが長崎市の佐世保市に申請するともらえます。
 本土四端はすべて踏破しているんですが、残念ながら納沙布岬だけ証拠の写真がありません。

 だけど、実際には2003年の北海道ツーリングで納沙布岬は訪れています。
 けれども、右の写真にある知床半島では写真と撮っているんですが、当時はデジカメが普及し始めた頃で、確かバッテリ切れか何かで納沙布岬では写せなかったんですよね。
 (被写体が若いですね。 体格は基本変わりませんが・・・・・。(笑))

 と言うことで、今回は証拠写真を撮りに、納沙布岬を訪れるツーリングです。

   7:48 横須賀インター

 能書きが長くなりました。

 自宅を出発して、横浜横須賀道路の横須賀インターまでやってきました。

 出発時間が遅くなったので、普段はあまり使わない横横を使います。

 8:07 ベイブリッジで定点観測

 横横の横須賀インターから釜利谷(かまりや)JCT経由で、首都高湾岸線へ。
 いつもの横浜ベイブリッジまでやってきました。

 写真に撮ると青空が少しあるように見えますが、肉眼だとまったくの曇り空。
 雨が降り出しそうな微妙な雲行きです。

 8:52 今回の計画は

 ベイブリッジから湾岸線を北上し葛西(かさい)JCTまで。

 その後、中央環状線をグルッと廻り、東北自動車道の浦和本線料金所までやってきました。

 今回のGo EAST ツーリングですが、北海道へのアクセスは大洗からフェリーに乗る定番ルートでは行きません。
 今回は

 9月5日(水) 自宅→青森県三沢泊
 9月6日(木) 青森県三沢発 → 大間崎→(フェリー)→函館着→札幌泊
 9月7日(金) 札幌発 → 納沙布岬 → 釧路泊
 9月8日(土) 釧路発 → 襟裳岬 → 苫小牧→(フェリー泊)
 9月9日(日) フェリー泊 → 大洗着 → 自宅帰着
 
 という計画を立てました。 
 9:18 青森まで北上

 東北自動車道に入り北上。

 晴れ間が見えてきて、カッパを着ているのも暑くなったので、羽生のパーキングエリアで止まってカッパを脱ぎます。

 今日は、これから上の計画にも書いてあるように青森まで北上します。

 途中で東北道は下りて、遠野に寄りたいです。
 その後は去年も走った国道340号線を使って青森まで北上するつもりです。

 10:29 那須高原SAで給油

 羽生パーキングでカッパを脱いだ後、引き続き東北自動車道を北上。
 那須高原サービスエリアまでやってきました。
 ここまででおおよそ250km、GSX-Rの燃料ランプが点くか点かないかの距離です。

 ここで今日1回目の給油をします。

 11:19 まずまずの

 那須高原SAでガソリンを給油した後、ひたすら東北道を北上し、福島市付近を通過中です。

 台風21号も過ぎ去りましたが、台風一過の日本晴れとはいかず、まずまずの晴天です。
 普通台風が過ぎ去ると爽やかに晴れますが、今日は蒸し暑いです。
 
 早いところ北上して、涼しいエリアに到達したいところですね。

 11:21 にわか雨

 と思って走っていたら、前方に急に真っ黒な雲。 (゚o゚;)
 上の3分前の写真とは大違い。

 「絶対、降ってるよ!」

 降り始めたら、パーキングに停まってカッパを着なきゃな。
 なんて、思って走っている矢先に、にわか雨。
 カッパを着る暇も与えてもらわず、一気に濡れました。(笑)
 
 顔はヘルメットを被っているから大丈夫でしたが、首に当たる大粒の雨粒が痛い!
 国見のサービスエリアを通過する頃には、全身濡れねずみ。
 今更、停まってカッパを着ても手遅れなので、そのまま走り続けることにします。

 11:51 菅生(すごう)パーキング

 国見SAを過ぎて、村田インターを通過する頃にはにわか雨は止んで、晴れ間が見えてきました。
 雨は止みましたが、まだまだウェアーはビショビショです。
 そうまま走り続けて、走行風でウェアーを乾かします。

 リヤに積んだバッグがちょっと気になったので、菅生のパーキングでちょこっと停まることにします。

 そして、この先どこで東北道を下りるか検討。

 最初、朝5時に出発したときの計画では、一関インターで東北道を下りて、遠野でお昼を食べる予定でした。
 けど、一関で下りては、時間的に無理そうです。
 北上金ケ崎インターまで行って、一般道に下りて向かえばどうにかお昼は遠野で食べられそうです。
 12:03 シートバッグを新調

 今回のツーリングを機会にリヤのシートバックを新調しました。

 これまでリヤのサイドバッグを使っていましたが、前回のツーリングでGSX-Rになってウィンカーの見難いことが発覚。
 後ろのクルマに巻き込まれたくないので、違うタイプのシートバッグに変えてみました。

 リヤのウィンカーも見難いですが、以前よりかマシになったと思います。

 そして、このバッグの方が着脱が楽になりました。

 今、にわか雨の中を走ってきましたが、そんなに濡れてなかったですね。
 中の荷物は、ビニール袋にくるんであるので、中身まで濡れる心配はあまりありません。
 12:51 一関はパス 

 菅生パーキングでルートを再検討した後、ふたたび東北道で北上を続けます。
 最初に下りる計画だった一関インターはそのまま通過します。

 空が高くなってきました。

 13:03 ガソリンを刻む

 一関インターを通過し、ぼちぼちガソリンが心細くなるので、前沢サービスエリアに停まってガソリンを給油。

 ここから先、遠野まではそれほどの距離はないので、値段が高い高速のスタンドでは5リッターだけ給油。
 これで、遠野までは行けるはず。
 13:18 北上金ヶ崎インター

 前沢サービスエリアでガソリンを給油した後、東北道を北上。
 次のインターチェンジの北上金ヶ崎で東北道を下ります。

 ここから先は、一般道で遠野を目指します。

 遠野には、多くのレストランが中休みに入る2時前には、到着したいところです。

 13:31 一般道で

 北上金ヶ崎インターで下りて、一般道へ。

 Google のナビに従って、裏道を通り国道107号線に入り東進します。

 前沢SAでGoogle のナビとYAHOO のナビを比較したら、Google の方が早かったんで、今回はGoogle のナビを採用です。

 国道107号線は、里山を走る片側1車線の対面交通の国道です。
 交通量も比較的少なく、快走ラインです。
 と言っても今日は平日なので、休日はどうなんでしょうね?

 ナビは

 今回、ナビはスマホのナビだけ。
 ポータブルナビは持っていきませんでした。

 ゴールデンウィークの鹿児島県内ツーリングの時は、とりあえず持っていったんですが、スマホのナビだけで用は足りました。。

 バイクでのツーリングは出来るだけ荷物は少なくしたいので、今回はポータブルナビは無し。

 スマホとツーリング・マップルだけで勝負します。(笑)

 先に進みます。
 13:38 江差田瀬(えさし たせ)インターから

 国道107号線を東進すると、江差田瀬インターで釜石自動車道と交差します。

 釜石自動車道は無料です。

 タダなので、進んで使います。

 江差田瀬インターから釜石自動車道に上がります。
 13:48 釜石自動車道

 釜石自動車道に上がり東進します。

 釜石自動車道は、写真にあるように、山と山の間の平野部、その山の裾野の斜面を切り開いて作られた部分が多いです。
 全線、ほぼ片側1車線で追い越しが出来ないよう、センターラインにはガードレースが設けられています。
 一部、追い越しが出来るようインター付近では片側2車線となっています。

 あまり交通量は多くありませんが、全線ほぼ1車線なので、前にクルマが居ると”とおせんぼ”される形になるので、ペースは上がりません。
 少々退屈になります。

 13:51 終点です

 釜石自動車道は現在開通しているのは、遠野まで。
 
 遠野で一旦途切れて、釜石まで続いています。

 2018年度中には、東北自動車道の花巻JCTから三陸自動車道の釜石JCTまで全線開通する予定らしい。
 
 東京方面からくると、花巻JCTまで北上すると、遠回りになるので、一旦高速を下りて国道107号線を走った方が時間的に早い様です。

 13:59 お昼に到着

 釜石自動車道を終点の遠野インターまで進み、国道283号線を東進し、遠野食肉センターに到着しました。

 2時ちょっと前ですが、入店出来そうです。

 それでは、突撃しましょう。(笑)
 9月5日(水)前半の道程: 自宅〜北上金ヶ崎〜遠野 :607.7km
      お昼を食べる