午前のツーリングに戻る | |||
2018年11月11(日) 遠山郷でお昼【元家】 |
12:32 道の駅 遠山郷(とおやまごう) 晩秋の声も聞こえてきそうな11月11日、自宅の横須賀からはちょっと遠目の南アルプス西側、浜松から国道152号線を北上するツーリングに出ました。 お昼を少し過ぎた時間に”道の駅遠山郷”に到着です。 お昼を少し過ぎて、お腹が空いてきました。 なんせ、朝食は西湘パーキングで食べた天玉そばだけですから。 普通の人だったら、朝食はそれで十分だ。って声が聞こえてきそうですが。 しかも食べたのは9時近かったのに。 ( ̄。 ̄;) 昨晩ルートを考えていたときには、伊那辺りまで行って、B級グルメのローメンとか、駒ヶ根まで行ってソースカツ丼を食べようか。とか思いをはせていたんですが・・・。 |
|
12:34 ツーリング マップルに 伊那や駒ヶ根はちょっと遠そう。 で、お昼を食べる場所を探そうかと思い、持ってきたツーリングマップルを開いてみたけど、近くに市街地がない。 お食事処の情報もない! (ーー;) などと、近くに食事処の情報がないことをツーリングマップルのせいにしてみたりする。 が、まず何だな、”2008年版”のツーリングマップルを使っていること自体、正統なツーリング・ライダーとは言えんだろう。 (-_-;) 文句を言いたいのなら、ツーリングマップルは最新でね。 せめて3年落ちぐらいが限度だろう。 お腹が空いたからと言って、ツーリングマップルに当たるのはお門違いと言うもんです。 |
|
12:36 食事処 とりあえず何かないかな。と道の駅をウロウロ。 日帰り温泉の設備が併設されていますが、温泉じゃお腹は膨れない。 おっと、食事処がありますね。 お店の名前は、元家(げんや)。 |
|
12:37 お品書きに惹かれて 店の入口にあるお品書きを見てみると。 熊鍋とか猪鍋とか鹿カツレツとか、野生動物の料理が並んでいますねぇ。 ローメンとかソースカツ丼では無いけれど・・・・。 山間にあるお食事処としては、正しい立ち位置かと。 でも、本音は右上に書いてある「定食のご飯 味噌汁お代わり自由です。」のコメントに惹かれました。 (笑) と言うことで、入店決定! |
|
12:39 何にしよう 店内に入り、カウンターの席へ。 お品書きを見ると、遠山ジンギスカン定食や”(駒ヶ根名物)のソースカツ定食”もあったりして、迷います。 迷ってしまいます。 |
|
12:43 現在地を確認 注文した料理がくるまでの間、現在位置を確認。 ここ(遠山郷)は浜松で新東名を下りてから、中央道までの道のりのちょうど中間地点くらいなんですね。 ローメンの伊那はまだ全然先でした。 ルートの読みが甘かったですね。 今日走る予定の国道152号線のまだ半分くらいしか走ってないので、結構走りごたえがあります。 |
|
12:48 猪鍋定食 なんて、ルートを確認していると注文した料理が運ばれてきました。 注文したのは”猪鍋定食”。(税込み2,200円) ご飯と、味噌汁はセルフサービスで、看板にあるとおり、お代わり自由です。 それでは、「いただきます!」 |
|
12:49 猪の肉は 猪の肉はもっと硬いかと思っていましたが、すこし甘めに柔らかく煮込まれていました。 肉自体、獣臭さとかなく、抵抗なく食べることができます。 噛むと、肉の旨味が出てきて、美味しいですね。 |
|
12:52 お代わりはセルフで 自分が座った丸形のカウンター席。 右手には、テーブル席があったりして。 ご飯とお味噌汁のお代わりはセルフサービスで、右手の奥にお釜と鍋が準備されています。 自分も、ちょっとだけ(?)お代わり。 |
|
13:00 ご馳走様 「はい! 食べました。」 「美味しかったです。」 この後もほぼ国道152号線を北上して茅野市まで行きましたが、途中にしっかりした食事ができるようなお店は無かった様な。 ちょっと変わった獣肉の料理も食べられるし。 このルートをルーリングするに、貴重なお店ですね。 「ご馳走様でした。」 ※ 道の駅に併設されている日帰り温泉にも食事処があるようです。 |
|
13:06 ツーリングを続ける 普段、仕事のときは昼食後にちょこっと昼寝をしています。 お腹が膨れてお昼寝したいところですが、国道152号線もまだ半分。 日帰り温泉も嫌いじゃありませんが、濡れた髪でヘルメットを被るのが嫌い。 と言うことで、午後のツーリング、出発します。 |