お昼に戻る。   TOURING     
  2019年8月12日(月) 納沙布岬ツーリング【1日目:後半】 三沢に向かう
 13:37 遠野から

 夏休みの納沙布岬ツーリング、1日目は岩手県の遠野でお昼を食べました。

 お腹も膨れたところで、午後もツーリングを続けます。

 今日の目的地は青森県の三沢。
 三沢に宿泊です。
 13:45 遠野で給油

 お腹が膨れたら、バイクにもご飯。

 今日、3回目のガソリン給油です。
 3回目もshell です。 (^_^)v

 午前中に一関で給油してからまだ100kmほどしか走っていませんが、この先ちょっとガソリンスタンドの状況がよろしくないので、ここで給油しておきます。

 ここで給油すれば、とりあえず目的地の三沢近くの八戸までは給油しなくても大丈夫です。

 13:53 遠野の直線

 国道340号線の北上して遠野の市街地を抜けました。

 毎回訪れる度に登場する遠野の直線。

 山に吸い込まれていくようで、この景色が好き。
 道路の左右には田んぼが広がっていて、日本の原風景ですね。
 晴れていれば、もっときれいです。
 14:05 国道340号はお気に入り

 国道340号線を北上します。

 八戸までずーっと国道340号線なんですけどね。(笑)

 夏休みになると、この国道340号線を行ったり来たりしているのは、バイクで走っていて楽しいから。 は、もちろんなんですが、路線が200kmを越える長さでルートを考える必要なく走ることに集中できるからだと思います。
 交通量が少ない区間がほとんどで、もちろん歩行者も信号も少ないです。
 なので、周りに気を使う必要がほとんどないことも良いです。

 路線も、酷道と言われる区間から改良が進んだ快走区間まで、バラエティに富んでいます。
 ただ、景観は特筆するところはないんですけどね。 (^_^;)

 14:07 立丸(たつまる)第一トンネル

 去年の11月に開通したそうで、今回初の走行。

 これまで、遠野と宮古市を接続する区間の国道340号線は立丸峠を通過する狭隘な区間でした。
 立丸峠越えのルートは、センターラインの無い対面通行の国道で、クルマ(四輪車)車同士の離合が困難な区間が多々ありました。

 東日本大震災時、三陸の海沿いを走る国道45号線は津波により寸断されたため、復旧物資の運搬にこの国道340号線が活用されたそうで。
 この立丸第一トンネルも、国道340号線改良の一つです。

 実際に走ると、緩い線形で走りやすくなっていますが、旧道の最小半径10mの急カーブや最大勾配9%の坂道が懐かしいです。

 旧道の340号線は、改良区間の開通にともない平成31年度は通行止めにして道路補修工事をしているそうです。

 旧道の補修工事が完了して、通行できる様になっても、改良区間の開通により交通量はほとんどなくなり、路面にはコケが生えたり周りの草木が生い茂ったりして、実際にはロードバイクで走っても楽しくないルートになっちゃうんでしょうね。
 14:19 国道106号線との重複区間

 立丸第一トンネルを越え、国道340号線の北上を続け宮古市の川井地区までやってきました。
 この先のT字路で右折して国道106号線と重複区間になります。
 14:32 三陸を結ぶルートは

 国道106号線との重複区間に入り、閉井川(へいがわ)に沿って宮古方面に東進すること15kmほど、国道340号線の単独区間になる宮古市茂市の交差点までやってきました。

 国道340号線と重複区間となる国道はほとんど、岩手県の内陸を走る国道4号線と三陸海岸を結ぶ国道です。
 この東西を結ぶ国道は、物資輸送のため比較的交通量も多く、たいがいクルマの後ろに付いて走ることになり、少々退屈です。

 14:34 茂市にファミマで

 国道340号線の単独区間に入る前に、ここまで1時間ほど走りっぱなしなので、茂市の交差点手前にあるファミマでちょっと水分補給をします。

 遠野を出てから初めてのコンビニだし、しばらくコンビニはないしね。(笑)

 14:50 岩泉方面へ

 茂市のファミマで休憩した後、引き続き国道340号線を北上し、まずは岩泉方面を目指します。


 14:55 酷道が残っています。

 国道340号線をしばらく北上すると、センターラインが無くなる狭隘な区間が出現します。

 遠野〜宮古市茂市間の狭隘な区間がなくなってしまったので、国道340号線で改良がすんでないのは、この区間だけになっちゃたのかな。

 こんなところではスピードも出せず捕まる心配もないので、単に走ることに集中することができます。 ただ、野生動物の飛び出しには注意が必要ですが。
 この区間、改良が進んで無くなっちゃうのは寂しいです。
 14:59 押角トンネル

 改良を進めている押角トンネル。
 去年(平成30年)の6月には貫通したそうです。
 貫通と言っても、この押角トンネルは元々JR岩泉線のトンネルだったそう。
 2014年にJR岩泉線が廃線になり、使ってなかったのを道路トンネルに転用したものです。
 道路用のトンネルに転用するため、拡幅工事をしていたらしいです。

 今は舗装工事とか設備の工事をしているのかな。
 
 2020年には供用を開始する計画らしいです。
 15:03 男鹿戸隧道(おしかど ずいどう)

 国道340号線をさらに北上し、押角峠にある男鹿戸隧道までやってきました。

 上の押角トンネルが開通すると、このトンネルも通行することは無くなっちゃうでしょう。

 通過するのは、たぶん今回が最後。

 15:16 岩泉町方面へ

 押角峠を越え岩泉町側に入り、国道340号を下っていきます。

 途中に先ほどの様な、区間があるので宮古市から岩泉町に抜けるクルマはわずかです。

 たまに走っているクルマに追いついちゃったので、ちょっと写真を撮っておきます。(笑)

 15:24 岩泉町で

 岩泉町に入り、盛岡市と岩泉町を結ぶ国道455号線との重複区間までやってきました。

 ここを右折すると岩泉町の中心部と言うか、日本三大鍾乳洞の一つ龍泉洞があることで有名かな。
 
 で、自分は右折せず真っ直ぐ盛岡方面に進みます。

 15:24 八戸まで

 国道455号線との重複区間に入り、今度は北西に走ること10kmあまり、ふたたび国道340号線の単独区間に入りました。

 ここで道路標識に終点の八戸の文字。
 
 八戸までは 103kmです。 って、まだ半分近くあるんだねぇ〜。(笑)

   16:12 道の駅おりつめ

 国道340号線をひたすら北上、ほぼ北上。

 岩泉町から葛巻町を通過し、九戸村にある”道の駅おりつめ”までやってきました。
 さすがにこれだけ一日中走っていると手首がちょっと痛くなってきますぜ。

 
 さて、行間があるので ○戸について、整理をしておこう。(笑)
 ○戸って、一戸〜九戸まである、けど四戸は四が忌み嫌われる数字なので無い。
 一戸は一戸町で岩手県北部、二戸は二戸市でこれも岩手県北部、三戸は三戸郡三戸町でこれも岩手県北部。
 五戸は五戸町でこれは青森県だけど三戸郡と言う紛らわしい位置づけ。
 六戸は六戸町で青森県、七戸もある七戸町は青森県、”しちのへ”と発声する。
 八戸は八戸市だね。これも青森県。 で、ここが九戸で九戸村、岩手県。
 と、岩手県と青森県がバラバラに点在しているんだけど、昔(江戸時代の一時)は南部藩の領地内の地名だったんだね。
 と言うことで、次に進みます。
 16:22 軽米町

 なんて道の駅で道草をした後、九戸村から軽米町まで北上。

 目の前の十字路を右折して、国道395号線との重複区間に入り東進します。


 16:28 軽米インター

 軽米町に入り、東進して八戸自動車道の軽米インター近くまでやってきました。
 八戸自動車道にはまだ上がりません。
 
 この先の交差点を左折して国道340号線で八戸を目指します。

 国道340号線も青森県側に入り、八戸の市街地が近づくにつれ流れが悪くなります。
 16:38 南郷インターから

 国道340号線を北上して、岩手県軽米町から青森県の八戸市に入りました。

 市街地に入る前に、南郷インターから八戸自動車道に上がり、流れの悪い区間を一気にパスします。

 軽米インターからここ南郷インターまでの国道340号線は結構楽しいです。
 16:55 4回目の給油

 南郷インターからは八戸自動車道を北上し、八戸JCTで八戸北線に入り北上を続け、八戸北インターで高速を下りました。

 八戸インター近くにある shell で今日最後、4回目の給油です。

 今日はルートも知っていたので、全部shell で通せましたね。

 明日以降はどうでしょう?
 北海道はホクレンが強いですからね。(笑)
 17:21 三沢に到着

 八戸からは色々な道を走り、三沢の今夜の宿に到着です。

 ちょうど良い時間だね。

 ホテルの駐車場の端にバイクを駐め、荷物を解きます。


 17:22 本日の走行距離

 本日の走行距離は

 17,307 − 16,463 = 844 km でした。

 前半の500kmは高速道路だけど、後半の350km近くはくねくね道の連続なので、お腹一杯。
 もう、十分満足するだけ走ったかな。(笑)


 まあ、読んでいただく方としては、観光するわけでも無いし、景観が良い訳でもないので、面白味は無いと思う。 ので、少々申し訳無いけどね。
 走ってきた本人としては、満足です。 (^_^)v
 17:25 今夜のお宿

 三沢の宿泊は、三沢の米軍基地前にあるホテル ルートイン三沢。

 それでは、さっそくチェックインすることにします。
 
 8月12日(月)後半の道程: 遠野〜岩泉〜八戸〜三沢 :229.8km
      三沢で夕食。