カツカレーに戻る  TOURING     
  2022年3月12日(土) 西伊豆松崎にカツカレーを食べに行った。(後半)
 12:28 帰る
 
 今日はツーリングで西伊豆松崎にある”いせや”までカツカレーを食べにきました。

 普通盛りですが、十分ボリュームある盛りでお腹一杯になりました。

 店内も混んでいるので、早々にお店を出て、午後のツーリングを続けます。
 寄り道して帰るだけですけどね。(笑)
 12:35 駿河湾に沿って

 まずは国道136号線で松崎の市街地を抜け、駿河湾に沿って北上します。

 今日は暖かいです。 3月の初旬にしては暖かい日ですね。

 さて、2週間前のツーリングの時は、まだ山の上の方は雪が残っていた感じで、海岸線沿いを走りましたが、今日は凍結の心配も無いと思いますので山側に入ります。
 12:50 県道410号仁科峠宇久須線(にしなとうげ うくす せん)で

 松崎から帰路で山側に入るのは、県道59号伊東西伊豆線か県道410号仁科峠宇久線の2択です。

 県道59号線の方が松崎に近くて延長も長いんですが、今日は楽をして距離の短い方の県道410号線で仁科峠方面に向かう事にします。

 県道410号線はこの先の交差点を右折です。
 12:50 梅?

 県道410号線に入り東進して、仁科峠に向かいます。

 道路脇で咲いているのは何でしょう。 梅ですかねぇ?
 花に関しては、まったく知識が無い自分。( ̄。 ̄;)
 12:53 狭い

 県道410号線の深部に入っていきます。

 県道410号線は最初センターラインのある片側1車線の対面通行の県道ですが、山間部に入るとセンターラインの無い1.5車線の狭隘な区間に変わります。

 対向でクルマがきても、バイクであれば大体離合はできる幅はあります。

 ただ、端っこのコケや落ち葉、浮き砂があるので注意は必要です。
 13:04 眼下にぼんやり

 県道410号線を登ってきました。

 眼下には今登ってきた宇久須の市街地がぼんやり見ることができます。
 晴れれば、駿河湾を挟んで対岸の静岡市なんか見えたりします。
 
 宇久須の市街地からここまでの距離はおおよそ10km、標高は800m前後あるので、途中はかなりの急勾配です。
 13:07 仁科峠に

 さらにバイクを進ませ仁科峠に到着しました。

 ここで標高はあと3mで900mになる897m

 一般的に標高が100m上がると、気温が 0.6℃ 下がると言われています。

 なので、ここ仁科峠だと下界より5℃ちょっと気温が低くなる計算です。

 今日はまだ暖かいですが、2週間前に雪が残っていたこともうなずけます。

 温かくなると、どこからともなくバイクが這い出してきます。
 自分もその一人ですが・・・・・。(笑)
 13:16 県道411号線と県道127号線

 仁科峠からは県道411号西天城高原線を北上。
 そのまま旧西伊豆スカイラインの県道127号線に入り北上を続けます。

 県道411号線は、全線センターラインのある片側1車線の県道です。
 1999年に天城牧場で植樹祭が開かれる際、天皇陛下が来られると言うことで整備されたという経緯もあり、幅員も広く、線形も緩やかな快走路です。
 リッターバイクでスポーツライディングを楽しもうとすると150km前後まで速度が出てしまうので、ほどほどにしておくのが身のためです。(笑)
 かつて白バイも見かけたことがありますが、それよりも鹿などの野生動物の飛び出しもありますので、やはりほどほどがよろしいと思います。

 県道411号線を北上して船原峠で国道136号線のトンネル上をパスすると、そのまま県道127号線に接続します。

 県道127号線の旧西伊豆スカイラインは、かつては観光道路として快適なツーリング路線でしたが、今走ってみると、県道411号線に比べて路肩幅も狭く、窮屈なな感じはいなめません。
 13:25 県道127号線に突き当たって左折

 県道127号線の旧西伊豆スカイライン区間を北上すると、県道18号修善寺戸田線に突き当たります。

 このT字路を左折すると戸田方面。
 しばらく県道127号線との重複区間になります。

 この区間は比較的標高も高いので、山はまだ冬景色です。
 13:28 下りのタイトコーナーは

 県道18号修善寺戸田線に入り、戸田漁港方面を目指して西走します。

 戸田の市街地に向かい、タイトなコーナーと下り急勾配が続きます。

 ラジアルタイヤが出る30年以上前、バイアスタイヤだったころは、フロントタイヤのグリップ力は頼りなく、こう言った下りのタイトコーナーはフロントから滑りそうで苦手でした。

 ラジアルタイヤ登場後、成熟が進んだ今となっては、少々のことではスベることもなく、安心感のあるライディングができる様になりました。
 13:39 くるら戸田(へだ)

 県道18号線を西走し、戸田の市街地にある”道の駅 くるら戸田”まで下りてきました。

 ちょっと休憩。 暑いぞ。 (゚o゚;)
 13:42 インナーを外す

 今朝、出発するときインナー付きのジャケットを着てきましたが、流石に暑い。

 山の上の方を走っている時は、まだガマンできましたが、山を下りたらガマンできません。
 インナーを外します。 
 
 ファスナーで止まっているだけなので、着脱に便利です。
 13:50 大瀬崎経由で

 道の駅を後にして県道18号線を西走して戸田漁港に向かい、県道17号沼津土肥線(ぬまづ とい せん)に突き当たります。

 帰路は右折して伊豆半島の左肩の部分にあたる大瀬崎経由で。

 インナー外して快適。
 14:07 県道17号線は

 県道17号線に入り、ルートは一旦北に向かいます。

 大瀬崎まで来ると、ルートは大きく右に取り、今度は東進して駿河湾沿いをなぞる様に走ります。

 戸田から大瀬崎までの県道17号線改良が進み以前に比べるととても走りやすくなりました。
 交通量は少なく、バイクで走るに楽しい路線です。
 14:22 口野放水路で

 大瀬崎をグルッと周り県道17号線を東進して口野放水路の交差点まで戻ってきました。

 さて、ライディングを楽しめるのはこの辺りまで。

 さて、ルートはどうするかな。
 14:41 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南で

 口野放水路から江間のイチゴ畑の中を走り、道の駅伊豆ゲートウェイ函南まで戻ってきました。

 ちょっと休憩 & 近くにあるapollo station でガソリンを給油します。

 GSX-Rだと、途中で1回ガソリンを給油しないと自宅⇔松崎の往復はできません。
 15:00 伊豆縦貫道で

 往路では渋滞する伊豆縦貫道を使わず、裏道を試してみましたが、イマイチ。
 函南の市街地を通る形になってしまい、快適ではありませんでした。

 帰路は、素直に函南塚本ICから伊豆縦貫道に上がりました。
 渋滞しているけど、信号の多い市街地を通るよりも、まだマシかな。

 今度はもっと良く調べて、抜け道を探そう。と今の時点では思ってます。
 15:03 三島玉沢ICで

 伊豆縦貫道を北東に進み、三島玉沢ICで一般道に下ります。
 今までだったら三島塚原ICで国道1号線にアクセスしていました。
 ちょっとだけショートカット。

 実際インター間は1kmも無いので、あんまり迂回路にはならないんですけどね。

 15:04 県道142号三ツ谷谷田線(みつや やた せん)

 三島玉沢ICを下りると、県道142号三ツ谷谷田線に突き当たります。

 この交差点は左折します。

 15:06 妙法華寺(みょうほっけじ)

 県道142号線に入り北東に走ります。

 途中に県道上に現れた鳥居は、この奥にある妙法華寺のもの。

 県道をまたいでいるのはめずらか。

 15:20 国道1号線で

 県道142号線で北東に走り、その後国道1号線に接続し、箱根峠を目指し北東にバイクを走らせ、三島市から函南町に入ります。

 今日の国道1号線は交通量も少なく、比較的快適にバイクを走らせます。
 15:40 一般道の国道1号線で

 国道1号線で箱根峠まで登り、箱根新道を下りて、山崎ICで国道1号線の一般道へ。

 西湘バイパスはリニューアル工事中のため通行止めが継続中です。

 西湘バイパスの小田原ICまで、国道1号線の一般道を走ります。

 この区間、普段から流れが悪いですが、西湘バイパスが通行止めの今はなおさら流れが悪いです。
 16:06 西湘パーキングで

 小田原ICから西湘バイパスに上がり東進して、西湘パーキングまでやってきました。

 ちょっと休憩。

 16:54 逗子海岸

 西湘パーキングで休憩した後、西湘バイパスを起点の大磯東ICまで東進し、国道134号線に入り引き続き相模湾に沿って東進し、逗子海岸までやってきました。

 先々週は日没の時間だったけど、今日はまだ日があります。

 ちょっと早く戻ってこれたかな。

 17:17 帰着
 
 逗子海岸から、横須賀の自宅に戻ってきました。

 今日はまだ、日がありました。

 
 17:20 本日の走行距離

 本日の走行距離は

 32,458 − 32,115 = 343 km でした。

 
 お疲れ様でした。


(おわり)
   往路の道程:松崎町 〜仁科峠 〜 戸田 〜 大瀬崎 〜 箱根 〜 自宅(横須賀) : 182.93 km