高知まで来る。  TOURING     
  2024年5月5日(日)午前 しまなみ海道をめざす。
 8:11 3日目スタート  

 GWツーリング、3日目です。

 昨晩は高知市まで来て泊まりました。

 朝食にカップ麺とコンビニおにぎりを食べて、チェックアウト。

 駐めてあった立体駐車場脇からバイクを引っ張り出して、荷物を積み込みます。

 さて、今日は今回のツーリングのメイン、しまなみ海道を走ります。

 8:11 走り始めの距離計は

 走り始めの距離計は、

 47,916km

 昨夕も高知に到着したときの距離計の写真を取り忘れてました。
 2日連続。

 昨日の走行距離は

 47,916km − 47,629km = 287kmでした。

 タイトコーナーが多かったので、距離が伸びませんでしたね。

 さて、3日目、出発します。
 8:15 国道33号線で

 まずはホテルの前を走る国道33号線で高知市の市街地を西に走ります。

 時間最短は高速使用ですが、しまなみ海道のある今治までは下道で向かいます。

 四国を太平洋側から瀬戸内海側に抜けるルートはそれほど多くはありません。

 今回は、一番一般的なルートの国道194号線で向かうことにします。
 8:33 国道194号線に

 国道33号線を西走して、高知市を抜けて いの町に入りしばらく西走すると堤防に突き当ります。

 国道33号線は、大きく右にカーブすると堤防に沿って北上します。

 北上してから1km弱走ると、国道194号線と分岐する交差点仁淀川に突き当ります。

 この交差点を直進すれば西条市。 その先で今治市までつながります。

 8:35 仁淀川(によど がわ)に

 国道194号線に入り、河川敷が見えてきました
 この河川は四国を代表する河川の一つ仁淀川です。
 国道194号線は仁淀川に沿って北上します。

 河川敷にはクルマを駐めて、キャンプ、バーベキューをしているみたいですね。

 昼間のバーベキューには、暑すぎることがなく一番いい季節ですね。
 8:41 四国三大河川

 国道194号線は だんだんと山間部へと入っていきます。
 仁淀川を左に大きくカーブします。
 それに沿って、国道も大きくカーブ。
 
 昨日走った吉野川、そして四万十川とこの仁淀川が四国の三大河川に揚げられることが多いです。
 吉野川は、四国で最大の流域面積を誇る河川で、大歩危、小歩危の渓谷が有名です。

 仁淀川は、仁淀ブルーで有名で水質は全国1位らしいです。

 おまけに書いておくと三大河川の残りの一つ四万十川は四国で最長の河川で、仁淀川と並んで清流で、沈下橋で有名です。
 8:43 名越屋(なごや)の

 大きくカーブを過ぎると、沈下橋が目に飛び込んできました。

 沈下橋と言えば四万十橋が有名で47橋ほどあるらしいですが、仁淀川にも。

 写真は名越屋沈下橋。

 観光で訪れているらしきクルマが橋の手前に数台止まっている様です。
 自分も停まろうかと思ったけど、止まらなかった。
 8:55 川幅が

 さらに国道194号線の北上を続けます。

 仁淀川の川幅も徐々に狭くなり、それに対して河岸の転石は大きなものへと変化していきます。

 

 8:58 国道439号に

 国道194号線の北上を続け、国道439号線との交差点が近づいてきました。

 昨日走った国道439号線では県道16号高知本山線に曲がってしまいましたが、そのまま国道を進めば、この交差点に到達できます。

 大歩危のある国道32号線から県道16号線まで、昨日走った国道439号線は快走ルートでしたね。
 なかなか機会はありませんが、ここまでの国道439号線も走ってみたいですね。

 標識は左に折れて、国道194号線の走行を続けます。

 8:58 岩ゴロゴロ

 岩ゴロゴロ。

 現代となっては、川が大氾濫することは無くなったと思いますが、こんな岩が上流から流れてくるのを見てみたいですね。

 ちなみに河川は仁淀川の本流から離れて、枝川と言う名前の支流に沿って走っています。

 9:24 寒風山(かんぷうざん)トンネルに

 国道33号線との交差点から国道194号線を北上すること50km強、愛媛県との県境にある寒風山トンネルまでやってきました。

 寒風山トンネルは四国最長のトンネルで延長は 5,432mと覚えやすい。

 延長が5,000mを越える長大トンネルのため危険物積載車両の通行はできません。(ほとんど関係ないけど)
 そして、並行して避難抗が設置されています。

 9:28 国道194号線は

 寒風山トンネルと抜けて愛媛県側に入りました。

 ここまでの国道194号線は、全線センターラインのある片側1車線の対面通行の国道です。
 その大部分が仁淀川とその支流に沿って走り基本緩いカーブと直線で構成されています。
 ところによりタイトなコーナーもありますが、交通量は少なく流れるように走ることが出来て快適、ロングツーリングに最適なルートです。

 この先の西条市までの国道194号線は、おおよそ標高500mあまりから15kmほどの距離で平野部まで下っていきます。
 この寒風山からの国道194号線も瀬戸内側に注ぐ賀茂川とその支流に沿って走ります。
 この区間はタイトなカーブもなく曲がりの緩いカーブを直線で結んでいるような線形で、バイクで法定制限速度内で走っていると少々物足りないかもしれません。
 9:43 缶コーヒー落下

 国道194号線を北上し、国道11号線に突き当って終点。

 その後は、google mapの命令にしたがい賀茂川に沿って名前不明の県道を走行。
 途中のギャップでリヤのカバンから何か落ちて足に当たったな。と思ったら、ドリンクポケットから缶コーヒーが落下しました。
 バックミラーで路面で転がりまくる缶コーヒーを見て、停止。
 拾ってみたけど、缶が潰れて、キャップも潰れて蓋が開きません。
 下からはコーヒーがぽたぽた。(笑)

 ダメだ、飲めません。 (-_-;)
 缶コーヒーを無駄にしてしまいました。
 9:48 見納め

 名前不明の道路を走行中。

 次期、西条市の市街地に入ります。

 今回のツーリング、四国の山々も見納めですね。

 前回四国を訪れたのが2009年、15年前のことでした。

 もう15年も経っているとは思ってもいませんでした。 10年くらい前かなって。
 今から15年後には、もうバイクで訪れることは年齢的に出来ませんね。
 9:55 ガソリン給油1回目

 西条市の市街地に入り、apollostation で今日1回目のガソリンを給油します。

 この後はしまなみ海道に入るので、ガソリンスタンドが見つからないかもしれませんので、少し早めに。
 10:14 今治市に

 西条市内でガソリンを給油した後、国道196号線を北上、今治市に入りました。

 しまなみ海道の四国側の起点が今治市になり、しまなみ海道の半分ほどの島が今治市に属します。

 さて、昼食を食べるのは流石に早すぎますね。
 昨日は10時過ぎには、食べてましたけど。
 この時間だと、香川のうどん店と違って、開いているお店も見つかりそうもありません。

 んなことで、まずは来島海峡の見える展望館に向かうことにします。
 10:43 来島海峡展望館に

 来島海峡展望館の駐車場に到着。

 駐車場の端にバイクを駐めて、来島海峡大橋をバックに写真を撮ります。

 写真に写っている手前の橋は、来島海峡第三大橋。

 海峡の対岸、大島との間にある2つの島を橋げたとして活用し、来島海峡第一、第二、第三の3橋で大島とをつないでいます。
 10:52 来島海峡大橋

 ついでなので、自分も入れて写真に撮っておく。(笑)

 手前の来島海峡第三大橋が3橋の中で一番長くて橋長1,570m、塔高は184mあるそうです。
 その向こうに見える第二大橋もほぼ同じ橋長1,515mで塔高は184mです。

 今日も天気は良いけど、湿気がそれなりにあって、遠景は霞んじゃいますね。

 10:52 渦は

 来島海峡は潮の流れが早いことで有名だそうです。

 鳴門の様に渦が出来るか出来ないか微妙な感じですね。

 11:14 今治 ICから

 来島海峡展望館を訪れたので、しまなみ海道(西瀬戸自動車道)を走ります。

 来島海峡展望館には、直近に今治北 ICがありますが、そこからしまなみ海道に上がると、来島海峡SAに入ることができません。

 せっかくなので、ひと手間かかりますが、起点の今治 ICまで戻って、しまなみ海道に上がることにします。
 11:18 来島海峡SAに

 今治 ICからしまなみ海道に入り北上。

 この区間のしまなみ海道は片側1車線の対面通行なんですね。
 GW期間中と言うこともあり、クルマの台数が多く、ノロノロ運転です。

 予定通り来島海峡SAに駐まります。
 11:21 来島海峡SAは

 人が多いですね。 
 混んでます。

 
 11:22 しまなみのオブジェクトを

 しまなみのオブジェがあったので、来島海峡大橋をバックに写真に撮っておきます。

 11:23 暑そうだ

 続いて、しまなみのオブジェにデジカメを置いて、自分を入れて。

 暑そうだね。(笑)


 それでは、しまなみ海道を走りましょう。
 11:31 来島海峡第三大橋を

 それでは、まず1つ目の来島海峡第三大橋を渡ります。。

 デカいね。

 橋塔が184mあるけど、道路のある位置も70m近くあるみたいだから、ここから100m以上はあるわけだ

 11:32 来島海峡第二大橋に

 つづいて第二大橋に。

 第二大橋は第三大橋とほぼ同じスペック。

 橋の上の片側2車線でスムーズに流れています。

 しまなみ海峡は、瀬戸大橋の様に鉄道橋は併設されていませんが、その代わりと言ってはなんですが、人道スペースが確保されています。

 このスペースは、自転車や125cc以下の原動機自転車が通行するスペースも確保されていて、自動車専用道の隣を通行することが可能です。

 GROM仲間の、MAOHさんはこのしまなみ海道をGROMで走ったそうです。
 GROMで走るのはいいけど、ここまでGROMで来るのは、自分には無理。(笑)
 11:33 来島海峡第一大橋に

 さらに北上して、第一大橋に。

 第一大橋は、第二、第三より少し小さくて、橋長960m、橋塔も少し小さくて149mです。

 目の前に、大島が迫ってきました。

 11:36 大島に

 大島南 ICで下ります。

 しまなみ海道は、途中橋げたに使用している島を除いて、6つの島をつないでいます。
 瀬戸大橋では、住民以外は与島PAにしか下りることができませんでした。

 けれど、しまなみ海道はこの6つの島ずべてにインターがあって、下りることができます。

 なので、せっかく訪れたので全部の島に下りてみる予定です。

 11:36 大島南ICで

 大島南 ICで下道に下ります。
 今治 IC〜大島南 IC間の料金は870円でした。
 (ゴールデンウィーク中は休日料金は適用されず、平日料金になります)

 大島には南と北の2箇所にインターがあります。

 そのどちらもハーフインターで、大島南 ICは四国側からの出入りのみ可能、大島北 ICは本州側からの出入りのみ可能となっています。
 なので、ここ大島南 ICで下りると、本州側に行きたい場合は大島北 ICからしまなみ海道に上がることになります。


 11:50 今日のお昼は

 大島北 ICで大島に降り立ったら、google mapのルート案内で大島の北東側へ。

 やってきたのは、ツーリングマップルに記載されていた”能島水軍”。
 漁協のレストランらしいです。

 今日のお昼はここで食べたいと思います。

 混んでないかな。


(つづく)
 午前の道程:高知市 〜国道194号線〜寒風山トンネル 〜 西条市 〜 来島海峡大橋 〜 大島 = 158.91km
       大島でお昼。