051007 '04CBR600RR 4番プラグ穴 修理 : 051011更新 | |
![]() |
9月23日のエビスサーキット走行会の時に排気漏れの音がして走行を中止しました。 遅まきながら、10月7日(金)にK2Yで原因調査+修理のため、マフラー廻りをバラしました。 @ まず、カウル、ラジエータを外し A エンジンをかけて、排気管のところに手をあてると、 2番目のエグゾーストから排気が漏れている様な感じでした。 B その時、オパミンが4番プラグのコードを引っ張ると、「ぽろっ」とプラグコードが引き抜け、 プラグがキャップと一緒に付いてくるではないですか! C 作業性が悪いので、さらに、ダミータンクを外し、エアークリーナ、2ndインジェクションを外し、 プラグの装着をしてみると、どうやら、ねじ山が2山位しか残っていないようです。 |
![]() |
他の1〜3番プラグは普通の10山以上は噛んでいます。 たぶん、 @ 走行中にプラグが緩んだ。 A 緩んだプラグがさらにエンジンの振動で揺さぶられて、ねじ山を削った。 B ねじ山が削れて、プラグが取れた。 と言う風に推測されます。 ※ 購入から6ヶ月。1回もプラグの状態を見ていなかったのは失態ですね。 |
![]() |
いずれにせよ、このままではどうのしようも無いのでヘッドを開けて、 バカ穴を開けてヘリサートを入れなければなりません。 このCBRエンジンを下ろさずにヘッドを開けることが出来るのだろうか。マニュアルで調べなければ。 後で気づいたのだが、削れたねじ山はエンジンの中に落っこちたはず。 ならば、エンジン内部は大丈夫だろうか? シリンダーに傷など入っていたら、完全にオーバーホールをしなければ、ダメかな。 いずれにせよ、前のオーナーが04年にかなり走っており、今年、自分たちも1000kmくらいは走っているので、オーバーホールの時期と言えば、時期なのだが、 オーバーホールをするには気合いが必要ですね。 |