051007 '05GSX-R1000の排気バルブモータを交換しました。051011更新 | |
![]() |
購入直後から、メーターパネルのFI(フューエルインジェクション)の警告ランプ(写真右の赤丸内)が時々点灯していました。 警告ランプが点灯時には液晶パネル(青丸内)は”FI”と温度が交互に表示されていました。 (ユーザズマニュアルを見ると、「シリアスな問題ではないが、バイク屋に行って点検を受けること」と書いてあった) 当初はあまり再現性が無いので、放っておいたのですが、日を追う毎に警告表示が頻繁に出るようになり、9月に入って、とうとう点きっぱなしになりました。 |
![]() |
K2Yに持ち込んで調べてもらったところ、エラーメッセージで(エンジンの排気バルブではなく)マフラーの排気バルブ駆動用モータの動作不良と判明しました。 (実際にモーターの動きがしぶかったそうです。藤巻さん談) クレームで交換してもらいました。 写真が問題の”排気バルブ駆動用モーター” フレームの裏に、写真の様なポジションで着いています。 |
![]() |
品番は・・・・写真がぶれてしましました。 新品に交換後、警告灯の点滅はありません。 もしかして、今までアクセルを全開にしても、排気バルブがちゃんと動かずに、フルパワーが出ていなかったかも。 エビスのストレートエンドで最高速がK1の210kmより10km以上遅かったのは、そのせいかもしてません? |