 |
14:20 なんと言っても温泉です
真冬の楽しみはなんと言っても温泉です。
と、言い切ってしまおう。
真冬の間は、路面が凍結したりするので、なかなかバイクで一泊旅行を計画することはなかなか、はばかります
今日は久しぶりに嫁さんと西伊豆の土肥に温泉旅行に出掛けます。
もちろんバイクじゃなくて、ハイエースです。
まずは、自宅のある横須賀を出発です。 |
 |
14:52 江ノ島が見え〜てきた♪
いつものように、海沿いの134号線を走り、江ノ島まできました。
今晩泊まる西伊豆の土肥までの距離は150km弱、順調に行けば3時間前後の道のりです。
今日の目的は、ドライブではなく温泉がメインなので、自宅を出るのはノンビリです。
今日は2月上旬としては比較的暖かいので、午後になって湿気が上がってきて、少し視界が悪くなってきました。
|
 |
16:08 国府津のパーキングエリア
自宅を出発して、2時間弱。
ようやく西湘バイパスの国府津まできました。
時間があれば、パーキングに入って休憩したいところですが、予想以上に道が混んでいて時間がかかったので、ここでは休憩せずに先を急ぎます。
バイクだとある程度時間が読めるのですが、車だとなかなか予想が難しいですね。 |
 |
16:14 ターンパイクで
西湘バイパスで早川ICまで進み、トーヨータイヤターンパイキング入り口の料金所に到着しました。
時間に余裕があれば、料金の安い箱根新道で上がっていくのですが、時間に余裕は無さそうです。
¥750を払って箱根の山を登ることとします。 |
 |
16:25 残雪はなし
1月にバイクで登ったときは路肩に残雪が残って・・・・・・
もとい。
路肩に雪が残っていましたが、今日はきれいに雪も残っていませんでした。
でも、日陰の路面はちょっとウェット気味。 |
 |
16:29 1℃かよ
ターンパイクを登りきり、大観山の休憩所もパスして、県道75号湯河原箱根仙石原線で富士見峠付近まできました。
前回来たときに写真を撮った同じ場所で、写真を撮影。
気温は1℃と前回来たときよりも少し低いのですが、 雪がないせいか暖かく感じます。
せっかく温泉に行くのですから、自分としては出来るだけ寒い方が良いいんですが。 |
 |
16:38 箱根峠から
ターンパイクで終点まできて、県道20号熱海箱根線で西伊豆スカイラインを目指して南下します。
途中、右手眼下には沼津・三島の街並みを望むことができます。
この路線は夜来ると、夜景がとてもきれいなところです。 |
 |
16:43 熱海峠
伊豆スカイライン入り口、熱海峠まできました。
ここから先は、渋滞もほとんどありません。
ハイエースでもそこそこ軽快に走ることができます。 |
 |
17:13 冷川に到着
伊豆スカイラインを南下し、冷川の料金所を出ました。
5時を過ぎて、辺りが少し暗くなってきました。
ここから先は、県道12号伊東修善寺線で修善寺を目指します。
今日の宿がある土肥までは約30kmの道のりです。
土肥温泉の楽しみの一つは「駿河湾に沈む夕日を眺めながら露天風呂に入る」ことです。
まだこの時間に、冷川に居たのでは、日没には間に合いませんね。
失敗です。
ちょっと、出発する時間が遅すぎたのと、渋滞をちょっと甘くみていました。 |
 |
18:05 土肥に到着
修善寺からは国道136号線を西走し、土肥に到着しました。
四輪車だと4時間半。
やはり、と言うか当然、日没前には到着できませんでした。
残念。(-_-)
この時期の正確な日没の時間はわかりませんが、4時半前には宿に到着しておきたいものです。
後は、宿に入るだけです。 |