2010年10月23日(土) 吉田のうどんツーリング(後半)
12:30 柳原うどんに到着 吉田のうどんツーリング、一応の目的地”柳原うどん”に到着しました。 (厳密に言うと、柳原うどんは富士吉田市内にないので、吉田のうどんではないみたい) 店内に入ると、ほぼ満席状態。 小上がりのテーブルがちょうど1つ空いて、待つことなく座ることが出来ました。 (^_^)v 前回の注文は、”肉玉つけうどん”でしたが、寒さが少し増したので今週は”肉玉うどん(大)”¥550を注文。 |
|
12:38 肉玉うどん 店内はほぼ満席。 うどんをどんどん(^^;)茹でているので、ほとんど待たずに肉玉うどんがやってきました。 さっそく、『いただきます!』 う〜ん。いつも通り、コシの強い吉田のうどんです。 富士吉田市内は、通行の流れが悪いので、自分はほとんど足を踏み入れることはありませんが、他のメンバーの話だと、ここ以上に腰の強いうどんを供する店があるらしい。 柳原うどんは、バイクで行くと比較的交通の便が良くて値段の安く吉田のうどんを食べられるのでお気に入りですが、チャンスがあれば他の店も行ってみたいですね。 |
|
12:47 完食 と言うことで、吉田のうどんの話をしつつ、完食。 『ご馳走様でした! 美味しかったです』 <(_ _)> 休日のこの時間に来ると、満席で待ちの人もいるので、食後にくつろげない。 早々に退散することにします。 |
|
14:12 御殿場で給油 柳原うどんでお昼を食べた後、帰りのルートを思案。 捕まっちゃった人もいて、『今日はもう走る気なし。早めに帰りたい!』 と言う意見が出るかと思いきや。 『気持ちよく走れるところがあれば・・・行きます!』 と言うことで、箱根の林道に行くことにしました。 柳原うどんを出て、来た道を取って帰って、山中湖の北岸を時計回りに。 途中左折して県道730号山中湖小山線に入り、三国峠→明神峠と走り、山を駆け下りて富士スピードウェイ脇へ。 富士スピードウェイから御殿場に出て、ここで給油します。 |
|
15:20 国道1号線へ 御殿場からは箱根の林道を通り国道1号線へ。 先日の雨で、路面に砂が浮いている箇所があって、ちょっと走りづらかったけど、まあ、気持ちよく走れました。 しかし、R1のギヤはこの林道には合ってないね。 ローだと低すぎだし、セカンドだと3,000〜4,000回転ぐらいまで、回転が下がって加速しない。 ここだけを走ることを考えたら、ファイナルをショートのしたいところです。 |
|
15:34 箱根峠 国道1号線に出て、箱根の山を登り、箱根峠まできました。 写真を撮ったつもりが、箱根峠の看板は電柱の影。(チェッ!) (>_<) ここからは、高速道路無料化社会実験で無料区間となった箱根新道を使って小田原方面へ、箱根の山を下ります。 |
|
15:55 休憩所で 箱根新道を下って、料金所手前の休憩所に到着。 ここで、今日3回目のジュースジャンケン。 すでに、4人は勝ち抜け。 小松さんと前回の敗者プーさんが負け残り。 |
|
15:55 わかりやすい で、わかりやすい。(笑) プーさんの連敗。 『ごちになります!』 |
|
16:03 流れ解散 ここから先は帰路になります。 小田原厚木道路経由の東名で帰るメンバー。 西湘バイパス経由で新湘南バイパスを使うメンバー。 そして、自分は湘南バイパス経由で海沿いの国道134号線で帰ります。 なので、今日のツーリングはここで流れ解散です。 『お疲れ様でした!』 (^^)/~~~ 最後まで、気を抜かずに帰りましょう。 |
|
17:43 自宅に帰着 箱根新道の料金所で解散した後、予定通り西湘バイパス経由で国道134号線を走り、自宅に帰着しました。 本日の走行距離 23,943 −23,603 = 340 km でした。 しかし、あんな民家もない交通量も少ない田舎道で取り締まりをやるの、正直やめてほしいなぁ。 (もっと山奥の道を探さねば・・・) |
|
今日のツーリングルート 地図をクリックすると、大版が開きます。 |