OTHERS(Travel)   
  2015年10月24日(土) 黒部ダムを訪れてみました。(その1)
 9:27 久しぶりの旅行

 今回は久しぶりに嫁さんと旅行に行きます。

 今年の前半は仕事が忙しく、1月は岐阜の多治見、2月は三重の四日市に逗留。
 3月〜5月は地元で事務仕事。
 6月に茨城県の日立太田、と続きました。

 そして、6月20日にバイクで転倒して1ヶ月入院。
 8月はほぼ自宅で療養。

 9月からぼちぼち仕事に復帰しました。

 そんなわけで、今年は泊まりで旅行に行ってない!
 転倒の後遺症で温泉に入りたい!

 と言うことで、紅葉の季節にはちょっと遅くなりましたが、自分はTLに乗っているときにツーリングで訪れたことがありますが、嫁さんは行ったことがない”黒部ダム”周辺を訪れてみることにしました。
 
 9:33 今回は

 今回はリハビリを兼ねての旅行。

 最近の体調ではクルマを2時間ほど運転しているとお尻が痛くなってくる状態です。

 そのため、普段の旅行の様にあっちこっち走り回ることはやめておいて、今日は宿泊先に到着すれば良いぐらい感じで。
 早めに現地に到着したら、そのときに立ち寄る場所を考えるぐらいの緩いプランにしておきます。

 一応嫁さんには、『9時ぐらいに出発しよう!』と伝えましたが、いつものごとく色々と準備をしていたらしく30分ほど遅れての出発です。 (^_^;)

 それでは、走り初めの距離計は

 105,831 km から。

 メータパネルが汚いですね。 (-_-;)
 10:07 横浜町田インター

 自宅を出発し、まずは横須賀ICで横浜横須賀道路に上がり北上。

 そのまま国道16号線の保土ヶ谷杯パスをとおり横浜町田インターまでやってきました。

 ここから東名高速道路に上がり、圏央道経由で中央高速道路にアクセスし黒部ダムのある長野県大町市方面を目指します。

 この春開通した圏央道の相模縦貫道部分は、仕事では何度か通行したことがありますが、休日にレジャーで使うのは初めて。
 東名の横浜町田インターから上がって、圏央道を通り、中央道の相模湖インターまで使った場合¥2,090、ETCの休日で\1,790かかります。
 今回、週末に走ってみて使う価値があるかないか確認しておく意味もあります。


 10:10 乗っていきなり

 横浜町田インターで東名高速に上がり海老名JCT方面を目指すといきなり渋滞。(>_<)

 週末の海老名SA手前の渋滞は定番ですね。


 ここで、ラジオで事故による渋滞情報。

 「圏央道の高尾山IC−八王子JCT間で事故のため渋滞中。」とのこと。

 『(高速)おりちゃうか? 否! 今日は(高速を)使ってみる確認もあるから。』
 『それに圏央道の交通量はそんなに多いと思わないので、事故渋滞でも通過するのにそんなに時間かからないんじゃない?』
 と考え、そのまま高速上に留まることに。

 10:33 海老名JCT

 海老名JCTまでの交通集中による渋滞は道路上に停止するほどの渋滞ではなくノロノロ運転。

 間もなく渋滞を抜け、海老名JCTを通過。 中央道八王子方面へ向かいます。


 圏央道が八王子まで開通すると同時に、南下して湘南バイパスのももつながったので、海沿いの国道134号線を走って圏央道に上がるというパターンもできますね。(あまりメリットは無さそうですが・・・。)

 11:29 高尾山トンネル

 ガッチリ渋滞してました。 (T-T)

 圏央道に入って8割方順調に進んでいたんですが、高尾山ICの手前からピタッと渋滞。
 高速道路上に縦列駐車状態。

 高尾山トンネルの中で、事故処理してました。


 11:32 八王子JCT

 高尾山トンネルの事故処理現場を抜けると、スルッと八王子JCTに到着しました。

 海老名JCT−八王子JCT間約28.8km、通過にきっちり1時間かかっちゃいました。
 事故が無く、空いていれば、20分ほどで通過できるんですけどね。
 
 12:22 下道だと

 只今、一宮御坂ICを通過。

 自宅から渋滞を避けて一部下道(したみち)を使ったら、ここまで下道を使うと言う選択肢も自分的にはあります。

 自宅を9時半に出発して、ここまで約3時間。

 バイクだったら完全に下道でもここまで3時間はかからないな。

 ハイエースだと、事故渋滞があった分いい勝負かな。

 ここまでの高速代はETCの休日割引があっても\3,560と決して安くない。
 

 帰りも高速が渋滞するようだったら、ここから下道だな。

 
 12:56 八ヶ岳PA

 八王子JCTを抜けると中央道は順調。

 岡谷JCT方面に向けハイエースを順調に西走させ、途中にある八ヶ岳PAに到着しました。

 今日は天気も良く、パーキングエリアから北側にある八ヶ岳連峰を眺めることができます。

 
 13:26 岡谷JCT

 八ヶ岳PAで休憩したあと、ハイエースを北西に走らせ、中央道との分岐になる岡谷JCTまでやってきました。
 ここから先、長野道に入ります。

 お昼の時間を過ぎてお腹が空きましたが、せっかくなので昼食は高速を下りてから。

 時期、高速から下りる予定です。

 13:55 今日2度目

 岡谷JCTを通過するころに今日2度目の事故渋滞の情報。

 松本IC付近で11時頃に発生したオートバイとクルマの事故により渋滞中とのこと。

 ”オートバイ”と”クルマ”の事故。
 事故が発生したのが3時間前の11時。
 首都圏ほどの交通量はないだろう。

 と3つの条件から、渋滞はそんなに酷くないだろう。と予想して、また縦列駐車に並ぶことを選択。


 14:35 今日

 ガッチリ渋滞してました。 (T-T)

 事故処理に3時間以上かけて、思いっ切り渋滞していたんで、さぞや凄い事故。
 長い時間並んだんで、しっかり事故を見てやろうと思っていたら、現場に到着したときにはちょうど現場検証が終了して撤収の作業中。 (>_<)


 GPSレコーダーの記録を見ると、渋滞していた距離約6km、通過に要した時間1時間。
 日本の警察は交通事故の現場検証に時間と場所を取りすぎだ。と外国の知人が言っていたが、自分もいつもそう思う。
 今回の事故では無いが、バンパーが凹む程度の単純な”100:0”の追突事故で延々と車線規制して現場検証をしていることがあるが、あれはどうかと思う。
 海外(ヨーロッパ)などでは、写真を撮ってさっさとクルマをどけ開放するようで、自分のそれに賛成するね。

 14:41 安曇野ICに到着

 松本IC手前で事故渋滞から解放され、安曇野ICに到着しました。

 ここで高速を下ります。

 14:47 県道25号線

 安曇野ICを下り一路国道147号線に向かいます。

 目の前には北アルプスの山々が目に飛び込んできます。

 『お腹すいたぁ〜。』

 2度の事故渋滞で予想外に時間がかかってしまいました。

 道中、車内でお菓子をつまんできましたが、お腹が空きました。

 長野→信州と言えばやはり蕎麦でしょう。
 15:10 今日の昼食は

 安曇野ICを下り国道147号線に入り4kmほど北上。

 途中で有明の交差点で左折して長野県道25号塩尻鍋割穂高線に入りナビを頼りに6kmほどクルマを走らせ、道路脇にある看板を発見。

 遅くなりましたが、今日の昼食はここで食べる事にします。


 ただ、午後3時を過ぎているので、昼の中休みに入っているかもしれません。 (^_^;)


 ここまでの道程:274.5km
        遅いお昼を食べる。