日帰り温泉に入る。 | |||
2021年2月14日(日) 県境までお出かけ(復路)【湯河原】 |
14:36 帰路に 今日はGROMの確認走行をかねて、県境の湯河原までやってきました。 久しぶりに日帰り温泉に立ち寄り、帰路に着くことにします。 |
||||
14:43 取って帰る もう3時も近いので、最短距離の海沿いの国道135号線で小田原まで戻ることも考えたんですが。 つまらないんよ。 週末のこの時間になると、国道135号線は渋滞します。 道幅も狭くて、すり抜けもし難いので、嫌い。 と言うことで、行きに走ってきた県道75号 通称 椿ラインを取って帰ることにします。 こごめの湯を出発して、湯河原の温泉街を西走。 途中、道路看板にしたがって、右折して県道75号線に入ります。 ここを真っすぐ行っちゃうと、湯河原パークウェイ、自動車専用道につき現チャリ二種のGROMは走れません。 |
||||
15:00 ずっと立ってる 椿ラインで箱根の山を登り、ターンパイクの大観山展望台までやってきました。 午前中より晴れて、富士山も雲の陰からちょこっとだけ。 せっかくなので、姿が見える内に写真に収めておこうかと、カメラを構えますが・・・・。 お二人さん、延々と移動してくれませんねぇ。 一番端に立って、景色二人占め。 男の人の方は、自分が写真を撮ろうとしているのを気づいているのにね。 せっかくなので、お二人も合わせて、写真に収めておきます。(笑) 写真に撮ったけど、富士山がどこにあるかわからないね。 (-_-;) |
||||
15:09 芦ノ湖畔で 大観山の展望台から芦ノ湖畔まで下りてきました。 ちょうど観光船が戻ってきたので、写真に収めておく。 やっぱり、ガラガラみたいです。 厳しい時期ですね。 |
||||
15:09 今年の富士山は 観光船から左にパーンすると、さっきよりはっきりと富士山。 今日一番良く見えます。 芦ノ湖と、箱根神社の鳥居と一緒に写しておきましょう。 でも、今年の富士山は雪が少ないですね。 例年2月であれば すっぽりと冠雪していますが、今年は南側斜面は頂上付近まで山肌が見えますもんね。 さて、この先の帰路はどうしよう。 行きに走った箱根の七曲りで小田原に戻るか、それとも仙石原方面を目指して、芦ノ湖の東岸を走り、仙石原から国道138号線に入り、宮ノ下を経由して小田原方面に向かうか。 |
||||
15:29 結局 結局、後者。 仙石原方面に進みました。 このルートも湯河原からの椿ライン、県道75号線だったんですね。 仙石原のすすき草原まできて、お決まりの場所で写真をば。 クルマ(四輪車)は停めるスペースがないけど、バイクなら、まあご勘弁していただいて。 芦ノ湖から仙石原までの県道75号線は、空いていましたね。 これまでの休日だと、観光のクルマで流れが悪くて、ツーリングコースから外していたんですよね。 今日くらい空いていれば、バイクで走っても楽しいですね。 |
||||
15:33 国道138号線で 県道75号線を進むと、国道138号線に突き当ります。 左に曲がると、御殿場 → 山中湖を経由して起点の富士吉田までつながります。 左に曲がると、静岡県、山梨県に入って、県境を超えてしまうので、右折。 宮ノ下を経由して、小田原を目指します。 |
||||
16:05 ひもの山安(やまやす) 仙石原から国道138号線を下って、小田原市のターンパイクの入口近くにある”ひものの山安”までやってきました。 山安は江戸時代に創業したひものの加工会社で、ここは工場の直営店。 なので、割安にひものを買えるはず。 GROM はリヤバックがあるので、たまにはお土産を買って帰ろうかな。と。 駐車場の脇にGROMを停めて、店内に入ろうと思ったら、マスクがない! どっかに飛ばしてきちゃったみたいです。 マスク買いに行こうと駐車場にいるガードマンさんに、コンビニの場所を聞いたら、マスクくれました。 ありがとうございます。 <(_ _)> |
||||
16:07 古い建物は 上の写真の山安のお店、新しくなってました。 去年の4月にリニュアルしたらしいです。 写真は今までの直売所。 閉まってます。 市場感があって好きだったんですけどね。 新しくなったお店は、きれいになり過ぎて、テーマパークみたいで、オジサン的に居心地がイマイチ。(笑) |
||||
16:10 ひものゲット お土産に、定番のアジの干物をゲットしました。 それでは、帰りましょう。 後は、湘南の海沿いをひたすら走るだけです。 |
||||
18:08 ガソリンを 山安のある小田原からは、まずは国道1号線を東進、引き続き湘南の海沿いを走る国道134号線に入り東進を続けて、自宅のある横須賀まで戻ってきました。 自宅に戻る前に、ガソリンを給油します。 |
||||
18:08 4リットル 今日 200kmほど走って、入ったガソリンは4リットルほど。 ほぼ1日走って、ガソリン代が500円ちょっと。 安上りだね。(笑) |
||||
18:17 帰着 市内でガソリンを給油したあと、自宅に帰着しました。 ちょっと遅くなりました。 今の時期だと、すっかり日が暮れて、暗くなっています。 でも、今日は寒さも緩んで、苦になりませんでしたね。 |
||||
18:17 本日の走行距離 本日の走行距離は、 2,001 − 1,791 = 210 km でした。 いつの間にか距離計が 2,000km超えてました。 ちょっと前にガソリンを入れて、4.08リットル入ったので燃費は 210 ÷ 4.08 = 51.5 km/リットル でした。 (おわり) |
||||
帰路の道程:湯河原→芦ノ湖→仙石原→小田原→横須賀(自宅): GPSレコーダーのデータがうまく取得できていませんでした。 | ||||