![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年8月15(月) 上村でお昼。【そば処 村の茶屋】 |
![]() |
11:49 上村程野(かみむら ほどの)でお昼 今日は夏休みの日帰りツーリングです。 諏訪インターから大体国道152号線を南下して、上村(かみむら)までやってきました。 上村は2005年まで実在した村ですが、平成の大合併で飯田市に統合されました。 ここの地名には”上村程野”として上村の名残が残っています。 さて、お昼になったので昼食です。 広めの駐車場にバイクを駐めて、お店に向かいます。 国道152号線のこの辺りは食事ができるお店が少なくてね。 15kmほど南に下れば”道の駅遠山郷”はありますが・・・・・。 |
![]() |
11:50 村の茶屋 お店の名前は”村の茶屋”。 建物の造りは古民家(風?)。 入口で靴を脱いで、座敷に上がるタイプのお店です。 早速、入店します。 |
![]() |
11:53 注文は 店内に入り、空いていた窓際の席に座ります。 さて、注文は何にしましょう。 と言うほど選択肢はないか。(笑) 今日は天ぷらはやめておきましょう。 注文は、ザルそばの”大”にしました。 |
![]() |
11:55 国道沿い 外の景色を眺めながら、そばが供されるのを待ちます。 お店は国道152号線沿いにあって、時折ツーリングのオートバイが走り抜けていきます。 エアコンはありませんが、窓が開け放れていて、不快な暑さはありません。 この辺りは標高800mを越えているので、都心部の様な蒸し暑さは皆無です。 テーブルの上に置いてあるうちわをパタパタと扇いでいると、汗もひいてきます。 |
![]() |
12:26 待った 待ったね。 ちょっと混んでいたけど・・・・・。 途中で給仕をしているおばちゃんが自分のテーブルを見て・・・・・。 「はっ!」 って顔したね。 見逃さなかったよ。 うん、見逃さなかった。(笑) 出すの忘れられたか、飛ばされたね。 (-_-;) しばらくして、「お待たせして、すみませ~ん。」 って、注文した”ザルそば”が運ばれてきました。 「あれ、少なくない?」 大盛を頼んだはずなのに。 伝票を見ると、確かに”大盛”になっていますが・・・・・。 隣のテーブルで他のお客さんが食べている、そばよりも、パッと見で盛りが少ない。 (T_T) 文句を言うか? イヤ、やめておこう。 食事が不味くなる。 |
![]() |
12:27 食す 気を取り直して、「いただきます」 うん、蕎麦は美味いよ。 蕎麦の味がよく出てます。 香りが飛びやすい夏の季節で、この蕎麦が食べられるなら、良しでしょう。 ちょっと長さがバラバラだけどね。(笑) |
![]() |
12:32 そば湯で そばはサクッといただきました。 量的にちょっと不満だけど。 まあ、お腹が空いたら、途中で買い食いしましょう。 〆にそば湯をいただきましょう。 |
![]() |
12:38 ご馳走様 「うん、美味しかったです。」 いつもであればお腹一杯で眠くなるところですが、今日は大丈夫。 ( ̄。 ̄;) 腹七分目くらいかな。 「ごちそうさまでした。」 |
![]() |
12:41 ツーリングを続ける まだまだお客さんの足が途絶えませんので、早々にお店を出ます。 昼食を食べたので、ツーリングを続けます。 |