 |
11:59 愛知県の小牧に
12月7日は愛知に泊まりで出張でした。
昼に一つ目の仕事先の小牧市までやってきました。
仕事先に入る前に、昼食を食べることにします。
新幹線で名古屋に着いたときに、名駅でお昼を食べようかと思ったんですが、ちょっと早かったので、小牧まで移動。
小牧駅に到着して、スマホで「近くのレストラン」を検索すると・・・。
|
 |
12:00 昼はあんかけスパゲティ
向かう先の道中にあったのが、”スパゲティハウス ルマン”。
今日のお昼は、名古屋発祥のあんかけスパゲティでも食べようかと思っていたので、願ったり叶ったりです。
それでは、さっそく入店!
と思ったら、並んでた。(>_<)
結構、人気店の様でお店の外で数組が待っていました。
|
 |
12:05 店のウィンドウには
店の外で待ちながら、店内をのぞくと・・・。
店のウィンドウに”PRO SHOP TAKAI”のステッカーが貼ってあります。
「わかるかなぁ~。 わかんねぇだろうなぁ。」(死語)
PRO SHOP TAKAI はバイク用のレザー用品を扱っていたお店です。
ヤマハのワークスライダーだった高井郁次郎が設立したメーカーです。
1983~1985年に3年連続で全日本ロードレース選手権の最高峰500ccクラスでチャンピオンになった平忠彦が着用していたメーカーで、自分もそのレプリカを持っていました。
PROSHOP TAKAI は既に廃業しちゃったんですけどね。
高井郁次郎選手は、記憶違いじゃなければ確かこの辺りが出身だったかな。 |
 |
12:12 注文は
10分程待って、席が空いたので、店内に案内されました。
注文したのは、ミラネーゼとカントリーの合わせ技 ”ミラカン”の1.2倍。
盛りのボリュームは、標準の1.0倍から1.2倍、1.5倍、ダブルが選べます。
(価格はそれぞれ異なります。)
まずは、運ばれてきたミニサラダを食べつつミラカンを待ちます。
|
 |
12:25 ちょっと待って
ちょっと待ったね。 ちょうどお昼時で忙しかったこともあるしね。
ど~んと、テーブルの上に置かれました。
1.2倍。 標準が何グラムかわからないので、当然 1.2倍も何グラムのスパゲティだかわかりませんが、結構インパクトのある量です。 (食べられない量じゃないけど)
ミラカンのミラネーゼは、トッピングが店ごとに多少違う様ですが基本はウインナーとハムとベーコンという加工肉のオンパレード。 ( ̄。 ̄;)
それにタマネギ、ピーマン、トマト、マッシュルームなどがトッピングされたものがカントリー。 その合体がミラカン。
スパゲティーが伸びるので、さっそく、「いただきます。」
(スパゲティーは茹で置きが基本だから、既に伸びてるけど・・・・。)(笑) |
 |
12:26 控えめ
スパゲティーはあんかけスパゲッティの定番で太麺。
でも、他店の方がもう少し太いかな。
それと、あんかけスパゲッティはラードで炒めるらしいんですが、ここのお店は炒め控えめかな。
トマトベースのソースは、他店と比べるとコショウ控えめ。
食べやすいと言えば食べやすいですが、パンチも控えめです。
|
 |
12:35 完食
食べました。
ちょっと多いぐらいな感じで、食べた感あり。
「美味しかったです。」
これまで飛び飛びですが、何店舗か食べてみると お店毎に特徴がありますね。
|
 |
12:37 小牧に
食事を終えて、まだまだお店が混んでいるので、早々に店を出ます。
「ご馳走さまでした。」 <(_ _)>
(おそらくオーナー家族の)初老のご婦人が会計をしてくれましたが、PRO SHOP TAKAI のステッカーの話をしたら、同級生だったそうで。
愛知県の小牧市、また訪れる機会はあるかなぁ。
愛知1麺目、食しました。 |
 |
23:46 深夜に味仙
午後からは小牧市内で仕事。
夕方に仕事が終わり、小牧市内で客先と軽く(?)飲食。
今晩は定宿となりつつある名古屋市内の今池まで戻ってきました。
訳あってちょっと飲み食べ足りなませんでした。
と言うことで、やってきたのは味仙今池本店。
深夜まで営業してます。 (午前2時までらしい)
さっそく、入店。
|
 |
23:48 チェイサー代わりに
とりあえず、生ビール。
それなりにアルコールを飲んできたけど、チェイサー代わりに。 (^_^;
|
 |
23:49 定番の
〆に注文したのは、定番の台湾ラーメン。
味仙は先月11月初旬にも訪れたんだけど、その時あえて台湾ラーメンを食べなかったんですよね。
で、味仙を訪れて、台湾ラーメンを食べないと物足らない。
やっぱり味仙に行ったら台湾ラーメン食べたいなぁ~。 って、思ってました。
(笑) |
 |
23:53 辛
それでは、「いただきます。」
「辛っ、あっ、やっぱり辛い。」
辛いけど、美味しい。
クセになるね。
スープが辛いんだけど、入っている挽肉の炒めたトッピングを食べようと思ったら、一緒にスープも食べることになっちゃうんで熱辛いんですよね。
|
 |
12月8日(木) 0:06 日付けを超えた
愛知2麺目、完食。
食べている間に日が変わっちゃった。
日付けを越えて食べ続けてたなんて、ここしばらくなかったね。
「歳取ると夜がなぁ~。」なんて思っていたけど、意外に夜更かし大丈夫だったりして。
明日の朝のことは知らないけど・・・。(笑)
「ご馳走様でした。」
定番の辛さでした。 |
 |
13:34 戻る
日付けが変わって、じゃなかった。 昨晩夜更かしして、午前様でした。(笑)
午前中はちゃんと仕事をしましたよ。
で、今回の仕事を終えて、関東に戻ります。
時間が半端で昼食を食べるタイミングを逃がしちゃいました。
時間の余裕があれば、”味噌煮込みうどんを”とでも思ったんですけどね。
もう新幹線ホーム。(笑) |
 |
13:36 お昼はきしめん
まあ、狙っていたのはこっち。
やっぱりきしめんですよね。
さっそく入店。 さっそく注文。
じゃなくて、先に食券を買って、入店っす。
|
 |
13:38 海老天を
食べたのは、こちら。
ちょっとおごって”海老天きしめん”、と”いなり”。
それでは、「いただきます。」
|
 |
13:38 小麦麺は
箸上げ。
扁平のチュルンとしたきしめんの食感がイイですよねぇ。
小麦の麺って不思議ですよね。
うどんはうどんで、全国各地に太さからコシまで色々とバラエティーがあるし、このきしめんだって、うどんと言えばうどんの仲間。
愛知県内の麺処だと、きしめんとうどんの両方置いてあるお店もありますから、愛知県民は”きしめん”と”うどん”って違うものって認識なんでしょうね。 |
 |
13:43 完食
愛知3麺目、食べました。
「ご馳走様でした。」 <(_ _)>
お腹もこなれたので、関東に戻ります。
次来たときは、味噌煮込みうどんだな。
(おわり)
|