出雲日御碕灯台まで来る。  TOURING     
  2023年4月27日(木) 出雲日御碕灯台を訪れる。
 15:49 出雲日御碕灯台に到着

 ゴールデンウィーク前ツーリングの記事が続きます。

 今日は朝北九州の門司を出発して、島根県の出雲市にある”出雲日御碕灯台”までやってきました。

 駐車場にバイクを駐めて、灯台まで行ってみます。


 今回、山陰地方をツーリングコースに選んだ理由の一つはこの出雲日御碕灯台を訪れること。

 去年の後半から、灯台をツーリングの目的地に多くしています。

 出雲日御碕灯台は全国に16箇所ある普段から開放されている参観灯台の一つです。
 15:56 灯台と一緒に

 灯台と一緒に記念撮影。

 三脚を持ってきてなくて、カメラが置けそうな場所があったのでタイマー撮影してみた。

 けど、電柱が邪魔だったね。(笑)
 16:00 石造りの

 灯台全体が足元から俯瞰出来る場所があったので、もう一枚。

 真っ白な灯台が青空に映えます。

 天気が良くてよかったね。

 この出雲日御碕灯台は、珍しく石造りの灯台なんですが、灯台の表面がゴツゴツしているのがわかります。

 
 16:01 入口まで

 灯台の入口までやってきました。

 それでは、・・・・・。


 16:01 参観時間は・・・・

 入口にある案内に”参観時間 9:00〜16:30。

 で、最初の行を見ると・・・・・。

 ”参観受付は 16時10分で終わります。”って、
 慌てて腕時計を見ると 16時1分! (゚o゚;

 「危ねぇ。」

 途中で買い食いなんかしてたら、間に合わなかったね。 (^_^;
 16:02 登ってみる

 ゆっくりしている時間はありません。

 それでは、灯台登ってみましょう。


 文頭でも書きましたが、出雲日御碕灯台は一般人に解放・登ることが出来る参観灯台です。

 これで全国に16箇所ある参観灯台の12箇所を訪れました。
 16:02 300円

 参観灯台は入場料は無料。

 ですが、登るためには全国一律”参観寄付金 300円”が必要です。
(小学生以下等は無料)

 なので、もらえるチケットは、入場券ではなくて、”見学記念”。
 

 ※ ちなみに、記事を書くのにネットを見ていたら、2023年5月9日から6月下旬まで工事のため”参観休止中”だそう。
 この記事を読んで、出雲日御碕灯台を訪れる人は早々居ないと思いますが、訪れるときは、要確認ですね。
 16:02 靴を脱ぐ

 灯台の中に入りました。

 灯台の中は土足禁止。

 入口の下駄箱で靴を脱ぎます。
 これまで入ったことがない参観灯台もありますが、靴を脱いで登る灯台は初めてですね。
 16:03 公共日本一

 それでは、登ります。

 出雲日御碕灯台は、灯台自体の高さは 43.65mあり、日本一です。
 (公共の灯台として)

 今年の3月にツーリングに行ったとき、江ノ島灯台の近くを通って、たまたま調べたら知っちゃったんだけど、塔高日本一は江ノ島灯台なんですねぇ。 
 (江ノ島灯台は民間灯台ですけどね)
 出雲日御碕灯台の有難みがちょっとだけ減っちゃいましたが。(笑)

 国土交通省管轄の海上保安庁が管理している灯台高さ日本一に登りましょう。
 16:03 50段

 親切だね。

 ”50段”だって。

 螺旋階段で、一番上が見えないんですが、全部で何段あるんでしょうね。
 16:04 100段

 ”100段だって。”

 疲れてきたよ。

 歳取ったら、登るの大変だろうね。
 すでに大変だけど。(笑)
 16:06 答えが

 ”150段目。”

 あーっ。 答えが書いてあるよ。

 ここまで登ってきたら、答えを教えてもらっても嬉しくないなぁ。(笑)

 16:07 レンズでかっ

 登りました。

 頭上にデッカいフレネル式レンズ。

 日本に5箇所しかない最大の第1等レンズだそうです。
 16:07 水面から63m

 展望台(?)に出てみた。

 景色が良いです。

 塔高は高さ44mほどですが、(平均)水面からは63mの高さがあります。
 平均的なビルの20階以上の高さですね。
 16:08 どうやって?

 外から見るレンズもやっぱりデカいです。

 この出雲日御碕灯台は1903年(明治33年)に初点灯したそうですが、この高い場所にどうやってレンズを上げたんでしょうね。 当時は今みたいにクレーンも無いのに。
 16:08 出雲大社の方

 出雲大社のある方向を眺めてみた。
 出雲大社は見えませんでした。

 山が海岸線付近まで迫っています。

 出雲日御碕灯台が建っている場所ですが、出雲市大社町日御碕と言う地名。

 最初見たとき、凝っている名前の灯台だなぁ。と思いましたが、単に地名でした。(笑)
 16:09 海面に

 海の方向を見ると太陽が海面に反射して眩しいです。

 海は西側に開けているので、日没の時に訪れたら綺麗でしょうけど、4時半で終わりですから、残念ながらここから日没を見ることはできませんね。
 16:10 高い

 真下をのぞき込むと・・・・・。

 「高っかぁ。」 (>_<)

 恐いです。

 岸壁、ギリギリに建っています。



 恐いので下ります。(笑)
 16:10 急な階段

 階段の最後の部分13段は結構急。

 その下の150段は普通の階段です。
 16:15 地上から

 地上まで降りてきました。

 見上げると、石造りで凸凹した表面を見ることができます。

 この参観灯台の出雲日御碕灯台は日本の灯台50選に選ばれていますが、世界灯台100選にも選ばれているそうで、灯台を含めた景観が綺麗です。


 参観灯台16基のうち、12基目訪問しました。

 自分が訪れていない参観灯台は残りは4基です。
 内、2基は三重県の志摩半島にあるので、機会を作ってツーリングで訪れてみようと思っています。
 けど、残りの2基は、沖縄県の本島と宮古島に1基ずつ。
 訪れるのは、ハードルが高いですね。 (-_-;)
 16:32 日御碕神社に

 出雲日御碕灯台を観たら、もうちょっと時間があるので、お隣の日御碕神社に寄ってみた。

 この建物とかは、三代将軍の徳川家光の命により建てられたもので、国の重要文化財だそう。
   
 それでは、いい時間になったので、宿に向かうことにしましょう。
 16:45 展望デッキから

 出雲日御碕灯台と日御碕神社を離れ、県道29号線を宿のある出雲大社方向に戻ります。

 途中にあった展望デッキから出雲市方面の眺め。
 16:52 宿に到着

 出雲日御碕灯台から県道29号線を出雲大社方面に走ること7kmほど、県道沿いにある今夜の宿に到着しました。

 さっき、出雲日御碕灯台に向かうときに横を通過して場所は確認していました。

 それでは、荷物を解いてチェックインしましょう。

 本日の走行距離

 本日の走行距離は

 37,517 − 37,121 = 396km

 でした。


 今日は走ったルートもストレスなく楽しめましたし、一日天候に恵まれてツーリングを満喫できました。



 (つづく)
       出雲に泊まる。