TOURING     
  2023年6月17日(土) 渋ツーリング(1日目:午前)
 7:04 ツーリングの朝は

 この季節になったら、これくらいの時間には出発したいところです。(笑)

 今週末の天気予報では”梅雨の晴れ間”が期待出来るそう。
 と言うことで、泊まりでツーリングに行くことにしました。

 4月にゴールデンウィーク前ツーリングで山陰に行きましたが、その後がね。
 ロングツーリングで新規の場所に泊まりで訪れて満喫しちゃうと、その後は燃え尽きちゃって、しばらく近場のツーリングに行く気が起きなくてね。
 若いころは、ただバイクに乗っているだけでワクワクして楽しかったのにね。
 この年齢になると、腰が重くなっちゃうって言うか何て言うが・・・・・。 (-_-;)

 なんて、言い訳を書いていても仕様が無いので、今日は泊まりでツーリング。

 行き先はタイトルにもある通り”渋”?。
 渋温泉、長野県長野市の東南東、志賀高原に向かう途中にある温泉街です。
 今回のツーリングプランは

 今回のツーリングは、この二輪車ETC限定の割引きプランを使いました。

 選んだのは首都圏 東名・中央道コースワイド。
 
 土日祝日に関係なく連続する2日間で、対象エリア内が乗り放題の定額で、3,900円。

 今回は自宅に一番近い、東名の横浜町田 ICから上がって、中央道の諏訪 ICまで往復使う予定です。

 これをETCの通常料金だと、平日片道3,940円、土日祝日の休日割引き適用なら3,080円なので、きっちり使うならこのツーリングプランはかなりお得です。

 ただし、事前登録が必要と一手間かかりますが・・・・・。
 7:04 走り始めの距離計は

 出発の準備ができました。

 走り始めの距離計は、

 38,587km です。

 それでは、出発します!
 7:22 六ツ川本線料金所を

 自宅を出発して、まずは横須賀 ICか横浜横須賀道路に上がり、北上して六ツ川の本線料金所までやってきました。

 横横がね、土日・祝日割引きがなくて二輪車630円。

 距離なんか20kmちょっとしかないのにね。

 横横もツーリングプランに組入れてくれたら嬉しいのにね。
 7:34 横浜町田 ICから

 横横から保土ケ谷バイパスに接続して北上。

 東名の横浜町田 ICまでやってきました。

 ここからツーリングプランスタートになります。

 
 この後は、いくら使おうが、逆に1区間しか使わなくても3,900円。
 途中で辞めたい場合は、高速を下りる前にキャンセルの手続きを行えば大丈夫みたい。
 詳しくは、NEXCOのホームページを見ておくれ。
 7:47 海老名JCTから圏央道に

 横浜町田 ICから東名高速道路に上がり西走。

 海老名JCTまでやってきました。

 ここから圏央道に入り、相模川に沿って北上し、八王子JCT方面を目指します。

 8:18 八王子JCTは渋滞中

 圏央道を北上して、八王子JCTの近くまでやってやってきました。

 この先のランプを左に入って、中央道方面に進みたいんですが、混んでますね。 いつもに増して。

 この週末、梅雨の合間で天気が良い予報が出ていたこともありますが。

 それに新型コロナウイルス感染症も5月以降、季節性インフルエンザ等と同じ5類に格下げになったことにより、みんな出かける気満々になりました。

 そんな訳で、このところの渋滞の状況はコロナ前と同じくらいになった感じがします。

 9:38 八ヶ岳連峰

 八王子JCTから中央自動車道に入り西走して、東京都から山梨県に入り甲府を越えると進路は北西に変わります。

 右手前方に八ヶ岳連峰が見えてきました。

 甲府を過ぎて韮崎 IC付近で下り線は工事規制中。
 上り線と対面通行になり、規制の手前から渋滞になりました。
 
 せっかくの快走区間が渋滞のノロノロ運転になりガッカリです。 

 引き続き北西にバイクを走らせます。
 9:54 諏訪 ICで

 対面通行区間があった山梨県から長野県に入り、南諏訪 IC手前で中央道の最高地点を通過した後、諏訪 ICまでやってきました。

 ここで中央道を下ります。

 後は下道ね。

 
 10:05 給油1回目

 諏訪 ICを下りて、ここまで自宅からおおよそ220km弱。

 タンクがかなり軽くなったので、インター近くのスタンドで今日1回目のガソリンを給油します。

 自分が持っている旧shellのキャッシュレス システムの”EASY PAY”が使えるか確認したところ、「使えない。」とのこと。

 仕様がないので、shell のクレジットカードで支払い。

 「ん? 何か違うな?」
 10:06 お隣でした。

 と思って、表に出ると ここは aporostation じゃなくて、ENEOS でした。(汗)

 aporostationの看板見て入ったら、ENEOSに入っちゃいました。

 そりゃ、shell のEASY PAYは使えないわけだ。
 ポカミスしちゃいましたぜ。(笑)


 ENEOSでガソリンを満タンにしたところで、出発します。

 10:16 国道152号線で

 ガソリンを入れたら、まずは白樺湖を目指します。

 スタンドのある国道20号線から国道152号線に入り北東にバイクを走らせます。

 この区間の国道152号は、比較的交通量が多いです。

 全体としては流れていますが、バイクを走らせるのはちょっと退屈な区間です。

 10:27 裏道へ

 google map の行き先に”白樺湖”を入力して、ルート案内にしたがって。

 途中で”同じ所要時間”のルート案内が出ました。

 バイクの場合、メインの国道152号線よりも、交通量の少ないルートを選んだ方が早く着きそうなので裏道へ。

 裏道は、国道152号線を並行する形で走る長野県道192号茅野停車場八子ヶ峰公園線(ちの ていしゃじょう やしがみね こうえん せん)。
 ご覧の通り快走。
 天気も良いし、景色も良くて気持ちいいです。 (^_^)v
 10:37 白樺湖に

 途中から県道192号線から国道152号線に復帰し北上して、白樺湖までやってきました。

 右端にちょこっとだけ白樺湖の湖面が写っています。

 さて、この先は女神湖まで行って、そこから先は蓼科スカイラインを走る予定です。

 10:41 女神湖方面に

 白樺湖からは、県道40号線諏訪白樺湖小諸線に入り女神湖を目指して北東にバイクを走らせます。

 白樺湖まではそこそこ交通量がありましたが、走っているクルマの台数もグッと減って走りやすくなりました。

 これくらいの交通量でしたら、ストレスなく走ることが出来ますね。

 10:45 女神湖近くの

 白樺湖からバイクを走らせること10分弱、女神湖に向かう交差点までやってきました。

 女神湖に向かうにはこの交差点を左折になります。

 自分は、直進して蓼科スカイラインに接続します。

 10:46 蓼科スカイラインに

 蓼科スカイラインに接続しました。

 蓼科スカイラインはここ女神湖から佐久市に接続する複数の林道と町道から構成されている、全長36.8kmの路線です。

 2〜3日前にツーリング マップルを眺めていて、「そう言えば、蓼科スカイラインは走ったことが無いな。」と思い走りにきました。

 蓼科スカイラインは、冬期通行止めです。
 今年は、昨日の6月16日(金)から全面通行可能になりました。

 蓼科スカイラインは例年11月中旬に冬期通行止めになります。
 途中にある大河原峠が最高地点で標高が2,093mあるので、11月にはバイクで走るのは無理がありますね。
 10:52 立科町側のスカイラインは

 蓼科スカイラインに入りました。

 蓼科スカイラインは、立科町から佐久市を接続しています。

 女神湖近隣の蓼科牧場から最高地点の大河原峠までの13kmほどの区間は上りになります。
 最初、立科町側の区間はセンターラインのある片側1車線の対面通行の町道です。
 基本低速コーナーが短い直線で結ばれています。
 交通量は少なめですが、開通後初の週末とあってハイキングに訪れていると思われる対向のクルマが時々現れます。
 出口が見渡せるコーナーは少ないので、ある程度対向車が来ることを予測して走る必要があります。

 10:53 ハイキングの

 登山口が近くにあると思われる場所には路上にハイカーのクルマが駐まっています。

 クルマ(四輪車)では無いので、離合に不都合はありませんが、不用意に歩行者が歩いていることもあるので、そこそこ注意が必要です。


 ちょっと気になったのが、今の時期から夏場はいいですが、秋になり落葉の季節になると、路面に大量の葉っぱに被われそうです。
 走るベストな時期は今頃かも知れませんね。
 10:58 視界が開ける

 これまではスカイラインの名称でしたが、視界が開けた場所はありませんでした。
 兜巾(ときん)の岩と呼ばれる、ちょっとした岩山がある近くまでやってくると、谷側の視界が開けます。

 この辺りで、標高は2,000m近くあり、今日は暑くもなく寒くもなく快適です。
 10:58 道幅はタイトに

 この辺りまでくると、道路の幅員も狭くなり、路面の状況は良いとは言えなくなります。

 舗装のつなぎ目からは草が生えています。(笑)

 ここより先に進み、最高地点の大河原峠を過ぎると、路面の両側は砂が浮いていたり、コケが生えている様な場所もあり、道路幅は1.5車線確保されていますが、実際にバイクで安全に走れるのは1車線ほどになります。
 この区間で対向のクルマと離合する際には、十分な減速が必要な場所も現れます。

 いずれにせよ 1,000ccのスポーツバイクで走るには、ちょっとタイト過ぎるかもしれませんね。

 11:10 JAXA美笹深宇宙探検用地上局(みささ しんうちゅう たんさよう ちじょうきょく)

 蓼科スカイラインで佐久市側に入り、大河原峠を越え、標高を下げて行くと突然
巨大なパラボラアンテナが目に飛び込んできます。

 見た感じ、真新しい施設です。

 戻って調べてみると、JAXA の美笹深宇宙探査用地上局と言うそうな。

 読んで字のごとく”深宇宙”を探査するためのアンテナだそうだ。

 美笹は地名かな。

 これまで臼田にあった設備の寿命のための後身設備として2024年に完成させる予定だそうです。

 深宇宙の定義については、興味があれば自分で調べてね。 (>_<)
 11:19 終点からは

 蓼科スカイランの佐久市側の終点までやってきました。

 ここから先は、お昼を食べるため、東御市の蕎麦屋さんまで移動します。

 11:36 中部横断自動車道に

 蓼科スカイラインからはgoogle先生にお願いして裏道を抜けて佐久南 ICまでやってきました。

 ここから中部横断自動車道に上がります。

 無料区間。 (^_^)v

 佐久市の市街地を一気にパスします。

 11:39 浅間山が

 中部横断自動車道に上がり北上中。

 左手前方には浅間山を見ることができます。

 しかし、梅雨時とは思えない爽やかな、いい天気ですね。
 11:42 佐久北 ICで

 中部横断自動車道を北上し、無料区間が終わる佐久北 ICで下ります。

 この先は佐久小諸JCTで有料の上信越自動車道に接続しています。

 12:06 今日のお昼は

 佐久北 ICで高速を下りた後、県道80号小諸軽井沢線に接続して西走。

 東部湯の丸SA近くで裏道に入り、東御市にある”手打蕎麦屋つづき”に到着しました。

 ちょうどお昼の時間になりました。


(つづく)
 午前の道程:横須賀(自宅)〜 諏訪インター〜白樺湖・女神湖〜蓼科スカイライン〜佐久〜東御市: 310.53km
         昼食に蕎麦を食べる。