![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年9月3日(日) 柳原うどんツーリング(午後) |
![]() |
11:43 帰る。 今日は散歩ツーリングで吉田のうどんを食べに忍野にある柳原うどんまでやってきました。 お昼もサクッと食べたので、帰路に付きます。 標高の高い山中湖付近は、夏場外に居ても涼しさを感じましたが、今年は全然。 暑いです。 ジリジリと暑いです。 今日は軽く散歩ツーリングですので、このまま帰ります。 |
![]() |
11:53 取って帰る 復路は来た道を取って帰って。 山中湖の北岸を時計回りにほぼ半周します。 午後は雲が増えて、富士山は見えなくなっちゃいましたね。 |
![]() |
11:59 平野の交差点を 山中湖をグルッと回って、平野の交差点まで戻ってきました。 平野の交差点はダブルT字路の形状です。 手前の信号では曲がらず、奥のT字路を左折して県道729号山北山中湖線に入り東進します。 LEDの信号機は写真に撮っても消えて写る場合があります。 以前の電球式であれば、常時電球が点灯していましたが、LEDは人間の目には感知できないくらいの早さで細かく点滅を繰り返しています。 ので、消えているタイミングでシャッターを切ると消えている様に見える場合があるっていうこと。 どうでもイイけど。 |
![]() |
12:00 間違えないようね 平野のT字路を曲がり県道729号線に。 ダブルT字路の平野の交差点ですが、お隣の道志に接続している国道413号線と間違える人が多いんだろうね。 ちゃんと看板が出てて、親切。 |
![]() |
12:07 一気に下る 県道729号線からそのまま県道730号線に入り三国峠〜明神峠を越えて、静岡県側に入りました。 明神峠から県道730号線を一気に下ります。 右手の下の方には、富士スピードウェイのコースを見ることができます。 往路の時も書いたけど、10%を越える急勾配なので○○のすべり止めが施工されたコンクリート舗装の区間が現れます。 凸凹で走り心地は悪いです。 あまりの急勾配なので、普通の自転車乗りは自転車を下りて押して登っています。 オリンピックの時は、ここを各競技者は自転車を漕いで登ったんですよね。 凄いね。 |
![]() |
12:11 県道147号線で 県道730号線は静岡県に入ると県道147号線に番号が変わります。 明神峠から県道147号線を下るとT字路に突き当たります。 突き当たったら左折して小山町の市街地を目指します。 途中、右手前方に箱根の山が見えています。 |
![]() |
12:13 小山町の市街地に 県道147号線を走行中です。 この先の交差点は右折すると、時機小山町の市街地にアクセスします。 前方に見えている高架は建設中の新東名。 あんなに高いところを走るんですね。 |
![]() |
12:27 足柄峠を越えて 小山町の市街地からは、行きと同じルートを逆走。 県道365号足柄峠線(あしがらとうげ せん)から県道78号御殿場大井線に入り足柄峠を越えて静岡県と神奈川県の県境上を走っています。 県道78号線は間もなく神奈川県側に入り下り区間になります。 |
![]() |
12:28 つんのめりそうな 神奈川県側に入ると県道78号線はかなりの下り勾配。 ブレーキングでつんのめりそうなタイトコーナーが連続します。 1000ccのリッターバイクで走って楽しいかと聞かれれば、ちょっとね。 ハードすぎます。(笑) |
![]() |
12:33 はこね金太郎ラインとの つんのめりそうな区間を過ぎ、地蔵堂も過ぎて、県道78号線を東進中。 2021年4月に開通したはこね金太郎ラインとの交差点を通過しました。 はこね金太郎ラインは、ここ足柄と箱根の仙石原を結ぶ林道です。 開通直後に1回走りましたが、イマイチだったので、それ以降は走ってないですね。 |
![]() |
12:33 中低速コーナーが 先に進みます。 この辺りは、グルッと回り込んだ中低速コーナーが連続するので面白いのですが、路面がかまぼこ舗装されているので、走り心地はイマイチですが・・・・。(笑) この先山を下りたら県道78号線から南足柄広域農道に入ります。 |
![]() |
12:42 南足柄広域農道へ 県道78号線から南足柄広域農道へ。 今日のツーリングは普段あまり撮らないような場所を撮ってみました。 この写真もね。 南足柄広域農道の写真の様に路面に溝が切ってあります。 多少走り難いですが、クルマが多いよりかは自分は断然良いです。 |
![]() |
12:50 終点です 南足柄広域農道も先の看板でT字路になって終点です。 自分は左折して裏道を走って、小田原市の市街地に出ます。 ここまでで、ツーリングのワインディング区間は終了。 この先は、リエズン区間です。(個人的な感想です) |
![]() |
13:19 西湘パーキングで 南足柄広域農道で小田原市内に到達した後、裏道を通って小田原インターから西湘バイパスに上がり東進。 橘料金所脇にある西湘パーキングまで戻ってきました。 後は海でも眺めながらゆっくり帰りましょう。 |
![]() |
14:02 逗子海岸まで 西湘バイパスで大磯まで戻った後は、国道134号線で相模湾沿いを東進。 江ノ島を過ぎ、稲村ヶ崎を過ぎ、鎌倉を過ぎて逗子海岸まで戻ってきました。 9月に入りましたが、ビーチにはまだまだ人が出てますね。 今日は早く戻ってきたので、最後にちょっと遠回りして、横浜南部の金沢区にあるスタンドでガソリン入れて帰ろう。 横須賀市内はガソリンが高いからね。 |
![]() |
14:49 自宅に帰着 ガソリンを給油して、自宅に戻ってきました。 大した距離、時間じゃないけど、暑さで疲れますね。 バイク乗るには、もう少し涼しくなったらいいな。 |
![]() |
14:50 本日の走行距離は 本日の走行距離は 43,185 − 42,950 = 235km でした。 |
午後の道程:忍野(柳原うどん)〜〜小山町〜足柄峠〜小田原〜自宅:122.90km | |
![]() |