TODAI    
  2024年1月4日(木) 江の島灯台に行ってみる。
 10:33 退屈しのぎに

 今年の正月休みは、12月29日(金)からでした

 成人の日は1月8日の月曜日。
 年明けの1月5日が金曜日なので、5日(金)が休みになって、11連休になりました。
 就業中では、たぶん最長。 (離職中はもっと長い。(笑))

 そんな正月休みも後半に入った1月4日(木)、退屈しのぎにGROMでぷらっと出かけてみました。

 そして、ここは元旦のパトロールでも訪れた逗子海岸、”太陽の季節”の記念碑前。

 相模湾を挟んで、江の島とその向こうに富士山を見ることができます。
 10:45 稲村ケ崎まで

 さらに国道134号線を相模湾に沿って西走。
 稲村ケ崎までやってきました。

 稲村ケ崎は、江の島と富士山の撮影スポットとして有名です。
 特に夕方、日が沈む時分には、カメラの三脚がたくさん並びます。
 せっかくなので、自分も写真を一枚。

 ここまでの道中、鶴岡八幡宮の参道になる若宮大路のはずれになる滑川(なめりがわ)の交差点の前を通ってきましたが、今日は車両の通行規制はしてませんでした。
 正月三が日は、参拝客でごった返すので、参道は例年車両通行止めになります。
 鶴岡八幡宮は、正月の初詣で例年250万人が参拝に訪れるそうで、全国でも五指に入る参拝客数だそうです。
 10:54 江の島に

 稲村ケ崎からさらに西走。

 江の島近くまでやってきました。

 
 「そうだ、今日は江の島に行ってみよう!」


 江ノ島にある江ノ島灯台の塔体は日本一の高いって、どこかで読んだ記憶があります。
 じゃ、行ってみないとね。

 江の島は小学校に入る前に連れてきてもらった記憶が・・・・うっすらと残っているだけ。
 半世紀以上ぶりですね。(笑)
 10:56 江の島のたもとに

 江の島に渡る江の島大橋のたもとまでやってきました。

 江の島大橋の長さは大体400mくらいです。 無料。

 では、渡るなり。

 
 ちなみに地元横須賀の三浦半島の先端にある城ヶ島大橋は有料。 と記憶していましたが、2020年4月から無料になっていた。
 無料なら、今度行ってみようかな。
 10:59 島に渡る

 城ヶ島に渡りました。

 バイクは道路の端に駐めるところが結構ありました。
 違反かもしれないけど・・・・・。 ( ̄▽ ̄;)

 11:07 江の島大橋は

 灯台は、山の高いところにありますが、まずは辺りを散策。

 今渡ってきた江の島大橋を眺めてみる。

 江の島には、並行して2本の橋が架かっていて、写真に見えるのは新しい方の車道橋。
 陰になって見えませんが、その隣には幅4m程の人道橋(江の島弁天橋と言うらしい)が架かっています。

 以前はこの人道橋だけっだった様に記憶しています。
 (間違いでした) (-_-;)
 江の島大橋は前の東京オリンピックの時に架けられたので、自分は生まれた時にはあったみたいです。(笑)
 11:11 参道です

 それでは、灯台に向かいます。

 江の島には江島神社があって、神社を中心に街並みが造られている感じです。
 江の島にある神社は”の”が無くて江島神社と書いて、”えのしまじんじゃ”と読みます。 
 江の島灯台には参道を通って行きます。
 入口には青銅製の三の鳥居がお待ちしています。
 その先、道の両側には飲食店やお土産屋さんが並んでいます。

 今日は正月4日で、初詣に訪れた人で溢れかえっています。
 11:14 映えポイント

 灯台に向かう前に右にちょっと逸れて。

 江の島SPAの前にあるドラゴン広場っていうところにお立ち寄り。

 映えポイント。

 自分も入って写真を撮ろうかと・・・・思いませんでしたぁ〜。(笑)

 若いカップルには受けてましたよ。
 11:18 江島神社は

 それでは、江の島灯台に向かいます。

 江の島の島内には、江の島神社が3箇所あって、見えてきたのが辺津宮(へつみや)。
 江の島の入口の江の島大橋から一番近くて、一番標高の低い所にあります。
 まあ、一番行きやすい。

 11:20 江の島エスカー

 江の島と言えば、名物のエスカー。

 一番下にあるエスカーの乗り場です。

 ”エスカー”はエスカレータ。 ここの命名らしい。
 確かに他の場所でエスカーは聞いたことがないな。

 ちなみに登り専用で、下りは無くて、下りは階段。

 ちなみに、有料。 360円。

 なので、乗らない。 じゃなくて、三が日の運動不足を少しでも解消しようと出かけてきたのに、エスカーに乗ったら本末転倒だ。(笑)

 11:25 たくさんの参拝者が

 階段をエッチラオッチラ登ると、途中にあるのが江島神社の中津宮(なかつみや)。

 山の中腹にあるので”中津宮”かは知らない。

 結構たくさんの人が初詣に訪れて並んでいました。


 中津宮があるから、その上に”上津宮”があるかと思うけど、無い。

 あるのは”奥津宮”。

 奥にあるから奥津宮。 後で灯台からの展望で見えます。
 11:28 登りきると

 階段を登りきると現れるのが”江の島サムエル・コッキング苑”。
 サムエル・コッキングは人の名前、wikiで調べちゃった。(笑)
 明治の始め、この土地を買って植物園を開園したらしい。

 江の島の山は台地形状で、上は平地になっています。

 その先に、江の島灯台の頭がのぞいています。
 11:28 無料〜

 今の時期は花がほとんど無いので無料。(17時までは)

 だけど、夜はライトアップされているので有料だそう。 

 ちなみに、江の島サムエル・コッキング苑は現在は藤沢市の施設。
 11:29 わずかに

 無料だから入ってみた。

 確かに、花があったのはこの一角。
 わずかにチューリップが咲いているだけです。

 これで、入苑料を取ったら、怒られるな。(笑)

 11:33 夜間向け

 これは、夜間用ね。

 上から下がっているのはLED照明。
 夜間はライトアップされるそうで。す

 夜、訪れたらきれいだろうけど寒いよね。きっと。


 先に進みます。
 11:34 江の島灯台に

 サムエル・コッキング苑を進むと目の前に江の島灯台が現れました。
 別名、江の島シーキャンドル。
 キャンドルと言うより、自分的にはトーチの方がイメージに近いね。

 色々な説(解釈)があるみたいですが、ある解釈では灯台の高さ日本一。

 で、高さは60m。

 でも、「灯台高さ日本一」でググってみると、まず出てくるのは”出雲日御碕灯台”。 高さは44m。
 出雲日野岬灯台は純粋に灯台として建てられたもので、管轄は海上保安庁。

 対して、江の島灯台は民間灯台で持ち主は、江ノ島電鉄。
 観光施設としての一端があるので、純粋に灯台として認められてないのかな。

 ちなみに神戸ポートタワーは高さが108mあって、灯台の機能もあるので、灯台と言えば灯台と言えなくもない。(笑)

 ちなみをもう一つ、横浜港にあるマリンタワーは106mで建設当時日本一高い灯台でしたが、現在は灯台として使われていないので、失格。(-_-;)

 
 去年あたりから積極的に灯台を訪れるようになって、私の中に灯台に関するトリビアが増えました。(笑)
 
 11:45 エレベータで

 それでは昇ります。

 エレベータあり。

 60mの高さを「階段で登れ。」って言うのは、観光施設としてはちょっと無理があるからね。

 昇塔券 500円。

 海上保安庁管轄の参観灯台の寄付金300円よりちょっとお高め。
 参観灯台にはエレベータが無いからね、その分が200円か?(笑)
 11:49 サンセットテラスに

 エレベータでサーっと上がりました。

 上部にあるこの展望台は”サンセットテラス”って名前らしいです。

 たくさんの人がいますね。
 11:49 ガラスが

 360°の展望、グルっと回って西側に。

 駿河湾を挟んで、対岸に富士山が見えています。

 右上の方ね。 コントラストがはっきりしてないので、わかりにくいですが・・・。

 正面は箱根とか伊豆の山々。

 足元の岬の先っちょの方に見えるのが、江島神社の奥津宮だしょう。

 ここから見ても、ちょっとアップダウンと距離があるので、足が遠のくね。


 ここで写真を撮っても、ガラスが写りこんじゃうので、屋外展望フロアーに上がりましょう。
 11:50 北側は

 上に登った。 風強い。 寒い。

 まずは北側。

 眼下に見えるのは、さっき渡ってきた江の島大橋。

 よーく見ると並行に2橋あるのがわかります。

 左手の細い方が人道橋の江の島弁天橋。
 人が歩いているのが見えます。

 橋の下には砂洲が形成されているのが見てわかります。
 11:50 東側は

 次に東側に回ると、先に見えるのは自分が住む三浦半島。

 だけ。

 次行くよ。
 11:51 南側は

 天気、最高。

 水平線近くに伊豆大島が見えています。
 (中央から少し右手)

 距離はおおよそ60km。 そんなに遠くではありません。
 
 11:51 西側へ

 グルっと回って西側に戻ってきました。

 ガラスが無い分かな、富士山がややくっきり。

 ここからの夕日はきれいでしょうね。

 確かに、サンセットテラスの命名にうなづけます。
 11:58 降りる

 10分弱、吹きっさらしの展望台に居て、体が冷えまくり。

 寒いので降りますよ。

 下りもエレベータは使えますが、下りは階段も使えます。
 登りは階段は使えないんですよね。 一方通行。

 せっかくなので、階段で降ります。

 11:59 階段で

 高いね。 高い。

 60mって言うと、20階建てのマンションとほぼ同じ高さ。

 展望台に立っているときよりも高さを感じます。

 高いとこ、ちょっと怖い。(笑)


 階段で降りているのは、自分とあと子供連れの家族だけ。
 ほとんどの人はエレベータ。
 12:02 降りてきた

 階段降りてきました。

 出口の扉には、内鍵が付いていて、(建前)外からは入れないようになっていました。(笑)
 12:02 戻る

 最後に後ろを振り返る。

 灯台から垂れ下がっているヒモの様なものは、LED照明。

 ライトアップしている様子を見たい人は夜訪れてみよう。

 江の島灯台も観光したので、戻ることにします。

 12:06 途中に花壇が

 灯台からの帰り道チューリップの花壇があった。

 先ほどのサムエル・コッキング苑内より多いね。

 立ち止まって写真を撮ってる人も自分を含めて多数。

 12:24 人が増えた

 山を降りて江島神社の参道まで降りてきました。

 昼時になって、さっきより人が増えた感じです。

 12:31 江の島の住所は

 参道を抜けて、バイクの置いてある所に戻りつつ、裏道へ。

 電柱にある住所看板を見て。

 江の島の住所は”藤沢市江の島・・・”なんだ。

 何でも無いことだけど、知らなかった。

 12:36 バイクのところに

 江の島をうろうろしてバイクを駐めてあるところに戻ってきました。

 この裏にもバイクを駐められる場所があります。

 こうして見ると、バイクできている人も多いんですね。

 ちなみに22時以降〜朝5時までは車両進入禁止です。

 12:37 帰ります

 あったね。 ちょっと探しちゃったよ。(笑)

 それでは、江の島灯台も満喫したので、帰ることにしましょう。


 帰路、鶴岡八幡宮にでも寄って初詣でもしようかと思った。
 けど、GROMを停めるところが全然無かったので、あきらめた。


 (おわり)