かしわくらに戻る  TOURING     
  2024年3月17日(日) 南房総ツーリング(午後)
 11:39 後半戦
 
 今日はツーリングで外房の鴨川にある”かしわくら”までやってきて昼食を食べました。

 お腹も膨れましたので、ツーリングを続けます。

 午後は、前回2月に走った野島崎までのルートをトレースしようと考えています。

 前回は、お昼を食べたら1時半近くになっちゃて、時間が押してたので写真も撮らずに走っちゃいましたから。
 今日はもうちょっと丁寧に走りたいと思っています。

 それでは、出発!
 1147 県道81号線は

 かしわくらのある鴨川市天津から国道128号線の旧道の方を西に2kmほど。

 天津の交差点を右折、県道81号市原天津小湊線に入り内陸側に北上します。

 県道81号?。 午前中高滝湖から南下したルートはここにつながっているんだね。
 K2Yのツーリングの時は、金魚のフンで、後ろに付いて走るだけだったので、ホント道覚えてないんですよね。
 道を覚えようと思ったら、やっぱり自分でルートを考えながら走らないとダメだね。
 11:49 清澄山道ループ橋(きよすみ さんどう るーぷきょう)に

 県道81号線の北上を続けます。

 目の前に見えて来たのは、清澄山道ループ橋。
 右側に少しだけ橋体が見えるけど・・・・・。 (-_-;)

 コロナ禍の中、2021年9月に開通した新しいルートらしいです。

 前回も走ったけど、サッと通過しちゃっただけでした。

 自分的には、右側のループ橋よりも、上り切った先にある左手の補強土壁ののり面の方が感嘆しちゃうね。
 11:50 房総丘陵を

 ループ橋を上ります。

 海岸線から数キロ入ったところで急激に立ち上がる房総丘陵の特徴が感じられますね。

 ちなみに、この清澄山道ループ橋は房総半島唯一のループ橋らしいです。

 ※ 右上の黒いのはデジカメのストラップだ。(笑)
 12:01 小櫃川(おびつ がわ)に

 ループ橋を登り切り、県道81号線を北上すると、途中から小櫃川に沿って走ります。
 左側に小櫃川の渓流となっていますが、写真に撮ったけど、イマイチでした。(笑)
 小櫃川は、千葉県内で利根川に次いで2番目に長い河川らしいですが、眺めていて外房に注いでいるかと思ったけど、逆。
 西側の東京湾の内房に流れ込んでいるそうです。
 と言うことで、水源がある鴨川市から、東京湾に向かって全体に下り地形をなしているんだね。 (それだけ)

 12:04 県道81号線は

 県道81号線を北上すること15kmほど、T字路で国道465号線に突き当りました。
 午前中走った県道81号線はこのT字路を右折。
 4kmほど走ると高滝湖に接続する区間に接続します。

 自分はここを左折して久留里(くるり)方面を目指します。

 鴨川市天津からここ君津市までの県道81号線は、前半改良を終えたループ橋部分と、後半の小櫃川に沿った既設の区間で分かれます。
 前半の改良された区間は道幅も広く快適にバイクを走らせることが出来ます。
 ただし、後半部分は狭隘な区間となりクルマ(四輪車)同士の離合は難しく、幅の広い場所で退避する必要があります。
 バイクであれば、道の端に寄ればクルマとの離合は出来ます。
 ただし、路面状況はきれいではなく、砂がこぼれている所もあり、注意が必要です。
 路面がウェットの時は走りたくない路線ですね。
 12:05 国道465号線に

 国道465号線に入り久留里方面を目指し西走します。

 整備されていて走りやすいです。

 この先で野島崎灯台にアクセスするため国道410号線にアクセスする予定でしたが、google map の行き先の設定が悪くて、再三再四Uターンを催促されます。(笑)

 12:32 久留里の駅前を

 曲がるところが分からなくて、国道465号線から国道410号線には入ったけど、走ってる方角が逆だった。(汗)

 国道410号線で久留里の市街地まで来て気が付いたよ。(笑)

 ついでなので、久留里の駅前でトイレに寄ります。

 久留里の駅前懐かしい。
 何年ぶりだろう。 基本変わってないね。
 12:51 国道410号線で

 久留里の駅前で、google map の目的地を入れなおして、発進。

 無事に国道410号線に接続できました。

 国道410号線に入り、南端の野島崎灯台を目指し南下を続けます。

 久留里から県道34号鴨川保田線(かもがわ ほた せん)と交差するまでの国道410号線はたぶん全線センターラインのある片側1車線の対面通行の国道です。
 国道は全体としてざっくり里山を走ります。
 県道34号線と交差するまでは、ご覧の通りそこそこの交通量がありました。
 ただ、全体として流れてはいるので、それほどストレスはありません。
 12:57 さらに国道410号線を南下すると

 県道34号線との交差点を超えて国道410号線をさらに南下します。

 国道410号線は山間部に入るとセンタラインは無くなりますが、道路幅員はそれほど狭くはなりません。
 交通量も減って、走りやすくなります。

 13:09 国道128号線は

 さらに国道410号線を南下すると、南房総市で外房の海側を走る国道128号線にT字路で突き当ります。

 そのまま国道410号線で野島崎に向かうのであれば左折して国道128号線との重複区間を走りますが、自分は右折します。
 13:15 名無しだから

 右折して国道128号線に入り、西走すること1kmあまり、google mapの指示で左折、名無しの道路に入りました。
 
 空き空き、快走。(笑)

 こんな道に遭遇できるのは、スマホのナビならでは。

 紙の地図を見ても、選ばないルートだろうからね。

 13:21 安房(あわ)グリーンラインに

 先ほどの名無しの道路を3kmほど南下すると県道187号館山千倉線(たてやま ちくら せん)に突き当ります。
 突き当ったら左折。
 県道187号を500mほど南下したら、今度は右折して県道188号館山大貫千倉線(たてやま おおぬき ちくら せん)に入り3kmほど、細かく県道をつないで広域農道の安房グリーンラインに入りました。

 写真は安房グリーンライン。

 交通量はほぼない快走路です。

 全線センターラインのある片側1車線の対面通行の農道です。
 曲がりの浅い中速コーナーを直線で結んで、若干のアップダウンと組み合わされて、リッターのスーパースポーツバイクで走っても満足度が高い路線です。
 13:32 野島崎灯台に

 安房グリーンラインを南下して、最後国道410号線に戻り野島崎灯台までやってきました。

 今日はちょっと離れたところから写真を撮ってみました。(笑)

 野島崎灯台は観光目的じゃなくて、あくまでも今回はマイルストーン的な場所ですから。

 これ以上は南下できませんから、帰路に着きます。

 
 帰路は、アクアラインは使わずに東京湾フェリーで帰るルートを今の時点では考えています。
 14:09 県道88号富津館山線(ふっつ たてやま せん)で

 野島崎灯台から戻りは、まずは先ほど走ってきた安房グリーンラインを取って帰って。
 その後、県道88号富津館山線に接続して北上を続けます。

 前回訪れたときは、県道88号線を途中から県道258号富山丸山線(とみやま まるやま せん)に入り西走、その後内房の海沿いを走る国道127号線に接続しました。
 ただ失敗。
 週末の午後の館山から東京方面に向かう国道127号線は酷い渋滞でした。

 その選択は賢くないと思い、今日は県道88号線で起点の富津市まで北上して、その後国道127号線を逆側からフェリー埠頭に向かおうと考えました。

 実走してみて、県道88号線は南房総市から富津市側に入る辺りは、狭隘でタイトコーナーが連続する区間が続きます。
 道路の状況も、舗装が荒れていたり、砂が浮いていたりして、気が抜けない路線です。
 ただ、交通量は少ないので、渋滞のストレスはありませんでした。
 14:35 国道127号線に

 県道88号線を起点まで走りT字路で国道465号線に突き当ります。
 T字路を左折して県道465号線に入り西走すること6kmほど、今度は国道127号線とのT字路”湊”の交差点までやってきました。

 浜金谷のフェリー埠頭はこの交差点を左折になります。

 けど、その前にガソリンだね。

 県道88号線に入る前に燃料ランプが点滅始めたんですけどね。
 途中にガソリンスタンドがありませんでした。

 14:52 ガソリンを給油

 湊の交差点で、近くのガソリンスタンドを検索。

 フェリー埠頭とは逆方向、国道127号線を北上してガソリンスタンドまでやってきました。 ENEOSだけどね。

 ガソリンお高いな。 観光地価格かな?
 ここから自宅まで10リットルもあれば帰れるので、刻んで「10リットル」だけお願いしました。
 トイレを借りて、バイクに戻ると「これくらいでいいですかぁ。」
 って、やられたぁ〜。 満タン入れられちゃいました。 (-_-;)

 ちゃんと伝えないとダメだね。(笑)
 15:00 アクアラインで

 さて、ガソリンを入れてルートを再検討。

 フェリー埠頭までは10kmくらいと近い。
 まだ、時間も早かったし、ガソリンもたくさん入れられちゃったので、フェリー代をケチって行きと同じアクアライン経由で帰ることにします。

 ガソリンスタンドからは国道127号線を北上して、アクアラインを目指します。

 16:20 アクアラインは

 国道127号線を北上して木更津市まで。

 その後、木更津金田 ICからアクアラインに上がり、首都湾岸線に入り南下をして大黒パーキングエリアまでやってきました。

 混んでました。 ええ、混んでましたよ。
 木更津金田 ICに上がる前から、アクアラインはずーーーーっと。
 普段の週末の午後は、いつもこんな感じなんだろうね。
 自分には、正直堪え難いね。

 そして、ガソリンスタンドから木更津金田 ICまでは思ったより距離があって40kmくらい。
 その間の道は、退屈な市街地。

 結果、フェリーで帰れば良かった。 (-_-;) と言うのが、今回の感想。
 17:00 最後の〆にガソリンを

 大黒PAで休憩した後、首都高湾岸線で終点の幸浦 ICまで来て一般道へ。

 横須賀市に入ってガソリンが値上がりする前に、最後の〆で横浜市内でガソリンを給油しておきます。
 17:16 帰着
 
 ガソリンを給油した後、国道16号線で横須賀の自宅まで戻ってきました。

 アクアラインが渋滞していたので、時間がかかりましたね。

 乗船するタイミングにも寄るけど、フェリーの方が早かったんじゃないかな。
 しかもフェリーで休憩できるから疲れ知らずで。
 
 17:17 本日の走行距離

 本日の走行距離は

 46,480 − 46,113 = 367 km でした。

 アクアラインを使った房総半島ツーリングですが、アクアラインの渋滞は致し方ないとして、その他のルートをちゃんと調べておけば、十分楽しめますね。
 もしくは、最初からフェリーを前提に考えれば。

 お疲れ様でした。
 17:19 おまけ

 ツーリング後のリヤタイヤ。

 前回の西伊豆ツーリングの時に、近場のツーリングあと1回だね。と書きましたが、きれいにスリップマークが出て、タイヤが終わりましたね。

 
 17:20 フロント側も

 フロント側も見てみたら、結構減ってました。

 普段、自分の乗り方だと、リヤタイヤが終わっても、フロント側は結構残っていたりしてましたが。
 タイヤの特性かな。
 
 いずれにせよ、フロント側も気持ちよく、使い切った感がありますね。


 次回の記事はタイヤ交換だな。(笑)


(おわり)
   往路の道程: 鴨川 〜 久留里 〜 野島崎灯台 〜 富津 〜 アクアライン 〜 自宅(横須賀) : 242.68 km