HiACE     
2024年4月29日(月) 夏タイヤに入れ替え。
 9:12 遅ればせながら

 今年のGW前半の4月27,28,29日、天気予報では3日目の29日(月)は天気が崩れる予報が出ていました。

 そのため、バイクの整備とはか前半の2日間で終わらせておきました。

 3日目の29日(月)は実際にその日になると、曇りがちですが天候はもって、午後から降り出す予報に変わりました。

 それでは、午前中にやり残していたハイエースのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに入れ替えることにしました。
 9:19 夏タイヤを

 ガレージから夏タイヤを引っ張り出してきました。
  9:19 ローテションの位置が

 タイヤを入れ替えるときにローテションしようと思って、毎回外したタイヤに養生テープを貼って、そこに付いていた位置を書き込んでいます。

 引っ張り出してきた夏タイヤを確認すると・・・・。

 ”右後”に履いていたタイヤが2本。 ( ̄▽ ̄;)

 書き間違えてるね。

 これじゃダメじゃん。(笑)

 仕様が無いのでタイヤの摩耗具合を見て、取り付ける位置を決めようかと思いましたが、どれも似たような減り方なので、適当に取り付けることにしました。
 9:22 エアー圧を調整

 取り付ける前にエアー圧を確認。

 前回、車検時の9月には 325KPa に調整しておきました。

 半年で、それなりに下がっているかな。

 以前の記事を見ると、夏タイヤは4箇月ぐらい放置しても、それほどエアー圧が下がらなかったんですけどね。 理由は不明。
 ここは深く考えずにおきます。(-_-;)
 9:23 サイドウォールに

 タイヤのサイドウォールを見ると、細かなシワが出てきてますね。

 このタイヤは新車時に付いていたもので、2018年の10月に購入したので、今年で6年目、ボチボチタイヤも交換時期が近づいてきましたね。

 9:25 エアー圧は

 エアーが減っていたので、夏タイヤのエアー圧を調整します。

 運転席側のドアの陰に書いてある空気圧をチェック。
 (チェックするまでもないけど、記事的に一応写真を)

 フロント側は荷物を積もうが積まなくても 325kPa一択。
 リヤ側は、荷物が少ない時は 300kPaで、積載時(500kg〜1,000kg))は350kPaとなっています。
 自分の場合、バイクを積んでも500kgにはならないので、300kPaでいいんでしょうけど、面倒くさいのでリヤも325kPaでフロント側と一緒にしています。
 9:27 調整

 で、エアーを入れて 325kPaに調整。

 9:36 溝は

 トレッドの減りの状態を見ると、真ん中付近はまだまだ溝が残っています。

 けど、背の高いワンボックスとかはね、肩の部分が段減りするんですよね。
 肩の部分が減ると、雨の中とか走ると滑りやすいんですが、ハイエースでは飛ばさないし。
 (「バイクでは飛ばしている。」と言う意味ではありません。念のため。)
 9:39 走行距離は

 ここまでの走行距離は 83,209 km

 前回、スタッドレスを履いた時の履歴を確認すると、80,778kmだったので、この冬に走った距離は

 83,209 − 80,778 = 2,431 km

 仕事で使わなくなったので、全然距離を走らなくなりましたね。

 以前であれば、ひと月で3,000kmくらい走ってましたから。

 スタッドレスタイヤは トータルで

 2,431 + 23,100 =25,531 km 走ったことになります。

 夏タイヤは、今季 57,678 km からスタートになります。
 9:43 ロックナットを

 それでは、入れ替え作業をしていきます。

 盗難防止用のロックナットは専用のソケットで作業するので、1本毎に作業するのが面倒なので、先に4本分のタイヤ全部外しちゃいます。
 (自己責任です)
 9:49 ちょっと緩める

 まずはフロントタイヤから入れ替え。

 FRのハイエースは、完全にフロントをジャッキアップしちゃうと、タイヤがクルクル回っちゃって、ボルトを緩められません。

 なので、ジャッキを車体の下に噛ましたら、ジャッキアップする前にボルトを緩めちゃいます。
 9:50 ホイルナットを外す

 緩めたら、ジャッキアップして全部のボルトを外していきます。
 9:50 なるべく早く

 フロント側のスタッドレスタイヤを外しました。

 この状態は決して安全な状態では無いので、なるべく早く夏タイヤを付けちゃいます。
 間違えても、下に潜って点検なんてダメよ。 (*_*)
 9:54 チャッチャと

 チャッチャと夏タイヤを取付けて、ボルトを大体締め付け。
  10:14 規定トルクで

 仮締めしたら、ジャッキを下ろして、トルクレンチを使って規定トルクで締め付けます。

 残りの3本は、同じ作業の繰り返しなので、割愛。(笑)
 10:19 次回は6年目

 外したスタッドレスは、タイヤの付いていた位置を養生テープに書いて貼っておきます。
 今回は間違えないようにしよう。(笑)


 スタッドレスタイヤは来シーズンで6年目になります。

 もう雪道を走るスタッドレスタイヤとしては機能が落ちているでしょう。
 実際には、仕事で使っていないので、無理に雪道を走る必要もありません。
 なので、このスタッドレスタイヤは寒い時用のタイヤとして使うことにします。
 そうすれば、夏タイヤで走る距離も短くなるので、少しでも長い期間使えるかな。
 10:26 片付けて終わり

 夏タイヤへの交換作業終わりました。

 後は、スタッドレスをガレージに仕舞って終わりです。


 天気、もちましたね。


(おわり)