TOURING     
  2024年6月15日(土) 信州ツーリング(午前)
 6:12 ツーリングの朝は

 この季節になったら、これくらいの時間には出発したいね。(^_^)v

 今年、関東地方を中心に記録的に遅い梅雨入りで、梅雨入りは来週になる見込みです。
 それでは、と梅雨入り前にツーリングに出掛けることにしました。

 5月のゴールデンウィークに、瀬戸大橋〜四国〜しまなみ海道をロングツーリングに出かけましたが、その後がね。
 ロングツーリングで新しい場所に泊まりで訪れてワクワク・ドキドキ感を満喫しちゃうと、その後は燃え尽きちゃって、しばらく近場のツーリングに行く気が起きなくなっちゃうんですよね。(贅沢ですが)

 逆に来週から梅雨が始まっちゃうとか、お尻に火が付くと出掛けたくなります。
 今回のツーリングプランは

 今日の行先は、信州方面。
 
 去年かな、蓼科スカイラインを絡めるルートを見つけてから、ちょっとお気に入りで、今回も走ります。

 最初は泊りで行こうかと考えていたんですが、気に入った宿が予約出来なかったり、宿泊費が高かったりしてイマイチ、日帰りで行くことにしました。

 
 高速を使って遠出するなら、二輪車ETC限定の割引きプラン。

 選んだのはプランは”首都圏 東名・中央道コースワイド”。
 
 土日祝日に関係なく連続する2日間で、対象エリア内が乗り放題の定額で、3,900円。

 1日しか使わないのは勿体ない気もしますが、1日でも往復使えば、普通にETCの休日割引より安くなります。

 ツーリングプランは昨晩ネットから申し込んでおきました。
 6:12 走り始めの距離計は

 長々とした能書きは終わりました。( ̄▽ ̄;)

 走り始めの距離計は、

 48,956km

 それでは、出発します!
 6:35 国道134号線を西走

 横須賀の自宅を出発して、西走して湘南の海沿いを走る国道134号線で西走を続けます。
 稲村ケ崎を過ぎて左手前方に江の島が見えてきましたが、今日は雲が多くて富士山は見えません。
 まあ、この時期だと視界が悪いので、富士山が見えるのは早朝ぐらいですかね。

 自宅から長野県の諏訪方面に向かうなら、東名の横浜町田 ICで上がって、中央道の諏訪 ICで下りるのが定番ルートですって、google 先生も申しておりますが。
 
 6:51 茅ヶ崎海岸 ICから

 国道134号線を西走して、相模川のたもとにある新湘南バイパスの茅ヶ崎海岸までやってきました。

 GWツーリングで使った、アクセスルート。

 週末の朝、東名高速道路は海老名JCT辺りを頭に横浜町田ICまで、さらに保土ヶ谷バイパスまで渋滞しています。
 それだったら、早朝で流れている国道134号線を経由して茅ヶ崎海岸から新湘南バイパスを使った方が快適です。

 時間的には、どっちのルートもそれほど変わらないと推測しますけどね。
 流れている海沿いの道の方が気持ちがイイです。

 ついでに書くと、東名の横浜町田 ICにアクセスするためには横浜横須賀道路を使用することになるんですが、横横はツーリングプランに入ってないんですよね。
 6:53 新湘南バイパスを北上して

 茅ヶ崎海岸 ICから新湘南バイパスに上がり北上。

 混んでないですね。 快適。

 この先、茅ヶ崎JCTから相模縦貫道に接続して、北上を続け、海老名JCTで東名高速道路を横断します。

 雲はちょっと出ています。 夜遅くなって雨が降る予報です。
 7:04 厚木PAで

 相模川に沿って相模縦貫道を北上し、厚木PAまでやってきました。
 相模縦貫道も海老名JCTより北側は、圏央道って言った方がしっくりくるかな。

 この先、中央道と合流する八王子JCT前後は渋滞するので、ここでトイレにいっといれ。

 自宅から1時間くらいで来られるなら、このルートは正解かもしれませんね。
 7:28 八王子JCTは渋滞中

 厚木PAで休憩した後、相模縦貫道を北上し、八王子JCTまでやってきました。

 予想通り相模原 IC付近から、中央道に接続する側は渋滞中。
 週末のこの時間この辺りは100%渋滞しているから、予想通りもへったくれもありませんね。

 自分も、左に逸れて横入りしてランプウェイに入り中央道で甲府方面に進みます。

 7:54 初狩PAに

 八王子JCTから中央道に入り西走。

 渋滞の頭になる談合坂SAを通過、大月JCTを通過して初狩PAまでやってきました。

 富士山が見えたので、写真に撮っておきます。
 夏も近づき富士山の冠雪も少なくなりましたね。

 8:32 韮崎から先は集中工事で

 初狩のPAで休憩した後、引き続き中央道で諏訪方面を目指して北西にバイクを走らせます。

 韮崎 ICから先須玉 ICの間、集中工事で片側1車線の対面通行区間になります。
 去年もやってました。

 この規制区間の手前から渋滞します。
 片側1車線の規制区間の中はノロノロ運転です。
 まだ本格的に混む時間ではない様で、去年ほど酷くはありませんでした。
 (去年はこれより1時間くらい後の時間で、ガッツリ混んでましたね)

 乗り降り自由のツーリングプランを利用しているので、あまりに渋滞が酷い様だったら、韮崎 ICで一旦下りて、須玉 ICで乗りなおすなんて技を使ってもイイかもしれません。
 ただ、google 先生はそこまでは必要ないと判断していました。
  
 集中工事は、8月の夏休み期間を除き、12月3日まで続くようです。
 8:40 八ヶ岳連峰

 集中工事の区間を過ぎて、片側2車線の片側通行の区間に入りしばらくバイクを走らせると右手前方に八ヶ岳連邦が見えてきます。

 雲の種類が変わってきて、青空が広がってきました。

 南関東だと梅雨前線を感じさせる雲が広がっていましたが、この辺りまで来るとまだ梅雨を感じさせる雲は見られないですね。
 8:48 最高地点に

 中央道を先に進むと現れたのは小淵沢 IC先にある”中央道最高地点”。

 看板が見えたので、デジカメ出して写したけど、オートフォーカスが合う時間がなかったみたいで、ピンぼけ。(笑)

 中央道最高地点を過ぎるとまもなく諏訪南 ICに到着します。
 8:51 諏訪南ICで

 中央道最高地点を通過してしばらく走り諏訪南 ICまでやってきました。

 下ります。

 ここまで、通常のETC休日割引だと、二輪車2.950円です。

 往復すれば5,900円なので、冒頭で書いた”ツーリング プラン”3,900円は間違いなくお得です。

 
 8:56 給油1回目

 高速を下りたら、諏訪南 IC近くにあるガソリンスタンドで今日1回目の給油。

 ここまでのルートを走って、自宅からおおよそ200km。

 まだまだタンクに余裕があるタイミングで、10.56リットル給油。
 9:00 八ヶ岳ズームラインを

 諏訪南 IC近くのapollostationで給油をした後、北東にバイクを走らせます。

 走っているのは、”八ヶ岳ズームライン”。

 両側に畑が広がる直線路で、その名前の通り目の前には八ヶ岳連邦がズームインしてきます。

 気持ちいいですね。
 9:04 八ヶ岳エコーラインを

 八ヶ岳ズームラインを北東に走り、途中にある深山(みやま)の交差点を左折して八ヶ岳西麓広域農道、通称”八ヶ岳エコーライン”に入り、今度は北上します。

 八ヶ岳西麓広域農道は名前の通り農道ですが、諏訪南 ICから蓼科高原や白樺湖方面に接続していることから観光道路としての側面もあり、エコーラインの両側にはお洒落なカフェやレストランなどが点在します。

 ズームラインは視界が開けていますが、エコーラインは写真の通り雑木林の中を走る区間が多く、脇からクルマが出てきたり、対向のクルマが店舗に入るのに右折してきたりするので、通行量は少ないですが注意が必要で、あまりリラックスして走れません。

 
 9:12 国道152号線で

 八ヶ岳エコーラインを北上すると、国道152号線に接続します。

 この区間は、昨年3月に開通した湯川バイパス。

 その名の通り茅野市の湯川の市街地をバイパスしており、快適に白樺湖方面にアクセスすることができます。

 ただしね。 写真の通り快適過ぎ。(笑)

 3桁だけど国道ですけど、取り締まりが怖いですよね。(笑)
 9:23 白樺湖に

 湯川バイパスから国道152号線のワインディング区間に入り、山を登って白樺湖までやってきました。

 ちょっと休憩。

 目の前に八ヶ岳連邦の西の端に位置する蓼科山が見えています。

 湯川バイパスから白樺湖までの国道152号線は全線センターラインのある片側1車線の対面通行の国道です。
 中低速コーナーが連続して、標高を上げていきます。
 ワインディング区間としてライディングを楽しめるカーブが続きますが、追い越し可の区間も多いのですが、交通量が比較的多く、抜いても抜いてもキリがないので、楽しさ半減です。

 去年のツーリングでは、この先蓼科スカイラインに向かいましたが、今日は別のルートを走ります。
 9:25 ビーナスラインへ

 今日の別のルートは、ビーナスラインを走ります。

 ビーナスラインは関東周辺のバイク乗りであれば知らない人はいないんじゃないか思われる景色が良い観光道路です。

 ビーナスラインは、このホームページ&ブログを始める前、たぶん2004年に走ったのが最後かな。
 2005年にホームページを初めてから、履歴に残っていないので訪れてませんね。

 それでは美ヶ原高原までの38kmを走ります。
 9:34 県道40号の区間は

 白樺湖からビーナスラインに入りスキー場のある車山高原を過ぎ霧ヶ峰に向かいます。

 ビーナスラインは単独の県道や国道ではなく、茅野市の市街地から美ヶ原高原に接続する国道や県道の通称です。
 スタートは長野県道192号茅野停車場八子ヶ峰公園線(ちのていしゃじょう やしがみねこうえんせん)だと思う。たぶん。
 その後、白樺湖の手前で県道40号諏訪白樺湖小諸線(すわ しらかばこ こもろ せん)に接続し、白樺湖から諏訪湖に向かいます。
 今走っているのは、この県道40号線の区間。

 道路の周辺に高木はなく、遠くまで見渡すことができます。
 左手には北アルプスの山々が見えています。
 9:35 バイク多し

 さらにビーナスラインを走行中。

 バイクが多いですね。

 追い越し可の区間もありますが、ここも抜いてもキリが無いので景色を楽しみながら流します。
 実際に走ってみると、道幅が広くないのを感じます。

 写真でもわかるように、路肩部分がほとんどありません。
 バイクで走ってみると端っこの50cm以下は寄りたくない場所なので、実際に走る幅員は狭いです。 道路設計の古さを感じますね。
 9:48 県道460号美ヶ原公園東餅屋線(うつくしがはらこうえん ひがしもちや せん)を

 霧ヶ峰まで進むとビーナスラインは県道40号線から右折して県道194号霧ヶ峰東餅屋線(きりがみね ひがしもちや せん)に入り北上し和田峠方面に進みます。 その後、県道は460号美ヶ原公園東餅屋線に入ります。

 写真は県道460号線の区間です。

 県道40号線の区間は、道路の左側(諏訪湖側)に視界が開けていましたが、県道460号線に入ると道路の右側に視界が開けてきます。

 もう少し空いていたら、快走ルートなんでしょうけど、流石に観光地なので交通量はそこそこあります。
 10:10 美ヶ原高原美術館に

 そこそこのペースでビーナスラインを走り、ビーナスライン(県道460号線)の終点になる美ヶ原高原美術館の駐車場に到着しました。

 ここで休憩して、この先のルートを確認します。

 
 10:11 上信越の山々が

 バイクを駐めた場所からは、目の前にはたぶん浅間山とか上信越の山々が広がっています。
 今日は湿気が多くて、視界がイマイチです。

 秋とか、空気が乾いている季節に訪れるときれいでしょうね。

 10:19 バイクが一杯

 凄い台数のバイクが訪れてますね。

 駐車場の二輪駐車スペースは一杯です。

 
 10:20 美術館のオブジェが

 駐車場からは高原美術館の屋外に展示してある彫刻やオブジェが顔をのぞかせています。

 観光地に行っても、観光することがあまりないへそ曲がりです。(笑)

 さて、休憩もしてルートも確認したので、先に進みます。

 10:26 県道464号美ヶ原公園西内線(うつくしがはらこうえん にしうち せん)で

 ビーナスラインは美ヶ原高原で終わり、その先に進みます。

 美ヶ原高原美術館から先は県道464号美ヶ原公園西内線を走ります。

 この路線は、ビーナスラインとは違って観光路線ではありませんね。(笑)

 写真にある様にほぼセンターラインの無い対面通行の1.5車線の路線です。
 低速コーナーを主体とする路線で美ヶ原高原から一気に標高を下げていく感じです。
 舗装の荒れ、浮き砂などがあるところがあり、路面の状況は良好とは言えません。(気にしませんが・・・・)
 通行量は少ないです。

 10:40 T字路に

 美ヶ原高原から県道464号線を下ること12kmあまりT字路に突き当りました。

 右折しても左折しても松本に行けるんですね。(笑)


 10:41 通行止め

 左折は、通行止めですね。 (-_-;)」
 自分のツーリングだと、頻繁に現れます。(笑)

 でも、安心して下さい。

 右端から入って・・・・。 (行きません)

 T字路は右折して、今度は県道62号美ヶ原公園沖線(うつくしがはらこうえん おき せん)に入り、上田方面に進みます。
 10:42 県道62号線を

 県道62号線に入り上田市の市街地に向け東進します。

 交通量は少なく、しばらく快走路が続きます。

 道路は里山を走る直線基調の路線で退屈っちゃあ、退屈。(贅沢を言います(笑))

 
 10:56 暑いです

 県道62号線を東進し、その後国道152号線に入りました。

 この先は東御市に向かう予定。

 カウルに貼り付けてある時計の温度計を見ると32℃。
 エンジンからの熱で2℃くらい高めに表示されるけど、30℃を越えてきましたね。

 暑いです。

 この辺りは盆地状の地形ですが標高は500m以上あるので、ちょっと暑すぎじゃない。
 梅雨前でこの暑さですから、今年の本格的な夏が思いやられます。
 11:01 県道81号丸子東部インター線(まるこ とうぶ いんたー せん)で

 国道152号線から外れて、今は県道81号丸子東部インター線に入り東進を続けます。

 目の前に見えているのは浅間山かな。

 写真を見ると爽快そうですが、相変わらず暑いです。(笑)


 県道81号線は上田市の市街地からやや外れた場所を通っておりバイパス的な役割をしている様で、交通量が多いです。
 淡々と流れてはいますが、時間短縮ができるルートではなさそうです。
 11:19 ここはどこ?

 「どこですか?」って感じの道路です。

 畑の中の名無し道路。 と言うよりも完全に農道です。

 昼食に目当てにしていたお店に行ったのですが、お休み。(残念)

 急遽、スマホで探して別の店に向かう途中。

 流石 google 先生、最短のルートでご案内中です。(爆)

 11:37 今日のお昼は

 スマホで探したお店に行ってみました。

 11時30分開店と言うことで、ちょうど良いかな。と思ったら、開店前から駐車場は満車、店の前には列が出来ていました。

 「ダメだこりゃ。」(時間がかかりそう)

 と言うことで、やってきたのは昨年ツーリング仲間のMAOHさんに教えてもらったお店です。

 

(つづく)
 午前の道程:横須賀(自宅) 〜 茅ヶ崎海岸 IC 〜 諏訪 IC 〜 白樺湖 〜 ビーナスライン 〜 美ヶ原高原 〜 東御市: 318.30km
         昼食は蕎麦。