ハイエースは車検 自分のハイエースは4ナンバーの商用車のため毎年車検です。 今年も車検の季節がやってきました。 車検有効期限は9月26日です。 車検は確か45日前から受けられるのですが、8月のお盆以降週末は東北地方にツーリングに行こうと考えていたので、予約を先延ばしにしていました。 結局、今年は8月のお盆休み以降、毎週末の様に台風がやってきたりして、東北ツーリングに行くチャンスがありませんでした。 そんなこともあり、ハイエースの車検は引っ張りに引っ張って、今日9月21日の土曜日に受けることになりました。 車検費用は高いけど、例年にならって(たぶん)間違いないディーラーにお願いすることにしました。 ディーラーの開店時間の10時合わせて、自宅を出発します。 |
|
10:01 走行距離は ディーラーの近くまで来て忘れない内に距離計の写真を撮っておきます。 ここまでの走行距離は 85,323 km。 去年の車検時が 78,944 km だったので、この1年で 85,323 − 78,944 = 6,379 km 走りました。 去年の8月から地元の会社で仕事をするようになり、通勤は原チャリ2種のGROMで往復しているので、ハイエースを仕事で使うことがなくなりました。 なので、距離は全然伸びてないですね。 6,000kmって言ったら、以前だったら2箇月で走る距離でした。 |
|
10:37 ディーラーに ハイエースをディーラーに預けたら、積んできたGROMで自宅に戻る予定でした。 が、ヘルメット持ってくるのを忘れて、一旦自宅まで戻って、ようやくディーラーに到着。(汗) トヨタのディーラーが”横浜トヨペット”から、神奈川県内のディーラー何社か統合されて、”ウエインズ トヨタ神奈川”になったのは去年の話です。 そして、ここの販売店も今月一杯で統合されて別の販売店と統合され、閉めることになったそうです。 ここは三浦半島で一番古いトヨタ系の販売店だったそうで、自分が物心付いた時からあったのを記憶しています。 無くなるはちょっと寂しいですね。 & 今度のディーラーはちょっと遠くなるので、不便になります。 |
|
車検内容は 日中、都内に用事があって5時過ぎに横須賀に戻ってきました。 電話をすると車検は終わっているとのことだったので、引取りに行ってきました。 車検費用はご覧の通り 12万円弱。 去年よりは少し安くなりましたけど、毎年10万円超の費用は辛い。 (+_+) 点検内容は、(ディーラーお薦めの)標準的な車検整備。 それにオイル交換。 オイルは結局前回の車検から途中1回も交換しませんでしたね。 以前はだったら、途中3回くらいセルフで交換してたのにね。 オイルはペール缶で買ったものが自宅にありましたので、持込み ワイパーブレードは去年まではカー用品店で買ってきて自分で交換してましたが、面倒なので今回はディーラーにお願いしました。 ブレードの1本880円って言うのはまあ分かるけど、工賃が1,210円って言うのは高いね。 見たところ最低の工賃が1,210円なのかな。(知らんけど) エアークリーナが汚れているので交換を勧められました。 去年から5〜6千キロしか走ってないのに、と思いましたが、去年はエアークリーナーを交換してなかったんですね。 後、ウォッシャー液を補充。 これも自分で買ってきて補充すれば安くあがりますね。 結局、面倒臭がることに対して、お金で解決していることになるかな。 そして、アドブルーを補充。 以上で、今年の車検は終了です。 あまり距離を乗らなくなったこともあって、車検費用の高さを感じますね。 来年辺りは、ユーザー車検でも検討してみるかな。 (おわり) |
|