OTHERS(Travel)      
  2024年9月22日(日) 1年3ヵ月ぶりの飛行機
 8:54 1年3箇月ぶり

 今日は飛行機利用で旅行に出掛けます。

 飛行機に乗るのは、去年6月に沖縄を訪れて以来、1年3箇月ぶりです。

 横須賀市内にある自宅を出発して、荷物があるのでタクシーで駅までやってきました。 (自宅は駅から近くはないのだ。)

 軽く雨が降っています。
 10:04 赤い電車に

 「赤い電車に乗っかって〜」 京急でやってきました。

 10:04 国内旅行

 着いたのは、京急の”羽田空港 第1・第2ターミナル”駅。

 第3ターミナルじゃないので、今回は国内旅行です。

 それでは、ターミナルに向かいましょう。
 10:10 第2ターミナル

 京急のホームがある地下1階から2階の出発ロビーに一気にエスカレータで上がります。

 ターミナルは第2で、航空会社はANA。

 なんとなく自分はJALよりもANAを選んでしまいますね。
 単純にブランドイメージとしてANAの方が好きなのだ。

 10:11 展示してあるのは

 出発ロビーに到着すると、HONDAのMotoGPマシンのRC213Vが展示してありました。

 カッコイイですね。

 持っていけそう。
 持っていっちゃいたくなります。(笑)
 10:20 カバンを預け入れ

 機内持ち込みの手荷物サイズには収まりませんでしたので、カバンを預けます。

 この自動のBAGGAGEシステムも今回で3回目なので慣れましたね。
 10:35 展望デッキで

 カバンを預けて身軽になったら5階にある展望デッキに。

 出発までの時間に余裕があるので、飛行機でも眺めようかと。
 でも、外は霧雨が降ってるのよ。

 早々にビルの中に戻ります。

 以前はね搭乗手続きとかのギリギリの時間に来るのが、慣れていて勝手を知っている風でカッコいい。とか思っている時期もありましたが、今はね。 今は余裕があったほうが楽だなぁ。って思うようになりました。
 なんて、どうでもいい話。
 10:46 出発ロビーへ

 出発ロビーのある2階に下りてきました。

 フロアーをうろうろしていても仕様がないので、セキュリティーチェックを済ませて搭乗手続きをして中に入っちゃいます。

 中に入ったら搭乗ゲートに移動して、パソコンをいじって搭乗までの時間を潰します。
 11:48 搭乗開始

 今回乗る飛行機は出発が11時45分で、搭乗手続きが11時25分からの予定でしたが、準備が遅れたらしくようやく搭乗開始です。

 去年、今年と3往復ほど飛行機に乗る機会がありましたが、以前に比べて時間が遅れることが多くなった様な気がします。(気のせいかもしてませんが)
 以前はもっと時間に厳格だった様に記憶しているんですが。
 それこそ昨今言われている、人手不足の影響かな。なんて考えちゃいます。

 11:51 最新のシステムは

 飛行機に乗ったら着席。

 シートバックのディスプレイがありませんね。
 ローカル路線だからって訳じゃないと思うんですが・・・・。
 どうやら、最新の飛行機はwifiを使って自分のスマホとかタブレットを使って機内放送の映画とか見る様です。 たぶん。 (未確認)

 たまに飛行機に乗った自分には大きな変化で驚きます。(笑)

 最初に日本国内で iPhoneが発売されたのが2008年だったそうです。
 そして今2024年で約15年が経ち、様々な物が進歩しました。
 この過去15年で進歩した以上に、これからの15年はより早く色々なものが進歩する。と何かで言っていました。

 自分、この数年間の進歩について行けてないんですが、この先どうなっちゃうんでしょうね。 って、シートバックを見ながら思いました。
 12:26 順番待ち

 飛行機に乗ったら乗ったで、離陸待ちです。

 羽田、混んでますね。

 窓の外には離陸の順番待ちの飛行機が並んでいます。

 
 羽田空港はちょっと過密すぎる感じがしますね。

 日没時に羽田空港近くの首都高速を走っていると、これから着陸する飛行機が4機も5機も空に列を作って飛んでいるのを見かけることがあります。
 12:29 ようやく離陸

 ようやく離陸の順番が廻ってきました。

 滑走路に入ると、エンジンを全開。

 定刻の45分遅れでの出発になってしまいました。


 今日は風がかなり強くて、窓から見える草も横倒しになっているのが分かります。
 先に離陸していった飛行機も、機首風上に向け右に15°ほどドリフト状態で飛び立っていきました。
 12:29 曇り

 離陸したら、早々に高度を上げていきます。

 曇り〜。

 下界の景色は見えません。
 13:01 機内サービス

 高度を上げて、水平飛行に移り、飛行が安定したら、機内サービスの飲物。

 お昼時ですが、昼食は出ません。
 もはや、国内線は食事は出ないのか?

 お腹が空きました。(笑)
 13:32 ずーっと

 離陸して約1時間、ずーっと曇り。

 せっかくの旅行なので天気が良くなるといいなぁ。
 14:46 陸地が

 離陸してから2時間ちょっと、陸地が見えてきました。

 霞んではいますが、雨は降ってなさそうです。

 14:47 まもなく離陸

 陸地に入り、間もなく着陸します。

 この景色を見てどこだかわかる人は、相当この辺りに詳しい人ですね。
 自分は初訪問。
 都会じゃないのは一目瞭然ですが・・・・・。

 出発前の到着予定時刻が14時40分だったので、飛行時間で遅れをかなり巻き返しましたね。

 15:13 ようやく到着

 無事に着陸したけど、駐機場が一杯で、駐機場の手前で待機。

 20分以上待って、ようやく飛行機を下りることができました。

 予定時刻より30分以上遅れての到着です。

 お昼食べてないので、お腹が空きましたよ。(笑)

 15:22 荷物待ち

 飛行機を下りたら、カバンの出てくる待ち。

 ここでも、なかなか出てきません。

 やっぱりどこも人で不足なのかなぁ〜。(+_+)

 コロナ以降のここ数年で急激に人手不足になったように感じるんですが、急に人が減る訳じゃないし、どこに行っちゃったんでしょうね?

 15:33 外に出る

 飛行機を下りてから20分、ようやくカバンが出てきました。

 それでは、外に出ます。


 お腹空きましたねぇ〜。
 15:35 遅いお昼

 で、やってきたのは、空港のターミナル内にある食堂。

 遅い昼食にします。

 訪れたお店は、”宮古そばのちょうじ屋”。

 そう、やってきたのは宮古島です。


(つづく)
     宮古島で遅いお昼