18:58 久しぶりに 10月から仕事が変わりました。 会社は都内にあります。 今日は電車通勤だったので、帰路久しぶりに横浜駅で下りて関内まで足を伸ばしました。 今日はお一人様。 2~3良さそうなお店を、(仕事中)事前にネットで調べて。 訪れたのは、関内バル333。 初訪問です。 金曜日だったので、席が空いているか確認するため、とりあえずお店のある2階に上がったら、席が空いてました。 ので、そのまま入店。 そのため、いつもは撮っている入店前の店の外観の写真がありません。 まずは生ビール。 生ビールはいつも美味い。 |
|
18:59 注文は 注文は、自分のスマホでQRコードを読んで、表示されるメニューから注文する方式。 ですが、テーブルにメニューも置いてあって、店員さんと対面で注文することもできます。 自分、還暦過ぎた人間ですから、直接対面がいいな。(笑) 事前の情報だと、窓際にカウンター席があって、お一人様でも入りやすい。って書いてありましたが、模様替えをしたらしく、カウンター席は無くなっていました。 店内に入ると、たまたま空いていたテーブル席を独占することになりました。 (そこそこ混んでいる店内で、ちょっと居心地が悪い) |
|
19:06 まずはバーニャカウダー まず、運ばれてきたのは”バーニャカウダー”。 じいさん一人(自分のこと)だと、どうしても和風の居酒屋さんに行きがちなので、今日はお店のレパートリーを増やしたい意味もあって、スペインバルを選んでみました。 バーニャカウダーは色々な野菜を少しずつ食べることが出来て嬉しいです。 これだけの種類の野菜を自宅でそろえようと思うと、大家族じゃないと材料を持余しちゃいますから。 具材を暖かいソースに付けて食べるのは、これからの寒い季節、いいですね。 |
|
19:13 アヒージョは しばらくして運ばれてきたのは、アヒージョ。 今日はオーソドックスなエビをチョイス。 アヒージョと書くと必ず書きたくなるが、書くと読んでいる人がドン引きするので書いちゃダメなんだが・・・・。 「アヒージョはあちーじょ。」 書いちゃった。(^_^;) 寒気がするほどのオヤジギャグだ。(爆) エビはそこそこの大きさがあって美味しいです。 |
|
19:15 トリッパを 続いて運ばれてきたのは、トリッパのトマト煮込み。 (牛の胃袋とか内臓系の煮込みです) どうしても、この辺り定番の料理を頼みがちになっちゃいますが、最初の訪問ですから、まずは押さえるものを押さえておかないと。 トリッパは癖や臭みもなく、美味しいです。 ここは小ぢんまりしたお店で、調理の男性と接客の女性の二人でやっていて、忙しそう。 |
|
19:15 飲物は スペインバルに来て生ビールだけじゃ能がありません。 続いて頼んだのは、スパークリング ワイン。 グラスでね。 甘すぎることはなく、料理に合いやすいさっぱりした飲み口でした。 |
|
19:29 赤ワインに スパークリング ワインをサクッと飲んだら、赤ワインに。 これもグラスで。 グラス ワインも数種類選ぶことができるので、好みにあったものをチョイスすることができますね。 その他にも、飲み放題のワインバーもやっているみたいでした。 |
|
19:56 リゾットを 一人で飲むと、以前ほど飲みなくなりましたし、食べられなくなりました。 料理を3品食べたら、〆にゴルゴンゾーラのリゾットを注文。 オーダーの時に『クセがありますけど、大丈夫ですか。』と確認されました。 「大丈夫です。 そのクセがお望みです。」(笑) 運ばれてきたリゾットは量が多い! 茶碗にしたら裕に2杯分はありそうです。 量的には何人かでシェアする様に作られている様です。 リゾットはクセと匂いで、ブルーチーズ好きにはたまりません。 |
|
20:04 完食 食べますた。 食べますよ。 残すのは基本イヤなので。 お腹一杯になりました。 「ご馳走様でした。」 「美味しかったです。」<(_ _)> 料理は基本2人以上で食べるのを前提に作られている感じかな。 |
|
20:08 ご馳走様でした。 お勘定を済ませて、店外へ。 以前であれば、これから華やかな夜のお店に飲みに行っていましたが、そんなに飲まなくなりましたね。 普段は朝5時には起きているので、夜の10時~11時には寝ていることもあって、夜は早々に眠くなってしまいます。 美味しい食事とお酒が飲めたので、ぼちぼち帰ることにしま~す。 (おわり) |