釜彦食堂 | 2005年11月13日 |
分類:食堂 | 栃木県塩原温泉 |
![]() |
K2Yの日帰りツーリングで栃木県の塩原温泉にやってきました。 今日の昼食の目当ては釜彦食堂の”スープ入焼きそば”です。 この”スープ入焼きそば”K2Yにあったガイドブックから探してきたらしいのですが、事前情報では”焼きそば”を”ラーメン”のスープの中に入れると言う”暴挙”に出た食べ物と言うことでした。 詳しい場所を知っている人が来られなくなったので、塩原の温泉街を往復して探すことになり、途中のトラブルもあったりして、お店に到着したのは午後の1時半をまわっていました。 お店の看板には”元祖 スープ入り焼きそば”と書いてはありますが、自分の知るかぎり、ここ以外で”スープ入り焼きそば”なる食べ物を出しているお店を見たことが無いので、あえて看板に”元祖”と書く必要はないと思うのですが・・・ |
![]() |
午後も1時半を過ぎているのに店内はほぼ満席でしたが、1つ空いていたテーブル席にすぐ座ることが出来ました。 塩原温泉に向かう道が渋滞だったためか、お疲れ?の小林さん。視線が宙に浮いてます。 店内は4人がけのテーブルが2つと、小上がりに4人がけのテーブルが3卓、おばちゃんが給仕とおじちゃんが調理の2人で切り盛りしていました。 ちなみに、”釜彦食堂”の釜彦は塩原の”釜彦温泉街”にあるからでしょう。きっと。 |
![]() |
メニューです。 ”スープ入焼きそば”が一番に書いてありました。やはりお薦め?なのでしょう。 レプソルNSRさん、Ryo@Mさん、なべちゃんが普通盛りのスープ入り焼きそば(¥700)を 小林さんと自分が大盛り(+¥100)を、さらに、なべちゃんが+ライス(¥200)に単品ソースカツ(¥800)を注文しました。 しばらくすると、すぐ脇の厨房から、ジュ〜、ジュ〜と焼きそばを作る音が。 確かに焼きそばを作っているようです。 |
![]() |
10分ほどして、出来て来ました”スープ入焼きそば”。こちら普通盛り。 確かに、スープに入っています。しかし、香りは焼きそばのソースの焦げた臭いを発散しています。(^^;) |
![]() |
こちらは大盛り。対象物がないとわかりにくいですが、レンゲの大きさで普通盛りと大盛りの違いを感じ取ってください。 さっそく、「いただきます!」・・・・・ 味は”びみょ〜”です。 焼きそばを作った鍋を洗わずにラーメンを作ってしまい、ちょっと塩っぽくなってしまったので薄めて味のバランスを整えました。みたいな感じでした。 例えて言うならば、お笑いタレントで写真集まで出してしまった”青木さやか”とでも言いましょうか。美人かと聞かれれば「ん〜っ」、ぶさいくかと聞かれれば「ん〜っ」 (あくまでも自分の中の判断基準です。ファンの人がいたらゴメンナサイ) 風俗に行って、青木さやか似の女の子が出てきて、「食えないか?」と聞かれれば「食えます。いただきます」けど、次回来たときに「指名しますか」と聞かれれば、指名はしないだろうなぁ。もっと、はずれがくる可能性もあるけれど、当たりがくることを期待しちゃいます。 (例えが下品ですみません <(_ _)> ) まあ、「そうそう、スープ入焼きそばって、こんな味だったよね」って10年に1回くらいは食べても良いかな。 って、食べたことのない人、一度、一度でいいから、お試しください。「びみょ〜」です。 対して、ソースカツ。これは”美味い”です。なべちゃんがみんなにシェアしてくれました。(なべちゃんはいい人だぁ) 肉は軟らかく、衣はカリッとしていて、上にかかったソースがちょっと酸味が利いていて、これは間違いなく、うまいです。(写真撮り忘れです) この、絶妙なソースが作れる店のおじさんは、間違いなく味音痴ではなく、確信犯でこの微妙なスープ入焼きそばの味を作っているわけで、店内にある芸能人の色紙の数と、ひっきりなしに来るお客の数とを考えれば、失敗作ではなく、成功作なんだなあ。 |
![]() |
|
![]() |
食事が終わり、2時も過ぎているというのに、お客さんがひっきりなしに”スープ入焼きそば”を食べにやってきます。 店内でくつろいでいるわけにもいかず、早々にお店を出ました。 「ごちそうさまでした」 そう言えば、書き忘れましたが、バイクでお店に着いた時、店の前には駐車スペースがなく、何処に泊めようか、迷っていると、お店のおじさんがわざわざ出てきて、駐車場を教えてくれました。(おじさんもいい人だぁ) このスープ入焼きそば、味にパンチ力はなく微妙なためか、他に普及しておらず、ここでしか食べることが出来ませんが、後継者がいる様子もなく、この代で途絶えてしまいそうです。 「残念か?」と聞かれれば、それもまた、微妙です。 |
※ インターネットで調べたところ、別にもう一軒、塩原温泉に「スープ入焼きそば」を出しているお店があるそうです。
※ 後日、自宅で「スープ入焼きそば」を再現トライアルを実施。