午前中に戻る 

2009年10月31日(土) 秩父ツーリング、ふたたび (午後)

14:59 出発です

 長い昼食(笑)も終わりました。

 いい時間になりましたので、帰路に就くことにします。







  昼食に戻る

15:09 国道140号で

 秩父の市街地を出て、国道140号線を西走し、まずは雁坂トンネル方面を目指します。

 帰路は、7月にきたツーリングルートの逆方向で帰ろうと思います。

 まずは、雁坂トンネルまで行き、そこから南下して甲府に下ります。

 そこから先のルートは、甲府に着いてから考えることにします。
 
15:26 奥秩父

 国道140号線を西走し、道の駅大滝温泉を過ぎて、旧道との分岐点まできました。

 左に行くと、旧道の秩父湖(二瀬ダム)方面、右が滝沢ダムの建設に伴い新設された国道140号線です。

 今日は、奥秩父が紅葉シーズンにかかってきたためか、上り下りとも、ここまでそこそこの交通量があります。

 今回は新道を進みましたが、左折して旧道に進み、秩父湖沿いの道を走ってみたら良かったかなと、後から地図を見て思いました。

 それでは、右折して、先に進みます。
15:28 滝沢ダム

 さらに国道140号線を西進し、滝沢ダムまでやってきました。

 陽がかなり西に傾いてきました。

 西に向けバイクを走らせていると、太陽光が路面に反射し眩しく感じられます。
15:38 紅葉

 バイクは標高を上げ、奥秩父の深部へとやってきました。

 道の両側には、紅葉した木々を見ることができます。

15:43 豆焼橋

 雁坂トンネルの手前に架かる豆焼橋が見えるところまでやってきました。

 雁坂トンネルが貫く2,000mを超える秩父の山々によって陽の光は遮られあたりはすでに薄暗くなり始めてきました。

 デジカメに飛び込んでくる景色も、遠景は光量が足りずにボンヤリとしか写らなくなってきました。
 豆焼橋の後方に架かる黄色に塗られた雁坂大橋もぼんやりとしか見えません。

 
15:46 豆焼橋から

 豆焼橋から今走ってきた国道140号線を振り返ると、周りの木々は紅葉が進んでいます。

 この少し手前にある、中津峡は来週あたりが紅葉のピークでしょうか。

15:48 雁坂大橋は

 豆焼橋から奥秩父トンネルを抜け雁坂大橋まできました。

 この地点の標高はおよそ1,000m、今の気温は、9℃。

 秋春用のライディングジャケットでは、走っているとかなりの寒さを感じます。

 長居は禁物、先を急ぎます。
15:54 雁坂トンネル

 雁坂大橋から雁坂トンネルに入り、県境を越えて山梨県側に入りました。

 トンネルの出口はもうすぐです。
 
15:55 雁坂峠

 雁坂トンネルを抜け、振り返るとそこは標高2,000mを超える雁坂峠。

 紅葉した葉が夕日を浴びて、輝いています。

15:55 料金所

 軽自動車枠の料金¥560を払い、料金所を通過します。

 山梨県道路公社が管理するこの料金所は、ETC、クレジットカードは使うことができません。
 ETCに慣れてしまうと、不便を感じます。

 当然、ETC休日割引もありません。

 ただ、高速道路が土日1,000円上限割引を実施していることもあり、通過する車は県外ナンバーが多い。
16:20 夕暮れ

 雁坂トンネルから国道140号線を南下して、山梨市まで下りてきました。

 陽は西に傾き、日没間近です。
 (この時期の山梨県甲府市の日没時刻は17時頃です)
 
 ここから先のルートをここで考えます。

 @ 御坂(みさか)から河口湖に上り、山中湖経由で、箱根→湘南の海沿い→自宅
 A 御坂or甲府→中央高速→相模湖or八王子→国道16号→自宅
 B 御坂→国道20号線→相模湖→国道16号→自宅

 と言う、選択肢。

 @は今から河口湖に上がるのはちょっと距離がありすぎ・・・で、却下。
 Aは高速代使いたくないけど、ETCで\1,000だから、まあいいかな。
 Bでも、良いけど、国道20号をずーっとと言うのも、面倒。
 
 と言うことで、Aで帰路に着きます。

 ここから先は、日没で真っ暗、撮ってもしようがないので、写真はなし。

 他の人が見ても退屈だと思いますが、自分のために備忘録として書いておきます。
 (後から考えると、暗くても写真を撮っておけば良かったですね。)

 では。
 国道140号線を外れ、JR山梨駅前を通過して、国道411号線へ。
 国道411号線から国道20号線に向かい、勝沼ICまで進みます。

 勝沼ICまで進み、高速道路の交通情報を見ると、大月で渋滞とのこと。
 国道20号線は流れているので、とりあえず高速に上がるのはやめて、そのまま20号で行くことにします。

 甲府ICから国道20号線を東進し、笹子トンネルを抜け大月方面へ進みます。

 最初、流れていた国道20号線も中央高速の大月ICが近づくにつれ、流れが悪くなってきました。
 中央高速が渋滞しているので、国道20号線に下りる車が相当数あるみたいです。
 
 中央高速は渋滞、国道20号線も混んできて走りにくいと言うことで、C案。
 C 国道20号線→国道139号(都留方面へ)→県道35号→相模湖→国道412号線→厚木方面 
 のルートに変更。
 まずは、大月で国道20号線を外れ、国道139号線へ。
 その後、県道35号四日市場上野原線に入り東進を進みます。

 県道35号線に入ってからは、JRリニア実験線の脇を走り、ひたすら東進。

 交通量は極少。
 あたりは真っ暗の山の中。
 脇から、いつ動物が飛び出してきてもおかしくなさそう。

 一応用心して走りはするものの、明るくなるまでは転倒してもだれも気付いてくれそうもない。
 完璧な抜け道だぁ。

 県道35号線を東進し、神奈川県に入り県道517号奥牧野相模湖線に入りさらに東進してどん付きまで進みます。
 
 県道517号線をどん付きまで進んだら、右折して県道76号山北藤野線へ、さらに県道517号、518号線を進み、国道413号線(通称)道志みちまできました。
  
 ここまでの道は、昼間走ったことはありますが、夜走るのは始めて、はっきり言って夜間1人で走る道じゃないですね。
 追いつく車も対向の車の皆無に等しい。

 国道413号線に出てから、国道412号線に入り、南下して厚木の市街地に。

 厚木の市街地からは、ナビの指示にしたがい、まったく走ったことがない道をとおり、鎌倉の市街地へ。

 そこからは海岸線の国道134号線で自宅のある横須賀まで戻ってきました。
20:50 帰着

 勝沼ICからナビで高速を使ったルートで検索したときの到着予定時刻+10分での到着でした
 ナビの検索だと八王子ICまで高速を使うことになり、距離的にはかなり遠回り。
  裏道、抜け道が正解でした。

 本日の走行距離

 17,643km −  17,251km = 392km

 でした。

 普通のツーリングであれば、鎖骨骨折はもう大丈夫みたいですね。
20:50 タイヤ

 リヤタイヤ、ほぼ終わりました。

 交換しないとね。
ここまでの道程

 今回はSONYのGPSユニットのデータを使ってルートを表示してみました。

 地図をクリックすると、少し大きな地図が見られます。