日光まで来る  EATING     
  2024年9月15(日) 日光のお昼はゆばそば。【レストハウス郭公(かっこう)】
 11:40 日光のお昼は

 今日はツーリングで日光方面にやってきました。

 最初の予定では戦場ヶ原から山王林道で川俣温泉に抜けてからから昼食を食べる予定でした。
 けど、山王林道が通行止めだったので国道120号線まで戻ってきました。

 お昼も近い時間になったので、食事処が混む前に昼食にしちゃいます。

 立ち寄ったのは、山王林道の出口近くにある三本松園地です。
 11:49 入店したのは

 三本松園地には、食事が出来るお店が3軒ほどあって、それぞれ覗いてみました。
 最初に入ったお店は、入店しても「いらっしゃませ」の一言もなし、店員同士話し込んでいたので、そのまま出てきました。

 そして入ったお店は、ここ”レストハウス郭公(かっこう)”。
 11:50 注文は

 店先に出ていたお品書きを見て入店します。

 湯葉で有名な日光らしく、ゆばそばが一番上にきています。

 舞茸の天ぷらそばとかあったら、食べようかと思っていましたが、無さそうなので”ゆばそば”ですね。
 (下の方に、”舞茸天ぷらそば”って書いてあるの見落としてました。(笑)

 このお店は、1階がお土産売り場になっていて、2階が食事処になっており、観光地によくあるタイプの造りです。

 2階に上がり、券売機で食券を買って席に着きます。
 食券の番号が呼ばれたら、料理を自分で取りに行くセルフのお店です。

 11:53 ゆばそばは

 しばらくして番号が呼ばれ、ゆばそばを取りにいってきました。

 ゆばって、こっちの巻いてあるタイプね。
 
 自分はてっきりシート状のものをイメージしていました。

 それでは、「いただきます」
 11:53 侮れない

 麺料理には欠かすことができない恒例の箸上げ。(笑)

 普通に長いね。 機械打ちだろうから・・・・。
 でも、そばに太めのものが混ざってますね。
 手打ちか?

 そばを食べてみると、しっかりと香って、そばの味がします。
 単に観光地のお土産屋の食堂と思っていましたが、侮れませんね。
 そば、美味しいです。
 そばの配合の割合も高そうな感じです。

 これだったら、冷たいそばでも良かったかも・・・・。
 (冷たいので、そばが美味しくなかったら、残念ですから冒険はしませんでした)
 11:54 ゆばは

 ゆば、いただきます。

 ゆばと聞いて、汲み上げゆばを想像しちゃったけど、違いました。
 考えてみれば、汲み上げゆばなんて早々出てきませんよね。

 巻いたゆばだと、とろける様な食感もありませんので、普通っちゃ普通かな。

 そして(個人的な意見としては)残念だったのが汁。

 汁は市販の汁っぽくて、出汁の香りがイマイチでした。
 そばが美味しいだけに、ちょっと勿体ないと思いましたね。

 
 12:09 食べました。

 食べました。 完食です。

 いつも撮っている、食後の写真を撮り忘れた。
 そんなんで、文章のつながりが悪いです。

 お昼を食べた後、バイクのところにもどって、午後もツーリングを続けます。


 (つづく)
 
 ツーリングを続ける。