草笛まで来る  EATING     
  2024年8月17(土) 昼はくるみそば。【ふるさとの草笛】
 10:50 草笛を訪れる 

 台風一過の今日は、ツーリングで長野県の東御市までやってきました。

 昼食を食べるために訪れたのは、”ふるさとの草笛”。

 ここ最近ツーリングで嬬恋・草津辺りに行くときに、何度か前を走っていて、ここに草笛があることは知っていました。

 ツーリングのときは、掘り出しもの的なお店を探し出したい気持ちがあるので、訪れるお店は大規模なチェーン店とかじゃなくて、小規模の個人店を訪れるパターンが多いです。

 けれど、今日はお盆休み中。
 個人店はどうしても混みがちになるので、今日はこちらの大箱の店舗になる、草笛を訪れてみることにしました。
 10:53 開いてない

 駐車場にバイクを駐めたら、さっそく入店!

 って、まだ開いてませんでした。(笑)

 営業開始は11時からです。 (知ってます)

 夏休み中は、どこのお店も混みがちになるので、早めにきました。

 お店の前には、すでに10名弱のお客さんが並んでいました。

 この草笛は、食べログ調べだと、席数が100ほどあるそうなので、間違いなく1順で座れますね。

 自分が並んでいる間にも、次々に駐車場にクルマが入ってきて、行列が長くなっていきます。

 早めに着いて、正解でした。 (^_^)v


 ※ なんか気が付いたら、写真の縦横比が1:1になってました。(汗)
 11:01 10分待った

 開店時間の11時になって、暖簾がかけられたら開店です。

 暑かったね。 もう少し、外に立っていたら倒れるところでしたよ。(冗談)

 さっそく店内に案内されます。

 11:02 注文は

 案内されたのは、10席弱ほどのカウンター席。

 目の前は、蕎麦の打ち場になっています。

 お一人様には、退屈しなくてイイですね。に

 さて、注文は何にしましょうか。

 最近揚げ物を食べすぎると胸やけをするので、天ぷらはいりません。
 蕎麦のみ。
 せっかくなので、名物とでも言える”くるみ蕎麦”にしました。

 そして、蕎麦の量は”中盛”で。

 蕎麦はやっぱりお腹一杯食べたいですからね。

 ちなみに、隣の席の人が”大盛”を注文していましたが、お盆期間中は”大盛”はやっていないそうです。
 
 11:04 他のメニューは

 その他のお品書きも眺めてみると。

 丼ものとか定食もやっているんですね。

 今まで何度か訪れたことのある”佐久の草笛”にはなかったような?

 で、これも(ネット頼みで)調べてみると、佐久の草笛とは別の経営らしいです。
 佐久の草笛は、草笛発祥の上田を本店とする5店舗ほどのチェーン店で、ここふるさとの草笛はのれん分けらみたいです。(たぶん)

 そんなわけで、メニューの内容が若干違うのに納得。

 大人数でのツーリングの時は、蕎麦がそれほどでも無い人が居ても、このバラエティなら安心ですね。


 以前訪れた佐久の草笛には、ここには無い佐久の名産の鯉料理とかありましたもんね。
 11:12 注文はくるみ蕎麦

 注文して10分ほどで、蕎麦が運ばれてきました。

 注文したのは”くるみ蕎麦”。

 中盛りで御座います。


 盛りの多い草笛では、器はセイロではなく”桶”。


 普通盛りの500円増しの中盛りに納得の量です。

 ちなみに大盛は 1,000円増し、と言う強気の値付け。
 1,000円増しの盛りを見てみたかったですね。(笑)
 (見るだけね。 他の人のが見られれば満足ですよ)

 11:13 深さを計る

 箸上げ。 の前に、はしをサクッと蕎麦にさして、底に当たったところではしに人差し指を当てて。

 蕎麦は見ての通り、
 11:13 蕎麦の深さ?は

 はしを引き上げると、10cmまでとは言いませんが、それに近いくらいの深さがあります。
 凄い量ですね。

 蕎麦は見ての通り、きしめん状の幅広のタイプ。
 厚めに伸して、薄めに切ってあります。

 佐久の草笛の蕎麦もこんな感じでした。

 11:14 くるみは

 くるみのペーストは別盛りで、小さな器に入って供されました。

 以前、佐久の草笛で食べたときは、最初から蕎麦猪口の中に入っていました。
 そこにそば汁を入れてペーストを伸ばす感じで食べなければなりません。
 それだと、最初はクルミだれが濃くて、食べ進む内にだんだん薄くなってしまいます。
 この様に別盛りだと、後から足して調整できますので、こっちの方が正解ですね。
 この方法だと、最初は普通の醤油ベースの汁で食べて、後からクルミを足して、味変を楽しむ。なんてことも出来たりします。

 しかも、くるみのペーストは十分すぎるほどありますね。 
 11:14 いただきます。

 それでは、ざっと眺めたところで、蕎麦をいただきます。

 蕎麦はちょっと短めかですが、適度な長さで食べやすい範囲。(笑)

 蕎麦は七三らしく、時期的に夏場と言うこともあってか、蕎麦だけを摘まむと香りは薄め。
 くるみダレで食べるんだったら、蕎麦の味が前に出過ぎないので、逆にいいじゃないでしょうか。

 最初は、クルミペーストは入れずに、普通のしょうゆベースのそばつゆで食べてみました。

 汁は塩っぱすぎず、甘すぎず、中庸でちょうどイイ感じです。
 出汁も強すぎないしね。
 たくさん食べるには、飽きのこない味付けです。

 11:18 くるみペーストを

 クルミペーストを3分の1くらい入れて溶いていきます。

 ペーストは結構濃くて、なかなか溶けないので、根気よく。

 11:18 くるみ蕎麦は

 それでは、あらためてクルミだれで、いただきます。

 美味いね。 ちょっと甘味が強めだけど。

 
 汁が減ってきたら、そばつゆ足して、クルミ足してを繰り返すと、最後までバランスよく食べることが出来ます。
 11:26 食べた

 食べますた。 (*^。^*)

 結構大変でした。
 ようやく食べた、食べられた感じです。

 悲しいかな、以前より食が細くなりましたね。

 以前食べたことのある大盛は、今だったら食べきれませんね。
 11:26 くるみだれをそば湯で

 残ったクルミだれにそば湯を注ぎます。

 蕎麦湯は、普通のそばつゆだけの方が、キリっとして好みですね。

 クルミペーストも無かったし、2杯目は普通のそばつゆを薄めていただきました。
 11:29 ご馳走様です

 完食です。(薬味は除く)

 満腹になりました。
 
 「ご馳走様でした」<(_ _)>

 「美味しかったです」


 クルミペーストが別盛りなのが良かったです。
 11:34 昼食後も

 店内は混んでいるので、食べ終わった人はどんどんとお会計を済ませて出ていきます。

 自分も食べ終えたところで、お会計をして店の外へ。

 店の外には、並んでいる人もいました。


 これから入店だと、座ってからも料理が提供されるまで時間がかかるので、結構待っちゃうでしょうね。

 開店とほぼ同時に来て正解でした。


 それで、昼食後もツーリングを続けます。


 (つづく)
 
 ツーリングを続ける。