2013年3月8日 今日、自動車免許の行政処分が行われてから1年が経ちました。 その間無事故無違反だったため、事実上今までの前歴が累積されなくなる、いわゆる免許証がきれいになりました! \(^O^)/ いや〜。長かった。 (ToT) 久しぶりに、免許に累積や前歴がなくなりましたね。 (^_^)v この機会に今回の前歴について、備忘録として、ちょっと振り返っておこう。 と思う。 |
|
2012年1月7日 速度超過+27km(減点3点) まずは、直近の免停処分についてから。 2012年1月7日 嫁さんと温泉に行くためハイエースで西湘バイパスを走っているときに、速度超過27kmで捕まった。 減点3点。 クルマ(4輪)で違反なんて何10年ぶりだろう? 完全に油断(?)してたね。 前回の違反から、1年間経過していなかったため、累積4点。 過去の記録上の行政処分回数1回のため、60日免停 行政処分(免停)が2月7日からで、免停講習を受け短縮され、免停30日に。 2月7日から30日後の2012年3月8日に免許証が返還。 それから1年間、無事故無違反で今日に至り前歴が消えました。\(^_^)/ |
|
|
|
2009年6月2日 横断歩行者妨害(減点2点) さて、今回のケチの付けはじめから書こう。 今回の累積の始まりは2009年、なんとほぼ4年前に遡って、横断歩行者妨害。 減点2点。 自分的には、かなり理不尽な検挙をされたので、このブログでもかなり吠えてました。(笑) 赤、青2枚のキップがあるのは、キップにサインをせず、反則金を払わなかったから、後日8月20日に罰金の納付書と一緒に赤色のキップが配達記録で送られてきました。 |
|
2009年7月20日 速度超過 29km(減点3点) R1で秩父にツーリングに行った帰路、東京都青梅市に入ったところで、脇に隠れていた白バイに追尾され、速度超過で検挙。 速度超過29km(減点3点) はい、ここまでで累積4点。 (-_-;) |
|
2010年6月29日 速度超過 27km(減点3点) 前回の違反(2009年7月20日)から、もうすぐ1年が経とうする6月26日から無謀にも北海道にツーリングに出かけました。 フェリーで北海道に着岸した瞬間から、やばい予感。 夏休みが始まる前で、走っているバイクの数はまばら、それに対してパトカーやネズミ取りはウヨウヨと、飛んで火に入る夏の虫状態。 免許がきれいになるまで、あとひと月ということころ。 案の定、ねずみ取りで捕まっちゃいました。(T-T) 速度超過27km(減点34点) 前歴無しの累積で8点。 これで、本土に帰って免停決定。(爆) |
|
2010年7月2日 速度超過 24km(減点2点) その後の北海道ツーリングも、パトカーやねずみ取りにビクビクしながらの走行。 結構、自分なりに押さえて走っているつもりですが、最終日に隠れて取り締まりをしていた覆面パトカーに補足されました。 速度超過 24km (減点2点) これで累積10点かな。(汗) 累積10点って、免停何日?とこの時点でかなり不安になる。(笑) |
|
2010年8月24日 免停処分開始 北海道ツーリングから戻ってきて1ヶ月あまり、招待状が届きました。 累積点数10点で免停60日。 2日間の”免停講習”を受講し、停止期間30日短縮で免停30日。 9月23日まで免停で、24日になった真夜中に警察署に行って免許証を返してもらい、その足で全日本ロードレースの岡山に手伝いに行きました。 |
|
2011年4月10日 速度超過+18km(減点1点) 9月24日の免停明けから1年間、静かにしていれば前歴はカウントされません。 4月に入ってツーリングに出かけた際、特に飛ばす必要もない海沿いの国道134号線を。 「まあ、メータ読みで+20km(メーターは+気味に出るので実際はもっと遅い)なら大丈夫だべ。」 と流していたら・・・・。 捕まりました! (ToT) 今まで捕まった中で、一番低い超過速度。+18kmで減点1点。 と言うより、半年間違反しないように気を付けて走っていたのにぃ。 (安全運転は一生もんだよ!) ”ふりだし”に戻る! そして、また取り締まりに怯える日を送り、9ヶ月が過ぎようとしたその日。 よくもまあ、青切符ばっか集めたもんだ。 これからも、捕まらないよう気を付けよう! |