スナップ | 年月日 | 出 来 事 | 内 容 |
![]() |
200816 | ブレーキ キャリパーを掃除 | 今回は、ブレーキキャリパーのクリーニングです。 水洗いする作業なので、夏場にお薦め。(笑) ブレーキフルードの交換は、次回走行前にやることにします |
![]() |
200627 | オイル交換 | 前回オイルを交換したのが、昨年の5月。 走行距離は少ないですが、1年以上経っているので、走行の間にエンジンオイルを交換しちゃいます。 オイルは前回と同じ MOTUL 300V 5W-30 です。 |
![]() |
200530 | フロントフォークのセッティングを変更 【スプリング レート変更】 |
4月30日にフロントフォークのオーバーホールをしたときに、フォークスプリングの固さを確認。 ちょっと固すぎるんじゃないかと思い、柔らかいスプリングに交換することにしました。 |
![]() |
200503 | エアークリーナを 交換 |
4月19日にプラグを交換したときに、エアークリーナーを確認しました。 汚れはそれほどでは無いようですが、フィルターが経年変化で劣化しているような。 新品を取り寄せて、交換しました。 |
![]() |
200430 | フロントフォークを オーバーホール |
緊急事態宣言下で自粛が続いています。 今日は、CBRのフロンとフォークのオーバーホールをすることにしました。 備忘録です。 |
![]() |
200419 | プラグ交換 | 中古で購入したCBR、整備とかはキチッとしてあるようですが、整備の履歴とかがわかりません。 消耗や劣化するパーツは、調子が悪くなる前に整備をしておかないとね。 例年であれば、すでにシーズンインしている季節ですが、今年は新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で、サーキットが営業していないこともあり、自粛中。 なので、今日も自宅で整備ネタ、スパークプラグを交換します。 (ーー;) |
![]() |
200327 | ラジエータにヒートブロックを注入 | 冬場のラジエータ凍結を防止するため、1月の初めにラジエータから冷却水のヒートブロックを抜きました。 明日、筑波サーキットの練習走行の予約を入れてあるので、ラジエータにヒートブロックを入れ、走行の準備をします。 |
![]() |
200216 | リヤサスを 組み付け |
オーバホールに出していたリヤサスペンションが戻ってきました。 再来週、筑波サーキットの練習走行の予約が入れてあるので、組み付けちゃいます。 ※ 結局、2月は仕事が忙しくて、筑波に練習に行けませんでした。 (-_-;) |
![]() |
200119 | リヤサスペンションをオーバーホールに出す | 2019年3月に入手したこのCBR600RR、整備履歴が不明です。 冬の間、しばらく乗らないので、リヤサスペンションのオーバーホールに出すことにしました。 週末、CBR600RRからリヤサスを外して、サービスショップに送ります。 |
![]() |
200112 | ラジエータ水を抜く | 例年、冬休みに行っているバイクの冬仕舞ですが、今シーズンは風邪を引いてしまって・・・。 先週末の日曜日に、凍結防止としてラジエータ水だけは抜いておきました。 |
![]() |
190525 | オイル&フィルター交換 | 3月に購入したPC40ですが、その後筑波サーキットを1時間20分、エビスサーキットも同じくらい走行しました。 購入時に入ってたオイルの履歴もわからないので、このタイミングで交換することにしました。 オイルの銘柄が変わりますので、オイル フィルターも交換します。 |
![]() |
190519 | タイヤ交換 | 3月に購入したPC40ですが、購入時に履いていたユーズドのタイヤが前回の走行会で無くなりました。 来週筑波で練習走行があるので、履き替えます。 今まで履いていた PIRELLI のディアブロ スーパコルサ V2。 今回は最近新しくなった V3(version3) に履き替えます。 |
![]() |
190504 | ステップバーを交換? | 新しく購入したCBR。 最初についていたステップのフィーリングがイマイチ合いません。 先日、MOTO BUM でステップバーを購入したので、交換します。 併せて、ステップバーの位置も変更します。 |
![]() |
190503 | Fディスク版とスプロケットを交換 | 3月に引き取ってきたCBRですが、今フロントに付いているBREMBO のディスクプレートは借り物です。 元々自分が持っていた BRAKING のディスク版に交換します。 それと、3月30日の時にファイナルが合わなくて、急遽 keep しておいたスプロケットを使いましたが、結構減っているので新品に交換します。 |
![]() |
190430 | サービスマニュアルを入手 | バイクを整備するのに必要なサービスマニュアルとパーツリスト。 CBRがPC37からPC40になったので、PC40用のが必要になりました。 年式も2010年式と判明したので、ゴールデンウィークに入って、ヤフオクでポチりました。 |
![]() |
190428 | シート スポンジを交換 | 下の履歴で4月6日にシートのスポンジを張り替えました。 ただ、在庫にサイズ違いの小さなスポンジしかありませんでしたので、23日にSPOT FRP に行って調達してきました。 ゴールデンウィークの休みに入った2日目、張り替えました。 |
![]() |
190406 | シート スポンジを交換 | 先週、3月30日の筑波サーキット初乗りでシートが滑りやすいのが発覚しました。 見ると結構使い込んでいる様子。 翌週の練習の前に、シート スポンジを張り替えることにしました。 ブログからの更新です。 |
![]() |
190322 | 購入 | 3代目のCBR600(PC37)は 2018年6月に筑波サーキットで練習走行中にミッションのトラブル。 修理するのにかなりお金がかかりそうなことを理由に、しばらくは部品供給に心配がなさそうな 2010年式のCBR600RR(PC40)にお買い換え。 もちろん中古です。 |