2020年12月31日(木) 2020年の年末は | 20210101更新 |
![]() |
2020年の年末休みは、30日から。 新年を迎えるにあたり、年末に片付けておきたいことがたくさんありますが、2日間じゃ、大したことはできませんでした。 とりあえず、2020年も無事に終わることができました。 |
2020年12月13日(日) 富山から帰る。(その2) | 20210116更新 |
![]() |
2020年の記事は、これで最後になります。 富山の下見、2日目の午後です。 昼に糸魚川市の能生までやってきました。 能生からは長野県の白馬村を経由して帰路につきました。 今回のクルマ旅、バイクに乗れなくなった時の準備。 お試しの意味もあります。 |
2020年12月13日(日) 富山から帰る。(その1) | 20210113更新 |
![]() |
年が明けても、昨年の記事の更新が続いています。 仕事の下見で訪れた富山市。 今日は帰路につきます。 まずは、富山市を出発して日本海側を北西に走り、親不知、子不知をとおり糸魚川市の能生に向かいました。 |
2020年12月12日(土) 富山でカニ。【漁火】 | 20210107更新 |
![]() |
今日は仕事の下見で富山市までやってきました。 下見はささっと終わらせた後は、夕食を食べに出掛けました。 (ボッチですけど) 冬の富山と言えば、やはりカニですね。 |
2020年12月12日(土) 十割そばを食べる。【香乃庵】 | 20210104更新 |
![]() |
正月三ケ日も明けたので、通常の記事に戻ります。 記事は昨年末の続きです。 蕎麦食べます。 タイミング的には、年越し蕎麦を食べる大晦日に記事をアップ出来たらよかったんでしょうけど、間に合いませんでした。 正月三ヶ日を明けてからアップしてもねぇ。 どちらかと言うと、おせち料理にも飽きた頃だと思うので、カレーネタがいいんでしょうけど。(笑) |
2020年12月12日(土) 下見に行く。 | 20201229更新 |
![]() |
2020年最後の記事になります。 今年もたくさんの訪問ありがとうございました。 さて、今回の記事は、12月12日の事です。 下見に行きます。 遊びじゃないです。 仕事です。 (と言っても仕事は半分くらいです。) 新型コロナウィルス感染症が流行していなければ、公共交通機関(電車)って言う選択肢になるんでしょうけど、人との接触を避けるためクルマにしました。 行き先は、まだ書きません。(笑) ※ 写真は下見の場所とは無関係です。 |
2020年12月10日(木) 名古屋メシで【ちゅうすけ】 | 20201226更新 |
![]() |
時節柄バイクネタが減ります。 今回は食べネタです。 12月10日(木)は新幹線出張で名古屋でした。 新型コロナウィルス感染症の感染拡大の影響もあり、普段であれば泊まりですが、今回は日帰り。 仕事は夕方に終わったので、新幹線に乗る前に、名古屋メシを食べて帰ることにしました。 ブログからの更新です。 |
2020年11月29日(日) あじまごツーリング(午後) | 20201223更新 |
![]() |
あじまごツーリング、後半です。 お昼にあじまご茶定食を食べて、満足。 後半は、西天城高原の稜線を走るルートで帰路に付きました。 |
2020年11月29日(日)西伊豆松崎町であじまご茶定食 を食べる 【さくら】 |
20201220更新 |
![]() |
あじまごツーリングのお昼は、いわずもがな”あじまご茶定食”です。 安定の定番の旨さです。 |
2020年11月29日(日) あじまごツーリング(午前) | 20201217更新 |
![]() |
先週はグループで今年最後の泊まりツーリングに行ってきました。 今週も時間が取れたので、たぶんGSX-Rでの今シーズン最後のツーリングに行きます。 目的地は、西伊豆の松崎。 あじまご茶定食を食べに行きます。 12月に入り、covit-19の感染が加速してきました。 バイクで出かけるのが好きな人間としては、早く落ち着いて欲しいです。 |
2020年11月23日(月) 塩屋崎ツーリング(2日目後半) 【とんかつ昭光亭 他】 |
20201214更新 |
![]() |
勤労感謝の日のツーリング記事、最終回です。 2日目の昼過ぎに茨城県の笠間市まで戻ってきました。 お昼は、3年連続になってしまいましたが、笠間の市街地にある昭光亭に。 のぼりに”とんかつ”が上がっていますが、今年は麺類を食べました。 このツーリングの時はまだ晩秋と言った感じでしたが、12月も中旬を過ぎて冬本番と季節は移り変わりましたね。 |
2020年11月23日(月) 塩屋崎ツーリング(2日目前半) | 20201211更新 |
![]() |
前回、タイヤ交換の記事を挟みましたが、勤労感謝の日のツーリングの記事に戻ります。 勤労感謝の日のツーリング、2日目です。 2日目は、塩屋崎から帰路につきます。 帰路は北茨城の山間部を走るグリーンふるさとラインを満喫します。 |
2020年12月6日(日) スタッドレスタイヤに交換。 | 20201208更新 |
![]() |
勤労感謝の日のツーリング記事が続いていますが、季節ネタを割り込みます。 例年12月20日頃に夏タイヤからスタッドレスタイヤに交換しますが、今年はちょっと早めに交換しました。 ハイエースの備忘録でやんす。 ブログからの更新でやんす。 |
2020年11月22日(日) 今年も塩屋崎に泊まる。【ホテル塩屋崎】 | 20201205更新 |
![]() |
今年の勤労感謝の日のツーリングは、福島県のいわき市東端にある塩屋崎です。 3年連続。 夕食をメインに記事にしていきます。 |
2020年11月22日(日) 塩屋崎ツーリング(1日目後半)【しどきの森 他】 | 20201202更新 |
![]() |
塩屋崎ツーリング、1日目後半です。 お昼に、福島県のいわき市までやってきました。 昼食は国道289号線沿いにある食堂”しどきの森”でソースかつ丼を食べました。 その後、いわき市の市街地に向かいJOYしました? |
2020年11月22日(日) 塩屋崎ツーリング(1日目前半) | 20201129更新 |
![]() |
毎年恒例の勤労感謝の日ツーリングです。 今年は新型コロナウィルス感染症が流行し、現在も感染進行中です。 ここ数日PCR検査で発見された感染者数が急増していることもあり、 そんな中で、色々な意見はあるとは思いますが、自分は出かけることにしました。 |
2020年11月14日(土) 筑波サーキット練習走行(70発目) | 20201123更新 |
![]() |
この週末は、筑波サーキットに走りに行きました。 筑波は久しぶり。 6月27日以来。 7月8月9月と仕事が変わったりして、バタバタしていたので、筑波に行く時間が取れませんでした。 そして、9月10月は週末、天候が良くなかったですからね。 仕事が変わってから筑波は初めてになります。 |
2020年11月8日(日) GSX-Rオイル交換 | 20201119更新 |
![]() |
記事を1つ挟んで、またまたオイル交換ネタです。 前回のハイエースに続いて、今回はGSX-R。 ルーティーンのオイル交換、整備記録になります。 先々週のツーリングから帰ってきて、走行距離が 25,759km。 前回オイル交換したのが21,877km。 25,759 − 21,877 = 3,882 km 走りました。 これまで、大体3,000km毎に交換していましたが、ちょっと距離が進みましたので、オイル交換します。 |
2020年11月1日(日) 腕時計を修理に出しに | 20201116更新 |
![]() |
このホームページに分類が無いので、GROMで出かけたので無理矢理ツーリングの項目にカテゴライズ。 腕時計のバンドが壊れたので、GROMで横浜まで修理に持っていきましたとさ。 |
2020年11月1日(日) ハイエースのオイル交換(セルフ) | 20201113更新 |
![]() |
5,000km毎に交換しているハイエースのエンジンオイル。 30,000kmを越えたので、交換します。 今回は、フィルター交換はしないオイル交換だけなので、自分でやります。 目新しいことはありませんが、久しぶりにブログの記事にしました。 (記事のネタが欠乏気味なのは、ナイショの話です。(笑)) |
2020年10月25日(日) 新そばを手繰る。【そば処なかい】 | 20201107更新 |
![]() |
南会津ツーリングのお昼は、お蕎麦です。 今日の目的地を南会津にしたのは、新蕎麦を食べるのが目的の一つです。 訪れたのは、南会津郡下郷町にある”そば処なかい”。 アイスエイジさんは何度か訪れたことがあるようですが、自分はお初です。 |
2020年10月25日(日) 南会津ツーリング | 20201104更新 |
![]() |
先週の日曜日、GSX-Rのリヤサスペンションをオーリンズに付け替えました。 新しいパーツを付けたら走りたくなるのが人情です。 しかも、今週末は関東では8週間ぶりの晴天。 ツーリング日和です。 と言うことで、南会津までツーリングに行きました。 |
2020年10月18日(日) GSX-Rのリヤサスをオーリンズに換装 | 20201101更新 |
![]() |
以前の記事にも書きましたが、9月にGSX-Rのフロント フォークをオーリンズに換装しました。 フロント フォークをオーリンズに付け替えたら、リヤの純正サスペンションとのバランスが気になって仕様がありません。 と言うことで、清水の舞台から飛び降りて、リヤサスペンションもオーリンズに換装しちゃいました。 |
2020年10月13日(火) エビスサーキット練習走行 | 20201028更新 |
![]() |
例年であれば、春と秋の年2回、福島県にあるエビスサーキットまで走りにきていますが、今年の春は新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、自粛ムードで、走りに来ませんでした。 ので、今日は1年ぶりにエビス サーキットに走りにきました。 朝の内はレインコンディションで走りませんでしたが、昼前から路面も乾いたので走ります。 |
2020年10月13日(火) エビスサーキットに行く。 | 20201025更新 |
![]() |
年に1回か2回走りに行っているエビス サーキット。 9月から足立区の社宅に住んでいるので、足立区からの出発になります。 備忘録として、記事にしておきます。 記事が間に合ってないのはバレていないですよね・・・。(汗) |
2020年10月10日(土) PCを新調 | 20201022更新 |
![]() |
今使っているノートパソコンですが、HP製 Pavilion 15au-1000。 2017年の4月に購入して、約3年半が経ちました。 仕事でもプライベートでも使っているので、結構長時間使っています。 色々とボロが出始めたので、買い換えることにしました。 新しい機種は Dell のInspiron 15 7000 です。 |
2020年9月21日(月) ハイエースのワイパー交換 | 20201019更新 |
![]() |
たわいもない備忘録です。 ハイエースのワイパーをただ交換しただけ。 貴重な時間を割いて、訪問してくれた人にはゴメンナサイ。 でも、けして悪意はありません。 毎週末の様に雨が降るもので、ネタが不足ぎみなんですよねぇ〜。(笑) |
2020年9月13日(日) オーリンズ試乗【GSX-R】 | 20201016更新 |
![]() |
11日の金曜日にGSX-Rのフロント フォークをオーリンズに交換しました。 新しいパーツを着けたら乗ってみたい。 それが人情でしょう。(?) と言うことで、13日の日曜日、試乗に行ってきました。 |
2020年9月13日(日) ハイエースの車検とフロントウィンド交換 | 20201012更新 |
![]() |
今乗っているハイエースですが、4ナンバーなので新車から2年、9月末に初めての車検です。 遡ること、8月の末、フロント ウィンドウに飛び石で”ヒビ”。 (−_−;) 修理できない大きさになってしまい、車検を機会にフロント ウィンドウも交換することにしました。 出費が痛い、飛び石はイタい。 |
2020年9月11日(金)GSX-Rのフロントフォークを交換 | 20201008更新 |
![]() |
今乗っているGSX-Rを購入したのは、2017年の初めです。 GSX-Rは2017年にモデルチェンジされて、大幅に電子制御機器が盛りだくさん装着されました。 電子制御が入ったバイクは今後主流になり いつでも買えると思ったので、あえて電子制御がほとんど装着されていない2016年モデルのGSX-Rを購入しました。 そして、電子制御満載の新型と旧型の価格差がある分、足回りとかマフラーにお金をかけようと たくらんだんです。 あれから、早3年。 ようやく、フロント フォークを交換することができました。 |
2020年9月6日(日) ハイエースのホイルナットをロックナットに | 20201005更新 |
![]() |
9月から仕事先が変わりました。 今回も単身赴任。 以前は葛飾区でしたが、今度は足立区。 葛飾区に居た時分、「足立区は治安が悪いよ。」 と言われました。 自分からすると、どっちも似たようなもの・・・。(どちらにも失礼 <(_ _)> ) そんな話は置いておいて、念のためハイエースのホイルのナットをロックナットに変更しました。 とか。 |
2020年8月30日(日) 桧原湖近くでソースかつ丼 【めだかのがっこ】 |
20200929更新 |
![]() |
久しぶりのグループツーリング、お昼に桧原湖までやってきました。 お昼は、桧原湖の西岸にある食事処”めだかのがっこ”で食事をしました。 真夏のツーリングでしたが、記事の更新は1ヶ月後の9月末、すっかり季節は秋の雰囲気に変わりました。 |
2020年8月30日(日) 桧原湖ツーリング | 20200926更新 |
![]() |
新型コロナウィルス感染症の流行がある程度ピークを越えたのか、自粛が緩和されてきたこともあり、約1年ぶりにグループ ツーリングに行くことにしました。 行き先は、福島県の裏磐梯の先にある桧原湖です。 自身のソロツーリングの時もそうですが、このグループもほぼ観光なしでひたすら走り倒すメンバーがそろってます。(笑) |
2020年8月16日(日) CBR600RRのブレーキをクリーニング | 20200924更新 |
![]() |
今日は、ブレーキキャリパーのクリーニングをします。 「昨日しませんでしたっけ?」 って、昨日はGSX-R、今日はCBRです。 不公平はいけません。 分け隔てなく、公平に可愛がります? 今日も天気が良くて、暑いので、水仕事がお薦めです。 GSX-Rの記事を焼き直した、手抜き感が・・・・・。 「言わない、言わない。」(笑) |
2020年8月15日(土) GSX-Rのブレーキをクリーニング | 20200921更新 |
![]() |
Go to トラベル ツーリングの記事、終わってちょっと気を緩めてます。(笑) ロングツーリングに行ったら、メインテナンスです。 今回はフロントのブレーキ キャリパーをクリーニングします。 4月にブレーキフルードを交換したときは、簡単に掃除しただけだったので、ちょっと気にはなっていたんですけどね。 |
2020年8月7日(金) 一関で餅を食べる。【ペッタンくん】 | 20200917更新 |
![]() |
Go to トラベル ツーリングも4日目、最終日です。 朝、秋田市を出発して、横手市を経由し、栗駒峠を通り岩手県の一関まで下りてきました。 一関で高速に乗る前に、お昼を食べます。 さっき横田で食べたやきそばは、おやつです。 (-_-;) |
2020年8月7日(金) 横手やきそばを食べる。 | 20200913更新 |
![]() |
Go to トラベル ツーリング4日目。 お昼前に横手市内にある道の駅十文字までやってきました。 横手と言えば、横手焼きそば。 道の駅のフードコートにお店が出ていたので、食べてみました。 |
2020年8月7日(金) Go to トラベル ツーリング(4日目) | 20200911更新 |
![]() |
Go to トラベル ツーリング、4日目スタートです。 昨晩は食べ過ぎたので、今日は一生懸命走ります。(笑) Go to トラベル ツーリングの記事も長いね。 ぼちぼち飽きちゃうよね。 あと5話ぐらいの予定だけど、早めに終わらせよう。 と思ってます。 さて、4日目は最終日です。 秋田市を出発して、まずは秋田県の南部に位置する横手市を目指します。 |
2020年8月6日(木) 秋田市に泊まる。【ドーミーイン秋田】 | 20200908更新 |
![]() |
Go to トラベル ツーリング、3日目の晩です。 秋田の旨いものを2軒も巡り、ようやくホテルに帰ってきました。 ドーミーインと言えば、これです。 写真だけです。 食べてません。 嘘です。 (ーー;) |
2020年8月6日(木) 稲庭うどんでしめる。【寛文五年堂】 | 20200907更新 |
![]() |
Go to トラベル ツーリング、3日目の夜は秋田市まできて比内地鶏を食べました。 その後、お店を移って稲庭うどんでしめました。 |
2020年8月6日(木) 秋田で比内地鶏を食べる。【本家あべや】 | 20200906更新 |
![]() |
Go to トラベル ツーリング、3日目の夜は秋田市に泊まりました。 昼間脇を通りかかった養鶏場の”比内地鶏”の看板の文字が忘れられません。(笑) ホテルの近くにある比内地鶏を食べさせてくれるお店に行ってみました。 |
2020年8月6日(木) 大館でお昼。【島田屋】 | 20200903更新 |
![]() |
Go to トラベル ツーリング、3日目の昼は秋田県の大館市までやってきました。 大館市には取引先だった会社があるので、近くまで来たついでにご挨拶。 お昼は、その会社の社長が市街地にある食事処に連れて行ってくれました。 追)9/1他の会社に就職しました。<(_ _)> |
2020年8月6日(木) Go to トラベル ツーリング(3日目) | 20200901更新 |
![]() |
快調に更新が続いています。 いつまで続くかは、疑問ですが。 さて、Go to トラベル ツーリングも3日目です。 3日目の午前中は、青森県の三沢市から十和田湖を経由して、秋田県の大館市に向かいました。 大館で昼食を食べた後、今晩の宿の秋田市を目指します。 大館からそのまま直行すれば、100kmほどの距離ですが、それではつまらないので、迂回する形で3桁県道とかを走ってみました。 (^_^;) |
2020年8月5日(水) 三沢で夕食【小笠原】 | 20200830更新 |
![]() |
Go to トラベル ツーリング、2泊目は昨晩に引き続き三沢に連泊しました。 2日目は、下北半島まで往復ツーリング。 夕食は、三沢発祥と言われる”バラ焼き”を食べに、バラ焼き発祥のお店を訪れましたが、定休日。 仕様がないので、市街地から少し離れたところにある食事処の”小笠原”を訪れました。 メニューにバラ焼きがあったので、定食で食べました。 |
2020年8月5日(水) うに丼を食べる。【仏ヶ浦ドライブイン】 | 20200826更新 |
![]() |
Go to トラベル ツーリング、2日目の昼は、佐井村の特産品となるウニを食べるために佐井村の福浦漁港近くまでやってきました。 目当てにしていた”ぬいどう食堂”はウニが無くて、×。(T_T) 国道を挟んで反対にある、仏ヶ浦ドライブインで念願のウニ丼を食べました。 |
2020年8月5日(水) Go to トラベル ツーリング(2日目) | 20200824更新 |
![]() |
Go to トラベル ツーリング、2日目は青森県の三沢市から出発します。 2日目の目的地は、下北半島の西の端にある佐井村へ。 お昼に佐井村特産のウニの丼を食べる予定です。 下北半島の佐井村で昼食を食べた後、今日は三沢に連泊なので、最終的に三沢に戻れればOKです。 尻屋崎を経由して帰ろうかとも思いましたが、雲行きを眺めながら、ほぼ直帰。(笑) |
2020年8月4日(火) 三沢で海の幸を食す。【寿司割烹 福水】 | 20200822更新 |
![]() |
Go to トラベル ツーリング、初日は青森県の三沢までやってきました。 三沢には、ここ5年何だかんだで毎年夏に訪れています。 三沢を訪れたら夕食に寿司割烹福水に行かない理由はありません。 福水も何だかんだで5年連続の訪問になります。 福水は地元の魚介類を中心に食べさせてくれる、お酒も充実したお店です。 |
2020年8月4日(火) 遠野ジンギスカンを食べる 【元祖 成吉思汗鍋あんべ】 |
20200816更新 |
![]() |
Go to トラベル ツーリング、初日の昼は岩手県の遠野までやってきました。 昼食は、名物のジンギスカンを遠野ジンギスカン発祥のお店、”あんべ”を訪れました。 |
2020年8月4日(火) Go to トラベル ツーリング(1日目) | 20200813更新 |
![]() |
Go to トラベル ツーリング 初日は自宅のある神奈川県横須賀市から出発します。 まずは、東北自動車道で岩手県の一関まで北上。 その後、一般道を走り遠野に向かいました。 遠野で昼食を食べた後は、今夜の宿を予約した青森県の三沢を目指しました。 |
2020年8月4日(火) Go to トラベル ツーリング(プロローグ) | 20200810更新 |
![]() |
ツーリングを趣味にしているライダーの一人として、夏休みのロング ツーリングは例年の楽しみの一つです。 今年は、7月末に失職したので、収入は途絶えましたが、時間はたっぷりあります。 けれど、新型コロナウィルス感染症が流行し、移動の自粛が求められていたり。 一方、観光業等を中心とした経済を止めないためにも、旅行をしてお金を使おうと言った動きもあり。 夏休み前のこの時期、国土交通省の観光庁主導で”Go to トラベル事業”が立上がりました。 そういうことであればと、感染を拡大させないよう注意を払いながらソロ ツーリングに出かけることにしました。 訪れたのは、青森県と秋田県を中心とした東北北部です。 |
2020年8月2日(日) 新装タイヤの走行確認【POWER GP】 | 20200808更新 |
![]() |
昨日、GSX-Rのタイヤを新品に交換しました。 交換したてのタイヤで、いきなりロングに出るのは、ちょっと不安。 なので、日曜日、家の用事を一通り済ませたところで、確認走行に出かけました。 |
2020年8月1日(土) GSX-Rのタイヤ交換【MICHELIN POWER GP】 | 20200804更新 |
![]() |
今年の梅雨は、長い上に頻繁に雨が降りましたね。 (>_<) 首都圏ではそれほどでもありませんでしたが、西日本では大荒れ、令和2年7月豪雨が九州を中心に発生しました。 そんな関東地方では8月1日に梅雨明けが発表されました。 7月はこの長雨+仕事の撤退に伴う片付けとかが重なり、バイクに乗る時間が捻出できませんでした。 世間では、新型コロナウィルス感染症の流行は治まりませんが、経済を回すことも必要です。 そのバランスが大事ですが、現在進行中の今はどうするのがベストかだれも正解がわかりません。 少なくとも、ソロツーリングは、所謂3密とはほど遠い行動だと考えています。 8月には、今年初めてのロング ツーリングに出かけたいと計画しています。 その前に、タイヤを新品に交換します。 交換したタイヤは、MICHELIN の今年発表されたニューモデル ”POWER GP”です。 整備記録の備忘録です。 |
2020年7月31日(金) 葛飾金町を去る。 【ラーメンせきぐち】 | 20200801更新 |
![]() |
2017年の4月から始まった葛飾区金町での単身赴任も3年4ヶ月、7月31日ni 社宅を引越て終了です。 最後に紹介する食事処は、事務所のすぐ裏にある”ラーメンせきぐち”。 雨が降ったりして、あまり外を出歩きたくないときに重宝させてもらいました。 カレーラーメンが美味しいお店です。 ブログからの更新です。 久しぶりにSSブログの”nice”の機能を復活してみます。 |
2020年7月6日(月) ヘルメットを新調。 シューズもね。 | 20200729更新 |
![]() |
新型コロナウィルス感染症の緊急経済対策として、一人10万円の特別定額給付金が支払われることになったのは、周知のことと思います。 この給付金を当てにして、ボチボチ買い換えなきゃと思っていたヘルメットを購入しました。 そして、前回のツーリングで終わってしまったライディング シューズも新調しました。 備忘録として、ブログから更新です。 |
2020年7月20日(月) 葛飾金町でのへぎそばを食す。 【そば切りぶんぶく庵】 |
20200726更新 |
![]() |
葛飾金町での単身赴任生活も残すところ10日あまりとなった7月20日の月曜日、金町に居る間に近くにあるお店にお昼を食べに行っておこうと。 都内でもめずらしい、新潟県魚沼地区で食べられている”へぎそば”を供するお店を訪れました。 |
2020年6月28日(日)ハイエースのオイル交換 | 20200723更新 |
![]() |
3回連続でサーキットネタが続いた後は、パッとしないネタです。 ここの記事に頻繁に出てくるオイル交換の記事。 しかも、バイクじゃなくて、ハイエース。(笑) 読む人からすれば、まったく興味の無い他人事。 でも、書いている側からすれば、大事な整備記録なんでね。 じゃあ、大事な整備記録なら、「ネットに上げないで、こそっと仕舞っておけ!」 って、言われそうだけど、そこはほれ、ネタつなぎと言うか、息抜きと言うか。 でも、管理画面を見てみると、意外にアクセス数が多かったりするのが、これまた不思議。(笑) |
2020年6月27日(土) 筑波サーキット練習走行(69発目) | 20200717更新 |
![]() |
筑波サーキットの練習走行続きます。 24日の水曜日に続いて、土曜日も筑波サーキットに練習走行にきました。 前回が10ヶ月以上空いたとと言うのに、3日空けずの練習です。 でも、去年のタイムにはほど遠い状態です。 歳と共に、タイムを戻すのが難しくなってきました。 (-_-;) ほぼ1年ぶりに筑波のモツ煮も食べられて、幸せ。 (^o^) 途中でオイル交換もしましたよ。 |
2020年6月24日(水) |
20200714更新 |
![]() |
例年であれば、3月頃の暖かい日にシーズン初のサーキットの練習走行を開始するんですが、今年は春先から新型コロナウィルス感染症が流行して、あっちこっちで自粛でした。 筑波サーキットもゴールデンウィーク明けまで休業していたこともあり、練習走行にくることがなかなかできませんでした。 今日、午後時間が空いたので、午後から仕事を 久しぶりの走行なので、バイクの確認と人間の慣熟走行がメインです。 |
2020年6月21日(日) オイル交換【GSX-R】 | 20200711更新 |
![]() |
昨日、国道152号南下ツーリングに行って、前回のオイル交換から 3,000km弱走ったので、ルーティンのオイル交換をします。 前回は去年の8月だったので、約10ヶ月。 本格的な夏になる前に新しいオイルに入れ替えます。 整備記録です。 |
さようなら葛飾金町 【2020年7月3日(金) 中華 ふくや】 | 20200708更新 |
![]() |
今日の記事には”お知らせ”があります。 仕事の関係で7月末で単身赴任が終わります。 葛飾区金町から引き上げることになりました。 記事のメインは、残り少なくなった金町での昼食で街中華です。 |
2020年6月20日(土) 上村でそばを食べる。【そば処 村の茶屋】 | 20200703更新 |
![]() |
県境をまたいでの移動の自粛が解除された翌日の6月20日(土)は県境をまたいでのツーリング。 茅野から国道152号線を走り長野県の(飯田市)上村にあるそば処でお昼にしました。 |
2020年6月20日(土) 国道152号南下ツーリング | 20200630更新 |
![]() |
COVID-19対策だった県境をまたいでの移動の自粛が6月19日も解除になったので、さっそく、久しぶりに県外ツーリングに。 2年前の2018年11月に国道152号線を静岡県の浜松市から北上して長野県の茅野市まで至るツーリングをしました。 そのときちゃんと下調べをしなかったこともあり、途中でルートをロスト。 上村から大鹿村に途中にある地蔵峠は別のルートを走ってしまいました。 今回はリベンジ。 (言葉の使い方が間違えてます) 逆ルートですが、国道152号線を長野県の茅野市から南下します。 今回は久しぶりの県外ツーリングだったので、気合いが入っていてレポが長い。(笑) |
2020年6月14日(日) 夢幻を生粉打ち(玉砕)(笑) | 20200627更新 |
![]() |
ぼちぼち自粛が解除されてバイクネタの仕入れ状況も良くなってきましたが、今回は家蕎麦ネタ。 打つのが難しいと製造元をいっている蕎麦粉で十割そばを打ってみました。 結果は、写真をよく見るとわかります。(笑) |
2020年6月14日(日) GSX-Rのフロント フォークを組付け | 20200624更新 |
![]() |
5月6日にGSX-Rのフロントフォークをオーバーホールに出しました。 5月の末には出来上がって戻ってきていました。 けれど、世間はCOVID-19の感染拡大防止のため県境を越えての移動の自粛要請が出続けていました。 県内しか移動できないなら、急いで組み付けなくても、と放置していましたが、6月19日からは県境を越えない自粛も解除になることに。 と言うことで、いつでも出発出来るようにフロントフォークの組付けをしました。 |
2020年6月12日(金) 打合せ前にラーメン【ラーメンJUNJI】 | 20200621更新 |
![]() |
まだまだバイクネタ が欠乏気味です。 ので、食べネタでつなぎます。 (^_^;) 仕事で神奈川県藤沢市の稲荷まで行きました。 (自分の場合だけ)藤沢市稲荷と言えば、湘南市場のラーメンJUNJI。 打合せの前のお昼に食べました。 |
2020年5月31日(日) お昼はうどん (万葉うどん) | 20200615更新 |
![]() |
久しぶりのツーリングは神奈川県内。 お昼は、神奈川県の西部 南足柄市の地蔵堂にある 万葉うどんに寄りました。 |
2020年5月31日(日) 神奈川県内ツーリング | 20200612更新 |
![]() |
新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防ぐための外出自粛は解除されましたが、県境をまたいでの移動はまだ自粛していただきたいとのこと。 と言うことで、久しぶりのツーリングは神奈川県内。 県内ツーリングだと、GROM の出番です。 |
2020年5月29日(金) 普段使いのおそば屋さん(白樺) | 20200609更新 |
![]() |
普段使いの食事処、第2弾です。 仕事先の事務所がある葛飾区金町の食べ物屋さん。 平日の仕事日、お昼を食べに行くお店です。 |
2020年5月30日(土) フロントフォークのセッティングを変更 【バネレート変更】 |
20200606更新 |
![]() |
4月30日にフロントフォークのオーバーホールをしたときに、フォークスプリングの固さを確認。 まだ、試し乗りしてないんですが。 ちょっと固すぎるんじゃないかと思い、柔らかいスプリングに交換することにしました。 |
2020年5月28日(木) 葛飾金町 普段使いの中華料理店 (揚州達人) |
20200603更新 |
![]() |
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響で、ブログのネガが欠乏気味。 と、ブログで嘆いていたら、ご近所のブロガーさんから、(仕事先の事務所がある)葛飾金町の食べ物屋さんでもネタに! と。 ホントは、COVID-19の性にして、ブログをサボろうと思っただけなんですけどね。(ウソです) (^_^;) ちょうどいい機会なので、葛飾区金町の食べ物屋さんを久しぶりにネタにしてみることに。 とは言っても、仕事をしている日の昼食って、お金もかけないし、こだわりもなし。 普段使いのお店になっちゃいます。 |
2020年5月24日(日) 蕎麦を打つ。(夢玄) | 20200531更新 |
![]() |
「蕎麦ブログに転向ですか?」なんて声が聞こえてきそうな、蕎麦ネタ3連チャン。 蕎麦ブログにするには、腕が拙すぎます。 (ーー;) 相変わらずバイクの話題はネタ切れ気味っす。 食べネタも書いていると、お腹が空いていつもより多めに食べてしまいがち。 なので、食べネタもちょっと避けてはいるんですが・・・。 でも、書いちゃう。 久しぶりに違う蕎麦粉を取り寄せて、打ってみました。 打つのが難しくて、上手く打てないんですが、蕎麦粉自体が美味しいので、備忘録として残しておきます。 ブログからの更新です。 |
2020年5月22日(金) 出先で蕎麦を食べる。【佐久の草笛】 | 20200527更新 |
![]() |
前回、「ちょっと休むよ!」 なんて大々的に記事に書いたと思ったら、1週間で復活? (^_^;) 新型コロナウィルス感染症の拡大防止対策により4月7日から緊急事態宣言が発令され、外出の自粛が求められていました。 5月も後半になり、何となく新型コロナも一段落の兆し、首都圏でも翌週の25日には外出自粛が解除されました。 緊急事態宣言が解除されるちょっと前になりますが、仕事でやむを得ず長野県の佐久市を訪問。 昼食に蕎麦を食べました。 たまたまネタが入りましたが、まだ記事の欠乏は続いています。 (ーー;) |
2020年5月20日(水) 枯渇【一時お休み】 | 20200520更新 |
![]() |
新型コロナウイルス感染症の外出自粛で、記事のネタが枯渇しました。 ネタが入荷するまでちょっと休みます。 (-_-;) 写真は17日の日曜日に自宅で打った蕎麦で、シイタケそばを作って食べました。 |
2020年5月10日(日) GROMのミラーをAZに。 | 20200517更新 |
![]() |
「やばいよ。 やばいよ。」 記事のネタ、枯渇直前。 ネタがなければ、物を買え! (ーー;) と言うことで。 中古で購入したGROMですが、買った時に付いていたミラーがお気に召さず3月に純正に戻しました。 けど、それもお気に召さず。 昔付けていたのと同じ ナポレオン社製の AZ タイプにしました。 |
2020年5月6日(水) またフロント フォークを【GSX-R】 | 20200513更新 |
![]() |
すまんね。 今日もバイクの整備記事だよ。 不要不急の外出自粛が求められ、ツーリングに出かけられない日々が続いています。 バイクを動かせない日が続くので、この機会に整備をしちゃおうと考えました。 先週に引き続きフロント フォークのオーバーホール。 今回はGSX-Rのフロント フォークのオーバーホールをしようと思いますが、自分じゃ出来ないので・・・・・。 |
2020年5月5日(火) 網戸を張り替える。 | 202005010更新 |
![]() |
今年のゴールデンウィークは不要不急の外出は自粛です。 家でゴロゴロしていたら、家人に網戸でも直しなさい。と言われました。 (-_-;) こんな話を記事にしなければならないほど、ネタが不足しています。 記事の更新ピッチが中2日から週2回ぐらいになっちゃうかな。 (-_-;) |
2020年5月3日(日) エアークリーナを交換【CBR600RR】 | 20200506更新 |
![]() |
「あー。やんなっちゃうね。 緊急事態宣言が5月31日まで延びちゃいましたね。」 バイクに乗れない日が続きます。 今回は、4月19日(日)にエアークリーナ ボックスを開けた時、エアークリーナがちょっとくたびれていたので、取り寄せて交換しました。 例年であれば、ゴールデンウィークは大体ロング ツーリング。 一番イイ季節なんですけどね。 ただ、この冬に買った GROM ですが、近場に買い物に行くのに活躍しています 125ccの単コロですが、ギヤをガチャガチャ変えながら走るだけでも楽しいです。 そのままどこかに行ってしまいたくなります。 |
2020年4月30日(水) フロント フォークをオーバーホール 【CBR600RR】 |
20200503更新 |
![]() |
緊急事態宣言下で自粛が続いています。 今日は、CBRのフロントフォークのオーバーホールをすることにしました。 備忘録です。 長いです。 (^_^;) |
2020年4月19日(日) 山かけ蕎麦を作る。 | 20200430更新 |
![]() |
今回も家食=家そばネタです。 今回は、やまかけ蕎麦を作ってみました。 今回から蕎麦が2019年(秋)産になります。 自分の知識と経験だと、もうすぐネタが枯渇しそうです。(笑) |
2020年4月19日(日) そば汁のかえしを仕込む | 20200427更新 |
![]() |
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のための自粛にともない、今回も家食ネタです。 先週、そば汁を仕込んでそばを打って食べました。 そこでそば汁を食べてしまい、そば汁の元になる”かえし”もなくなりました。 ので、今週はかえしを仕込むのを記事にしてみました。 こんなのに興味がある人はほとんど居ないでしょうね。 で、興味がある人は、もっと深い知識があるはず。(笑) 「かえしってこうやって作るのね。」ぐらいな感じでさらっと。 |
2020年4月19日(日) スパーク プラグ交換【CBR600RR】 | 20200424更新 |
![]() |
昨年の3月に中古で購入したサーキット走行専用の2010年式CBR600RR。 中古で購入したので整備とかはキチッとしてあるようですが、整備の履歴とかがわかりません。 消耗や劣化するパーツは、調子が悪くなる前に整備をしておかないとね。 と言うことで、2月にはリヤサスペンションをオーバーホールしました。 例年であれば、すでにシーズンインしている季節ですが、今年は新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で、サーキットが営業していないこともあり、自粛中。 なので、今日も自宅で整備ネタ、スパークプラグを交換します。 (ーー;) |
2020年4月12日(日) 蕎麦を茹でて食べる。 | 20200421更新 |
![]() |
日曜日の昼に自宅で作る蕎麦、2回に渡ってお届けしました。 2回目は、1回目で打った蕎麦を茹でて食べます。 ネタが欲しいです。 |
2020年4月12日(日) 久しぶりに蕎麦を打つ | 20200418更新 |
![]() |
不要不急の外出自粛のなか、バイクネタが枯渇したので、家食で記事をつなぎます。(汗) 履歴をみると2012年くらいまでは、ちょくちょく記事にしていたんですが、最近はすっかりご無沙汰。 久しぶりに蕎麦を打ちます。 家に籠もっているいて時間があるので、いつもより詳しく記事を書きました。 けど、自己流なので、参考にはなりませんが。(笑) |
2020年4月11日(土) GSX-Rのブレーキフルード交換 | 20200415更新 |
![]() |
バイクのメインテナンス記事が続いています。 今日は、車検のときにやらなかったGSX-Rのブレーキ フルード交換をします。 GSX-Rのフロントのフルードの交換はちょっとだけ面倒くさい。(笑) |
2020年4月11日(土) ネタ切れなので、そば汁を作る。 | 20200412更新 |
![]() |
ブログの記事、ネタ切れです。 (-_-;) 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を防止すべく4月7日(火)から首都圏を中心に緊急事態宣言がなされました。 不要不急の外出は自粛です。 どちらかと言えばアウトドア系のネタが多いバイク記事のブログなので、ネタが枯渇しました。 「ネタが無ければ、メシを食え!」 と言うことで、外出自粛中なので、家食です。 今回は、以前は良く作っていたそば。 のその手前、”そば汁を作る”を記事にしてみました。 ネタが無ければ、書かなきゃイイじゃん。とは言わないでね。(笑) |
2020年4月5日(日) GROMのオイル交換 | 20200409更新 |
![]() |
普段使いのGROMの走行距離がもうすぐ1,000kmになるんですよね。 取説には、慣らし運転は500kmと書いてあり、納車時(389km)でオイル交換をしていますので、1,000kmでオイル交換をする必要は特にありません。 でも、普通バイクって言えば 1,000kmでオイル交換でしょう。 と固定概念が染みついているので、オイル交換しちゃいました。 新型コロナウィルスの感染拡大防止で不要不急の外出自粛がアナウンスされているので、どうしてもアウトドアのバイクネタが不足気味。 ムリしてオイル交換した感が無いでもない。 4月7日(火)、COVID-19の感染拡大防止のため首都圏に緊急事態宣言が発令されました。 |
2020年3月31日(火) GSX-R車検 | 20200406更新 |
![]() |
2017年の4月に新車登録したGSX-Rですが、早いもので3年が経過し、1回目の車検です。 整備ついでにエアークリーナの交換をしました。 |
2020年3月27日(金) CBR600RRにヒートブロック注入 | 20200403更新 |
![]() |
年度末の繁忙期を終えて、「暇になったらネタを仕入れればいいや。」と思っていたら、COVID-19の影響で思うようにネタが仕入れられません。(ーー;) サーキットの練習走行は兎も角として、ツーリングはね。 いくらローカル エリアに出掛けるとは言え、「週末の外出は自粛せよ!」 とアナウンスされてますからねぇ。 ましてや、泊まりのツーリングなんて、しばらくお預けですね。 と言うことで、じみ〜ぃなネタで記事をつなぎます。 今回の記事は、冬場凍結防止のために水を抜いておいたCBRのラジエータにヒートブロックを注入します。 普段であれば、記事にしないようなネタでも、無理矢理力技で。(笑) |
2020年3月27日(金) アドレスの廃車申請する。 | 20200331更新 |
![]() |
2010年の12年に友人のTさんから譲り受けたアドレスですが、老朽化もあり、GROMに買い換え。 税金が来る前に廃車にしました。 約10年にわたる付き合いもここで終わりです。 車体はヤフオクにでも出そうか? |
2020年3月22日(日) ミラーを純正に戻す。【GROM】 | 20200328更新 |
![]() |
セコハン(中古)で購入したGROMですが、最初からミラーが変えてありました。 幅が広いこともあり、自分はお気に召しません。 と言うことで、純正のミラーに戻しました。 |
2020年3月22日(日) 夏タイヤに交換【ハイエース】 | 20200325更新 |
![]() |
春のお彼岸も過ぎたので、今履いているスタッドレス タイヤを夏タイヤに変更しました。 今シーズン、おニューのスタッドレスを調達しましたが、1回も雪が降らず、凍結路も走ることがありませんでしたので、ちょっと残念。 ここまでのスタッドレスの走行距離は 3,469km。 夏タイヤは、18,112km使った時点から再スタートします。 ブログからの更新です。 |
2020年3月1日(日) あんかけスパゲティ アゲイン 【パス太 あんかけ亭】 |
20200322更新 |
![]() |
2月の中旬から始まった春日井市での仕事も、3月の1週目で最終です。 3月1日の日曜日に春日井入りし、夕食に春日井発祥と言われているあんかけスパゲティを食べました。 バイクネタから遠ざかっている気が・・・・。 |
2020年2月26日(水) GPSロガーを新調【 i-gotU GT-600】 | 20200319更新 |
![]() |
今までツーリングの軌跡などを記録するために使っていたGPS データロガーですが、2月2日にGROMで出かけた時に落としてしまいました。 仕様がないので、新しくGPS データ ロガーを新調しました。 |
2020年2月23日(日) 多治見の夕食はころ【す奈は】 | 20200316更新 |
![]() |
昼食のジンギスカンを食べ過ぎてしまったので、夕食は軽くうどんでも食べようかと。 訪れたのは、ルートインから徒歩圏内にある”す奈は”。 中京圏でたべられている”ころ”を食べてみました。 |
2020年2月23日(日) 多治見のお昼はジンギスカン【きたひつじ】 | 20200313更新 |
![]() |
2月の中旬から愛知県の春日井市で仕事をしていますが、この週末はお隣の岐阜県多治見に宿を取りました。 泊まったのは、お得意のホテル ルートイン。 ホテルから歩いて行けるところにジンギスカンを食べさせてくれるお店を発見。 日曜日のお昼に訪れてみました。 |
2020年2月17日(月) お昼はほうとう 【甲州ほうとう小作 山中湖店】 |
20200307更新 |
![]() |
久しぶりの平日ツーリングの今日、昼食に訪れたのは山中湖にある甲州ほうとう小作。 1年ぶりのシーズンメニュー”牡蠣ほうとう”を食べました。 |
2020年2月17日(月) 暖冬だから山中湖ツーリング | 20200304更新 |
![]() |
今日は月曜日。 ですが、先週の2月11日が建国記念日で祝日だったんだけど、休日出勤したので今日は代休。 \(^_^)/ 久しぶりに平日ツーリングです。 今年は暖冬で、今日も寒さは控えめ。 せっかく暖かいので、例年の真冬なら凍結覚悟の山中湖を目指します。 |
2020年2月16日(日) スマホ ホルダーを取付け【GROM】 | 20200301更新 |
![]() |
1月下旬に納車されたGROM。 タンクが小っちゃいので、タンクバックを付けるのも難しそう。 普段使いに近所に買い物に行ったりとかもしますが、スマホのナビを使いたいのでスマホ ホルダを取付けました。 |
2020年2月16日(日) リヤサスを組み付け【CBR600RR】 | 20200222更新 |
![]() |
先月オーバーホールに出したリヤサスペンションが戻ってきたので、組み付けをします。 2月29日(土)の筑波サーキットの練習の予約を入れてありますが。来週末(2月22日〜24日)は、仕事で自宅に戻れないので、リヤサスを組み付け作業が出来るのも今日くらいしかありません。 |
2020年2月14日(金) 岐阜タンメンを食べる。 【岐阜タンメン守山竜泉寺店】 |
20200228更新 |
![]() |
前の記事で書いたとおり、2月の11日から愛知県の春日井市で仕事をしています。 春日井市で仕事をしていますが、宿泊先は名古屋市の守山区。 で、夕食で食べたのはなぜか岐阜タンメン。 |
2020年2月2日(日) GROMでお出かけ【西伊豆】 | 20200209更新 |
![]() |
冬はどうしてもバイクネタが少なめで、食べネタが増えてしまいます。 先週ようやくバイクで出かけました。 近所にスクータで買い物に行くことはあっても、ツーリングは去年の10月からほぼ3ヶ月ぶりです。 先週納車したGROMで出かけます。 |
2020年1月30日(木) あんかけスパゲティを食べる。 【あんかけ太郎】 |
20200225更新 |
![]() |
今年は1月富士市の仕事でスタート。 2月は愛知県の春日井で仕事の予定です。 事前の打ち合わせがあり名古屋にやってきました。 明日は現地で確認があるので、今夜は名古屋のビジホ泊まり。 (^_^)v 夕食を食べに出かけます。 |
2020年1月24日(金) 原付二種を納車 | 20200125更新 |
![]() |
3年前の2月、原付二種スクーターのadressV100の代替えを買うつもりで、衝動買いしてしまったCRF250L。 やっぱりちょっと勿体ないと思い2019年9月に売却。 最近、adressV100が本格的にくたびれてきたこともあり、adressV100とCRF250Lの代替え、2個一を期待して購入。 2個一にはならないけどね。 一応中古車です。 2020年1月24日 納車。 2020年1月22日ナンバー取得 |
2020年1月21日(火) 箱根峠でホルモンを食べる。 【箱根峠茶屋】 |
20200220更新 |
![]() |
昨日、今日と富士市で仕事。 明日は11時から東京で打合せがあるので、仕事が終わったあと横須賀の自宅に戻ります。 帰路、東名高速は横浜町田ICまで使わず、沼津ICで早々に下りて下道で横須賀に向かいます。 夕食にはちょっと早かったのですが、以前から気になっていた”箱根峠茶屋”でホルモン定食を食べました。 |
2020年1月20日(月) 夕食はフライパン【グリルふらいぱん】 | 20200206更新 |
![]() |
1月の初めから、静岡県の富士市で仕事をしています。 3週目は、月、火と富士市で仕事をして後半は葛飾金町の事務所に戻り仕事と言うパターン。 月曜日の今日はお一人様で逗留しています。 今晩の宿泊先は、くれたけイン富士山。 富士市役所近くにあります。 夕食時になり、周辺で食事ができる場所を検索。 訪れたお店はハンバーグが美味しそうな”グリルふらいぱん”。 |
2020年1月19日(日) CBR600RRのリヤサスをオーバーホールに | 20200120更新 |
![]() |
2019年3月に入手したこのCBR600RRですが、整備履歴が不明です。 冬の間しばらく乗らないので、これを機にリヤサスペンションのオーバーホールに出すことにしました。 週末、CBR600RRからリヤサスを外して、サービスショップに送りました。 |
2020年1月13日(月) 丸天で夕食。【魚河岸 丸天 富士店】 | 20200218更新 |
![]() |
今日の記事は、1月の初めから静岡県の富士市で仕事をしているときの食べネタです。 今日は仕事の後、仲間と一緒に夕食を食べに行きます。 富士市では、ホテルルートインに逗留。 (ビールが飲みたいので)ホテルから歩いて行ける距離にある”魚河岸 丸天”に来てみました。 魚河岸 丸天は沼津港に本店がある海鮮を食べさせてくれる人気のお店です。 と言っても、地味に普通の夕食です。(汗) |
2020年1月12日(日) 久しぶりにフレンチ【シェ田坂】 | 20200203更新 |
![]() |
今日は母親の誕生日。 83歳になりました。 まだまだ元気。 誕生日なので何かご馳走しようと言ったら、「肉(牛肉)が食べたい。」とのこと。 それではと言うことでネットで探して、記事になりそうなお店をチョイス。(笑) 訪れた店は、横須賀中央の繁華街にある シェ田坂。 フレンチのお店です。 フレンチなんて久しぶりでした。 |
2020年1月12日(日) 最低限のことだけは【CBR600RR】 | 20200114更新 |
![]() |
例年、冬休みに行っているバイクの冬仕舞ですが、今シーズンは風邪を引いてしまって・・・。 先週末の日曜日に最低限のことだけは、やっておきました。 |
2020年1月6日(月)浅草寺初詣とふぐ三浦屋 | 20200112更新 |
![]() |
今年も初詣は仕事始めの日に浅草寺にお詣りに行きました。 その後、ルーティーンで三浦屋さんに寄ってふぐを食べました。 やっぱりフグは美味い。 毎年のことなので食レポは割愛。(笑) |
2020年1月4日(土) SSDを換装(その2) | 20200118更新 |
![]() |
昨年の10月にSSDの換装をチャレンジして失敗。 その後、作業の時間がとれず、そのまま放置。 冬休みの後半、時間を取って換装の作業を続けました。 (年をまたいでのネタになっちゃいました。) (その1) |
2020年1月1日(水) 2020年もよろしくお願いします。 | 20200101更新 |
![]() |
令和初めての正月ですね。 明けましておめでとうございます。 今年も、”とりあえずカマタの”ホームページをよろしくお願いします。 まさか、自分が 昭和 → 平成 →令和 と三時代もバイクを乗り続けているとは思ってもいませんでした。 この先も1日でも長くバイクに乗っていられるように願うばかりです。 年の瀬に風邪を引いてしまい、風邪ぴきの年越しとなってしまいました。 |