![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年12月18日(日) ハイエースのオイル交換とスタッドレスに履き替え | 20221222更新 | |
![]() |
ハイエースのオイル交換と、冬本番に備えてスタッドレスタイヤに履き替えました。 整備記録ね。 備忘録です。 |
|
2022年12月10日(土) 筑波練習(80発目、その2) | 20230203更新 | |
![]() |
2023年ももう1月が終わり2月に。 相変わらず、記事の更新が遅いです。 (-_-;) 2022年の記事の更新は、これが最後になります。 筑波サーキット練習走行の2本目の記事を更新します。 次回からは2023年の記事になります。 すでに1箇月遅れですが・・・・・。 |
|
2022年12月10日(土) 筑波練習(80発目、その1) | 20230131更新 | |
![]() |
2022年シーズン最後の筑波サーキット練習走行になります。 例年であれば、12月に走ることは少ないんですが、時間が取れるときに行っておかないと、今年の前半みたいに全然来られなくなるので。 そして、今年は寒さがそれほど厳しくないのかな。 まだ、走る気は失せません。(笑) |
|
2022年12月7日(水)、8日(木) 愛知三麺を食べる。 【スパゲティハウス ルマン、味仙 今池本店、きしめん住よし】 |
20230128更新 | |
![]() |
![]() |
まだ、昨年12月の記事を引っ張ってます。 ( ̄。 ̄;) 12月7日(水)、8日(木)は一泊二日の出張で愛知県を訪れました。 愛知は2022年何回目かな。 昼に小牧市に到着して、スパゲティハウス ルマンであんかけスパゲティを食べました。 その日の晩、と言うか深夜、宿泊先の名古屋市内の味仙今池本店で台湾ラーメン。 翌日の午前中に仕事を終わらせ、新幹線に乗る前に名駅のホームにある住よしできしめんで昼食。 愛知を代表する三麺をいただきました。 次回は、味噌煮込みうどんですね。(笑) |
![]() |
||
2022年12月2日(金) シュラスコ料理を食べた。 【バルバッコア渋谷店】 |
20230122更新 | |
![]() |
ネットサーフィン(死語)(笑)をしていたら ”シュラスコ料理”の記事を見かけました。 ”シェラスコ料理”、聞いたことはありましたが、今まで食べたことがありませんでした。 久しぶりに食べ友のTさんを誘って渋谷で食事をしました。 |
|
2022年11月26日(土) 筑波練習(79発目) | 20230119更新 | |
![]() |
前回から2週間で筑波サーキットの練習走行です。 前回、走行中にチャタリングが出たので、フロント周りのセットを変更。 チャタが発生しないか、走って確認します。 途中から雨に降られちゃいました。 (-_-;) サーキット ネタの記事が続きます。。 |
|
2022年11月13日(日) CBRのフロントタイヤを入れ替え | 20230116更新 | |
![]() |
昨日(11月12日)の筑波サーキット練習走行を走ったとき、最終コーナーの入口で小さなチャタリングが出ました。 タイヤを新品にしたばっかりなのにね。 発生した原因をつぶすべく、タイヤの入れ替え作業をしました。 |
|
2022年11月12日(土) 筑波練習(78発目、その2) | 20230113更新 | |
![]() |
筑波サーキット練習走行2本目です。 9時を過ぎて気温も少し緩んできました。 1本目のペースがよろしくないので、頑張って少しペースを上げる努力をしよう。(笑) |
|
2022年11月12日(土) 筑波練習(78発目、その1) | 20230110更新 | |
![]() |
正月の人日も明けましたので、通常のメニューに戻ります。 記事は、2022年11月のネタ。 相変わらず2箇月遅れです。 筑波サーキット練習走行 78発目になります。 |
|
2022年11月9日(水) 味仙を訪れて台湾ラーメンを食べなんて。 【味仙 今池本店】 |
20221231更新 | |
![]() |
毎度の名古屋出張。 前乗りして、今回も今池に泊まりました。 夕食は台湾ラーメン発祥と言われている”味仙”へ。 台湾ラーメン以外を注文してみましたよ。 2022年最後の更新記事になります。 |
|
2022年11月3日(木) 御前崎と険道ツーリング(後編) | 20221228更新 | |
![]() |
11月3日文化の日のツーリングの後編です。 午前中に自宅から御前崎に移動して昼食を食べました。 昼食を食べた後、ツーリングを続けます。 午後は静岡県の山間部に入って新しいルートを探したいとおもいます。 久しぶりの険道です。 (-_-;) |
|
2022年11月3日(木) 御前崎で海の幸山盛り【磯亭】 | 202212025更新 | |
![]() |
今日はツーリングで昼に御前崎までやってきました。 昼食はもちろん魚介類。 昨晩ネットで探したお店、”磯亭”を訪れました。 |
|
2022年11月3日(木) 御前崎と険道ツーリング(前編) | 20221218更新 | |
![]() |
先週末に資格試験があったりしたので、バイクツーリングから少し遠ざかっていました。 以前は11月3日は晴れの特異日だった記憶がありますが、近年はそうでもないそう。 でも今日は晴れたので、久しぶりにツーリングに出かけることにしました。 向かった先は静岡県の御前崎です。 |
|
2022年10月24日(月) 佐久でくるみ蕎麦【佐久の草笛】 | 20221214更新 | |
![]() |
10月24日(月)から新潟県の上越市で仕事がありました。 今回は2泊3日で短期出張の予定。 初日は、夕方までに上越に入ればいいので、通り道にあって以前(2年前まで)籍を置いていた佐久市に本社がある会社に挨拶に寄ることにしました。 昼時に佐久市に到着したので、くるみ蕎麦で有名な”佐久の草笛”で昼食を食べることにしました。 もちろん、食べたのは”くるみ蕎麦”。 |
|
2022年10月15日(土) 筑波は不発 | 20221211更新 | |
![]() |
昨日は福島県の二本松市にあるエビスサーキットで走行会に参加。 今日は筑波サーキットで練習走行の予約を入れました。 久しぶりの2日連チャンでサーキット走行。 違うサーキットを2連チャンするのは、初めてのことです。 ところがどっこい。 タイトルにもあるとおり、不発。 雨で走れません。 否、走りませんでした。 ”行った。” と言う事実を書き留めただけの備忘録です。 (ーー;) |
|
2022年10月14日(金) エビスのお昼は【戒石茶屋】 | 20221205更新 | |
![]() |
今日は走行会で福島県の二本松市にあるエビスサーキットにきています。 お昼時になったので、昼食を食べに二本松市の市街地におりました。 |
|
2022年10月14日(金) エビスサーキット走行会 | 20221201更新 | |
![]() |
今日は春と秋、年2回行われているエビスサーキットの走行会に参加してきました。 自宅から直接サーキットに向かったのは約5年ぶり。 記事の前半は、次回以降のメモとして道程を書きました。 走行会は、色々と試してみましたが・・・・。 |
|
2022年10月9日(日) CBR600RRの走行準備 | 20221128更新 | |
![]() |
整備記録で備忘録です。 今週末の10月14日(金)にエビスサーキットで走行会があります。 参加します。 走行会前の日曜日に、CBRの整備をしました。 それと、ガレージで眠っていたユーズドのタイヤに履き替えて、今度の走行会で使い切ってしまおうと思っています。 |
|
2022年10月8日(土) 都留市で吉田のうどんを食べる。 【手打うどん小俣】 |
20221122更新 | |
![]() |
今日は(富士)吉田のうどん屋を探してツーリングに出ました。 向かった先は、富士吉田市じゃなくて山梨県の都留市。 都留市の近く、大月市には以前MAOHさんが教えてくれたうどん屋さんがありましたが、現在は休業しているか、閉店しちゃったかで営業していないようです。(2022年10月現在) 都留はツーリングルートでよく通るので、お気に入りのお店が見つかると良いんですが。 |
|
2022年10月8日(土) 吉田のうどん探しツーリング |
20221119更新 | |
![]() |
9月25日に続いてツーリングネタです。 今回はソロ。 吉田のうどんのお店を探しにツーリングにでかけます。 |
|
2022年10月2日(日) CBR600RRのタイヤを準備? | 20221116更新 | |
![]() |
バイク整備の備忘録が続きます。(ネタが無いわけじゃありません) GSX-Rの洗車、Fブレーキの整備に続いてCBR600RR。 再来週、エビスサーキットの走行会に参加するので、そのときに使うタイヤを準備しました。 全編、ほぼタイヤの写真だけです。 (-_-;) |
|
2022年10月2日(日) GSX-R1000のFブレーキを整備 | 20221113更新 | |
![]() |
先週末の9/25、茨城県内ツーリングに出かけました。 午前中、日陰の路面は濡れている箇所があったので、バイクはそれなりに汚れました。 今日、午後から汚れたGSX-Rを洗車。 ついでにブレーキパッドの残りを確認したら、キャリパーの汚れが気になって・・・・・。 結局、キャリパーを清掃しました。 |
|
2022年9月25日(日) 金砂郷で蕎麦を食す。【そば工房】 | 20221107更新 | |
![]() |
今日はK2Yのツーリングメンバーと茨城県内ツーリングにやってきました。 昼食は、茨城県のブランド蕎麦生産地の金砂郷地区で蕎麦。 訪れたのは、西金砂そばの郷 そば工房です。 お店は地元のおばちゃん達によって切り盛りされていました。 美味しい蕎麦をいただくことができました。 |
|
2022年9月25日(日) 茨城県内ツーリング | 20221104更新 | |
![]() |
更新のタイミングが少し開いちゃいました。 今回は、資格試験を受けるため。って理由があったので、堂々と。(笑) 9月25日は久しぶりにK2Yのツーリングメンバーとツーリングに行きました。 履歴を調べたら、今年初でした。 走りに行ったのは、茨城県内。 今年は、ロングツーリングを含めて、例年に比べて、出かけるのが少なめですね。 |
|
2022年9月19日(月) スマホ壊れた。(壊した) | 20221004更新 | |
![]() |
話の始めは9月19日(月)にハイエースの車検が終わったので、ディーラーまで引き上げに行ったとき。 下を向いたら、胸ポケットからスルリとスマホが地面に滑り落ちました。 普段から結構 落っことすことが多いんで、気にせず拾って画面を見ると・・・。 画面が割れちゃいました。 機種、交換記 です。 |
|
2022年9月19日(月) ハイエース車検 | 20220925更新 | |
![]() |
9月19日にハイエースの継続車検を取りました。 備忘録で軽めの記事です。 |
|
2022年9月17日(土) 筑波練習(77発目) | 20221020更新 | |
![]() |
久しぶりの筑波サーキット練習走行、77回目です。 履歴をみたら、シーズン中だというのに6箇月も走っていませんでした。 こまめに練習してどうにか現状維持なのに、練習をしなければどんどん遅く、どんどん下手になります。 |
|
2022年8月20日(土) 社宅を撤収。 | 20220822更新 | |
![]() |
今日は割り込み記事。 名古屋出張の食べ歩き記事は1回休みです。 2年前の2020年9月から住んでいる足立区のアパートですが、個人的な理由もあって、横須賀の自宅に戻ることにしました。 個人的な備忘録として記事にしておきます。 |
|
2022年8月15日(月) 国道152号ツーリングのお昼はそば 【そば処村の茶屋】 |
20221013更新 | |
![]() |
今日は夏休みの日帰りツーリングで、諏訪インターから大体国道152号線を南下して、飯田市の上村程野(かみむらほどの)までやってきました。 お昼は国道152号線沿いにある”村の茶屋”でそばを食べました。 |
|
2022年8月15日(月) 国道152号ツーリング | 20221010更新 | |
![]() |
相変わらず記事の更新が遅くてね。 季節外れの話題になっちゃいました。 今年の夏休みは例年の様に北、北東北にツーリングに行こうと思ってました。 思ってただけ。 (-_-;) 事前の天気予報で、お盆の期間中、北東北では前線が停滞して、連日天候が不順の予報。 それに加えて、急に発生した台風8号が13日の土曜日に関東地方に最接近する予報で、あきらめました。 それではと夏休みも後半、日帰りでツーリングに出かけました。 |
|
2022年8月12日(金) ガレージ扉を作り替え | 20221001更新 | |
![]() |
2015年6月14日に交換した2代目のガレージ扉ですが、7年の歳月で傷んでしまいました。 夏休みに扉を作り替え。 3代目です。 3代目は、塗装コンパネで作ったので、かなり派手。(笑) |
|
2022年6月26日(日) GSX-Rのオイルを交換 | 20220928更新 | |
![]() |
昨日、柳原うどんツーリングに行ったときに、「シフトのフィーリングがイマイチだなぁ〜。」 と思ってオイル交換の履歴を調べたら1年交換してなかった。(汗) と言うことで、なにはともあれオイル交換。 どんなオイルを入れたって、1000ccのスーパースポーツ バイクのオイルを1年以上交換しないなんてダメでしょうね。(個人的な意見です) 日曜の午後、3時近くになって、青空ガレージで作業です。 |
|
2022年6月25日(土) 柳原うどんを食べる。 | 20220919更新 | |
![]() |
今日は久しぶりに昼間だけ時間が取れたので、ゴールデンウィーク以来、近場にツーリング。 昼時にやってきたのは、富士五湖のひとつ山中湖にほど近い忍野村。 昼食は”柳原うどん”にしました。 履歴を見ると、2005年にホームページ開設してから10回ほど訪れているようですが、covid-19 の影響もあり今回は2年ぶりの訪問になります。 |
|
2022年6月25日(土) 柳原うどんツーリング | 20220916更新 | |
![]() |
バイクに乗るのを忘れたわけではありません。 5月末から6月の頭にかけて、愛知県に出張があったりして、バイクに乗る時間がなかなか取れませんでした。 今日は1日だけ、時間が取れたので、近場にツーリングに出かけました。 向かった先は、山中湖にほど近い忍野村にある”柳原うどん”です。 |
|
2022年6月19日(日) GROMのチェーンを交換 | 20220913更新 | |
![]() |
ゴールデンウィークに北九州に連れて行ったGROMですが、走行距離が伸びるにしたがいチェーンも伸びてきました。 今回は、チェーンを交換します。 D.I.D製のゴールドチェーンに交換しました。 今年は、GSX-Rのチェーンも交換したし、CBR600RRのチェーンの調整もしたし、チェーンのメインテナンスがマイ ブームです。(笑) |
|
2022年5月23日(月)〜6月5日(日) 愛知に逗留。 | 20220910更新 | |
![]() |
まとめ記事です。 5月の23日〜6月5日まで、愛知県の日進市で仕事があり、中期出張で名古屋に逗留していました。 ここまで5店舗ほど記事にしましたが、滞在中の飲食をいつもの様に一覧にしてみました。 食べネタが続きましたが、次回からバイクネタに戻りますよ。(笑) |
|
2022年6月4日(土) 名古屋最後の夜は本笠寺とかで 【西龍恵土支店、宮崎幸男】 |
20220907更新 | |
![]() |
2週間に渡る名古屋中期出張も最終晩になりました。 今晩は、愛知に住む友人のエ”マさんと久しぶりに会食することにしました。 訪れたのは、以前も訪れた西龍恵土支店です。 西龍恵土支店で食事をした後、本笠寺から金山に移動して飲みました。 訪れたのは、金山駅の近くのどっかにある”宮崎幸男”(店の名前です)。 地図が無ければ再訪できません。(笑) 洒落たダイニングで、日本酒が多くそろえてありました。 |
|
2022年6月3日(金) 今池のお隣の池下で洋食【キッチン兆】 | 20220904更新 | |
![]() |
更新ペースがダダ落ち。(笑) &更新が遅くて、9月に入ったと言うのに、記事は6月の話題です。(汗 今回も引き続き、6月の名古屋逗留、食べ歩きの記事になります。 今回の仕事もほぼ終了の6月3日(金)、珍しく洋食屋さんを訪れました。 |
|
2022年6月2日(木) 台湾ラーメン発祥のお店で食べる。 【味仙 今池本店】 |
20220828更新 | |
![]() |
名古屋逗留、食べ歩きの記事に戻ります。 更新のタイミングがちょっと空いちゃいました。 8月の24日(水)から27日(土)まで夜間の仕事が入っちゃいましてね。 昼間も、お客さんから携帯電話に連絡がくるもので、睡眠時間を確保するのも大変でした。 さて、記事本題。 5月23日から2週間の予定で名古屋の今池に滞在していたのはこれまでの記事のとおり。。 滞在している今池の繁華街に台湾ラーメン発祥のお店と称している味仙を発見。 食べないわけにはいきません。(笑) |
|
2022年6月1日(水) 名古屋の今井で呑む。【居酒屋たか】 | 20220819更新 | |
![]() |
名古屋逗留、食べ歩き続きます。 名古屋逗留2週目の水曜日は仕事が平穏に終わりホテルには5時半過ぎに戻ってました。 訪れたのは宿泊しているホテルの隣にある”居酒屋たか”。 仕事終わりに前を通るといつも混んでいるお店です。 |
|
2022年5月30日(月) 名古屋の今井で餃子を食す。【百老亭 今池店】 | 20220816更新 | |
![]() |
5月23日から2週間ほどの中期出張で名古屋の今池に滞在しました。 仕事も順調に進み、2週目は比較的余裕が出来たので、今池の繁華街に美味しいものを食べに行きました。 訪れたのは、餃子専門店の百老亭 今池店。 一口サイズの餃子が美味しいです。 |
|
2022年5月19日(木) 二本松のお昼はおそば。【蕎麦音】 | 20220809更新 | |
![]() |
今日は走行会でエビスサーキットに走りにきました。 昼食は安達太良山を下って、JR安達駅近くにある”蕎麦音”さんを訪れました。 細打ちの蕎麦を美味しかったです。 |
|
2022年5月19日(木) エビスサーキットを走る。 | 20220806更新 | |
![]() |
今日は年2回春と秋にエビスサーキットで開催している走行会に行ってきました。 加齢とともに衰えるタイムに少しでも抗いたい。(笑) |
|
2022年5月15日(日) ようやくパソコンを立ち上げ | 20220803更新 | |
![]() |
3月21日にカップ一杯のコーヒーをご馳走したら、逝ってしまったノートパソコン。 新しいのに買い換えて、立ち上げ、入換えをしました。 途中、出張とかあったりして、入換えに2箇月ほどかかってしまいました。 ブログからの更新です。 |
|
2022年5月15日(日) CBR600RRのチェーンをつめて、仕上げる | 20220730更新 | |
![]() |
何の話でしたっけ? と言われそうな内容の記事です。 4月3日の日曜日の作業の続き。 サーキット走行用のCBR600RRのチェーンを2リンク詰めました。(短くしました) 作業した日が雨で狭いガレージの中での作業だったこともあり、作業が途中で終わりませんでした。 その日から4月末まで富山県に出張。 その後、ゴールデンウィークに突入して、北九州に行っちゃたりしたので、そのまま1ヶ月半放置。 戻ってきて、チェーンを詰める作業を仕上げます。 作業を途中で放り出して1ヶ月半も放置するなんて、良くないですよね。 (-_-;) |
|
2022年5月5日(木)〜6日(金) フェリーに乗って帰る。 | 20220727更新 | |
![]() |
今年のゴールデンウィークは4月29日に横須賀からフェリーに乗って北九州市に渡りました。 記事は今回が最終回。 ようやく最終回。 最終回は、北九州市の新門司港からフェリーに乗って、自宅のある横須賀に戻ります。 8月に入る前に終われて、よかったね。(笑) |
|
2022年5月5日(木) 若松バンドとちゃんぽん麺【東龍軒】 | 20220724更新 | |
![]() |
今年のゴールデンウィークは北九州市を訪れて、山口県、福岡県、大分県、島根県をツーリングしました。 今日は最終日。 深夜のフェリーに乗って、自宅のある横須賀に戻ります。 夕方、北九州市に戻って若松バンド(若松南海岸)をぶらっと散歩、その後、フェリーに乗る前に夕食を食べました。 |
|
2022年5月5日(木) 山口県ツーリング(午後) | 20220721更新 | |
![]() |
今回のゴールデンウィークの北九州訪問の記事も終盤です。 島根県の津和野で昼食を食べ、GSX-Rで北九州に戻ります。 |
|
2022年5月5日(木) 津和野でお昼。【お食事処みのや】 | 20220718更新 | |
![]() |
今年のゴールデンウィークは北九州訪問。 今日が最終日です。 最終日の今日は、朝GSX-Rで北九州市を出発して山口県を横断、昼に津和野までやってきました。 昼食はJR津和野駅前にあるお食事処みのやでうどんを食べました。 |
|
2022年5月5日(木) 山口県ツーリング(午前) | 20220715更新 | |
![]() |
今回の北九州訪問で、レイラスポーツさんにGSX-Rを預けてファインチューニングの”健脚”施工お願いしました。 昨日の夕方、作業が終了したので、引き取りに行ってきました。 今日の夜には、フェリーで横須賀に戻ります。 最後の一日はGSX-Rでツーリングに出かけます。 今日の記事は長いです。 そのほとんどがいつものツーリング記事を同じ様に道路の写真ばっか。(爆) |
|
2022年5月4日(水) 北九州若松に泊まる。【焼き鳥 かっ鳥】 | 20220712更新 | |
![]() |
5月4日は、湯布院から北九州に戻って、その後 レイラスポーツさんにGSX-Rを引き取りに行ってきました。 今日は実質今回の九州滞在最後の晩になります。 一昨日の晩から焼鳥屋に食べたいと思っていましたが、お目当てのお店は残念ながら入ることが出来ず、それでも、ホテルの近くで焼き鳥を食べました。 |
|
2022年5月4日(水) レイラ スポーツにGSX-Rを取りに行く。 | 20220709更新 | |
![]() |
今回のゴールデンウィーク休み、北九州を訪れた一番の目的はGSX-Rに”健脚”施工を施すこと。 昨日の夕方、レイラ スポーツさんから SNSに作業終了の連絡がありましたので、湯布院から急ぎ戻りGSX-Rを引き上げにいきます。 備忘録として、記事にしておきます。 |
|
2022年5月4日(水)北九州市に戻る。 | 20220706更新 | |
![]() |
ゴールデンウィークのツーリングネタが続きます。 今回の記事は、昼食を食べた福岡県の朝倉市から北九州市までの帰路。 いつにも増して記事の更新のペースが遅いです。 更新ペースが遅いのは、次のネタの仕込みが少ないから、だったりして・・・・・。 ( ̄。 ̄;) 写真のピントが合ってません。 <(_ _)> |
|
2022年5月4日(水) 秋月近で山女魚の塩焼。【つげ】 | 20220703更新 | |
![]() |
7月になっちゃいましたね。 記事の更新が相変わらず遅くてゴールデンウィークのネタが続いています。 (-_-;) 今回の記事は、朝湯布院を出発して、北九州市の戻る途中、秋月まで来て昼食を食べることにしました。 |
|
2022年5月4日(水) 湯布院から帰る。(午前) | 20220629更新 | |
![]() |
昨日、北九州市から湯布院までGROMでツーリング。 湯布院に一泊して、今日は北九州市に戻ります。 帰路はちょっと違うルートを通りました。 |
|
2022年5月3日(火) 湯布院に泊まる。 【湯布院カントリーロードユースホステル】 |
20220626更新 | |
![]() |
ゴールデンウィークの湯布院ツーリング。 泊まったのは、湯布院カントリーロード ユースホステル。 ユースホステルなんて泊まったの、何年ぶりだろうか。 このホームページを始めた2005年以降履歴がありませんので、それ以前。 このユースホステルは流石湯布院にあるだけあって、大風呂は源泉掛け流しの温泉です。 建物は、背中には由布岳を背負い、湯布院の街を見下ろせる高台の上にあって、最高のロケーションのユースホステルでした。 |
|
2022年5月3日(火) 湯布院ツーリング(1日目午後) | 20220623更新 | |
![]() |
ゴールデンウィークの湯布院ツーリング、1日目午後です。 昼食に中津市にある道の駅やまくにで鶏のからあげを食べ、深耶馬溪を経由して、湯布院に向かいました。 |
|
2022年5月3日(火) 大分で鶏のからあげ【道の駅やまくに】 | 20220620更新 | |
![]() |
ゴールデンウィーク中の5月3日(火)は朝北九州市の若松を出発し、湯布院に向かいました。 途中、英彦山から山を下りて耶馬溪に向かう途中。 お昼の時間になったので、道の駅やまくにで昼食を食べました。 せっかく大分に来たので、鶏のからあげは外せません。 |
|
2022年5月3日(火) 湯布院ツーリング(1日目午前)。 | 20220617更新 | |
![]() |
今年のゴールデンウィークは4月29日の晩に横須賀からフェリーに乗って30日に北九州に渡りました。 5月1日、2日はGROMで山口県をツーリングしてきました。 5月3日の今日は、湯布院までツーリングします。 |
|
2022年5月2日(月) 北九州若松に戻って泊まる。【ディオラーマ】 | 20220614更新 | |
![]() |
5月1日、2日は関門海峡を渡って、山口県内をツーリングしてきました。 2日の今日は、初日に泊まった北九州市の若松に戻ってきました。 今晩は若松に泊まります。 夕食はホテルの近くで。 |
|
2022年5月2日(月) 長門から角島を巡って北九州に戻る | 20220611更新 | |
![]() |
5月2日の山口県内ツーリング。 昼は長門市仙崎でうに定食を食べました。 お腹がはち切れんばかり一杯になったので、午後もツーリングを続けます。 午後は角島を訪れ、後ハイエースが置いてある北九州の若松に戻ります。 |
|
2022年5月2日(月) 長門市仙崎で昼食【白菊】 | 20220607更新 | |
![]() |
5月2日はGROMで山口県内をツーリング。 お昼に北部に位置する長門市の仙崎までやってきて、昼食を食べました。 |
|
2022年5月2日(月) 美祢を出発して萩、そして長門へ。 | 20220605更新 | |
![]() |
昨日、北九州を出発したGROMでツーリング。 昨晩は山口県の美祢に泊まりました。 今日はまず午前中、山口県の北部に位置する萩に向かい、その後長門に移動して昼食を食べました。 |
|
2022年5月1日(日) 美祢に泊まる。 | 20220602更新 | |
![]() |
今日は、GROMで山口県の美祢まで来て泊まります。 美祢には早めに到着したので、秋吉台まで観光+走りに行き、時間を調整して宿泊先に入りました。 今夜の宿は”美祢グランドホテル”です。 |
|
2022年5月1日(日) 北九州から秋吉台に行く。 | 20220529更新 | |
![]() |
今年のゴールデンウィークは、北九州に渡りました。 午前中に、レイラスポーツさんにGSX-Rを預けてきました。 お昼からは、GROMでツーリングをします。 向かったのは、九州じゃなくて山口県に戻って秋吉台方面に向かいました。 |
|
2022年5月1日(日) レイラ スポーツにGSX-Rを持っていく。 | 20220527更新 | |
![]() |
今年のゴールデンウィークはハイエースにGSX-RとGROMを積んで、フェリーで北九州に渡りました。 北九州を訪れた目的の一つは、北九州市にあるレイラスポーツさんで GSX-R の健脚を施すこと。 北九州に到着した翌朝、レイラスポーツさんにGSX-Rを持ち込みました。 |
|
2022年4月30日(土) 北九州に渡る。 | 20220525更新 | |
![]() |
今年のゴールデンウィークはハイエースにバイク2台積んで、フェリーで北九州を訪れることにしました。 昨晩、横須賀新港発、新門司港に向かうフェリーに乗り込みました。 所要時間は21時間。 今日はほぼフェリーでの移動で一日が終わりました。 |
|
2022年4月29日(金) 2022年のゴールデンウィークは | 20220521更新 | |
![]() |
今年のゴールデンウィークは出かけます。 (^_^)v 雨が降っているからじゃないけど、ハイエースにバイク2台積んで。 2019年に発生した新型コロナウイルス感染症(covid-19)は、去年、一昨年のゴールデンウィークは流行して緊急事態宣言や蔓延防止措置などが出され、行動が制限されました。 2022年のゴールデンウィークは、3年ぶりに規制の無いゴールデンウィークになりました。 と言うことで、今年のゴールデンウィークは出かけます。 (^_^)v |
|
2022年4月24日(日) GROMのプラグ交換 | 20220516更新 | |
![]() |
2020年1月に中古で購入したGROMですが、ここまで 3,000km超走りました。 ゴールデンウィークにちょっと走る予定なので、プラグを交換しました。 2サイクルじゃないので、頻繁に交換する必要はありませんけどね。 趣味です。(笑) でも、GROM 125ccの小排気量なので、乗るときはいつもエンジン全開に近くて、酷使してるんでね。 |
|
2022年4月22日(金) GSX-Rを引上げ(車検上がり) | 20220514更新 | |
![]() |
2017年の4月に新車登録したGSX-R。 早いもので、もう5年。 2回目の車検です。 車検の整備ついでにエアークリーナとプラグの交換を依頼しました。 ここまで 32,458km走りました。 |
|
2022年4月3日(日)〜4月22日(金) 富山に逗留 | 20220512更新 | |
![]() |
2022年 年度初めての中期出張は富山県の射水市でした。 富山には4月3日の日曜日に移動。 仕事先は射水市ですが、宿泊先は宿と周辺が充実している富山市内に逗留しました。 富山で食べたものとか訪れた場所を取りまとめてみました。 |
|
2022年4月10日(日) 高岡市の国宝瑞龍寺と新湊に行ってみる。 | 20220510更新 | |
![]() |
4月3日から3週間の予定で富山に出張にきています。 今日は初めての週末です。 ホテルの部屋を掃除してもらう間、お昼過ぎまで出かけることにしました。 訪れたのは、富山市の隣の隣、高岡市にある国宝瑞泉寺と射水市の新湊を散策しました。 |
|
2022年4月17日(日) 立山黒部アルペンルートを行く。 | 20220504更新 | |
![]() |
富山出張2回目の週末、今日は”立山黒部アルペンルート”に観光に行きます。 豪雪地帯で知られる”立山黒部アルペンルート”は、冬期閉鎖。 今年は、一昨日の4月15日(金)から開通しているそうです。 立山黒部アルペンルートと言えば、両側を雪の壁に挟まれた”雪の大谷”が有名で、毎年この時期になるとテレビのニュースで取り上げられているので、ご存じの人も多いでしょう。 |
|
2022年4月3日(日) 富山に移動 | 20220430更新 | |
![]() |
明日から3週間の予定で地方で仕事です。 明日朝一番から現場に入るので、日曜日の内に移動します。 朝のうち CBRのチェーンを詰める作業をしましたが、終わらず。 途中で投げ出しました。(笑) その後、自宅の食材をスーパーに買い出しに行って、終わったら出発。 さて、今回の行き先は? |
|
2022年4月3日(日) CBRのチェーンを詰める。 | 20220429更新 | |
![]() |
まくら:ゴールデンウィークに突入しましたね。 記事の更新が久しぶりに同じ月内。 (^_^)v また、すぐに更新が遅れますが・・・・・。 さて、本題。 去年の夏にスプロケットを45丁から44丁に変えたました。 スプロケットの直径が小さくなるので、チェーンの張りを調整すると、その分チェーンテンショナーが後ろに移動しました。 そのときに、「チェーンを一コマ切って長さを調整した方がいいかなぁ〜。」 と思っていました。 が、そのときはそのまんま。 そして、先々週筑波サーキットに練習走行に行ったとき、再度チェーンテンショナーをながめると、「やっぱり後ろ過ぎる!」と思い、チェーンを、一コマ詰めることにしました。 |
|
2022年3月28日(月) 名古屋出張のお昼はあんかけスパ 【スパゲティ ハウス チャオ】 |
20220426更新 | |
![]() |
3/28(月)はに帰りで名古屋に出張でした。 午前中に客先に行って打合せ、午後からは名古屋まで来たので四日市のお客さんに挨拶に行こう思います。 昼前に名古屋駅まで戻ってきたので、四日市に移動する前に昼食を食べることにしました。 今日の昼食に選んだのは、名古屋名物とあんかけスパゲティーです。 |
|
2022年3月21日(月) 夏タイヤに交換。【ハイエース】 | 20220322更新 | |
写真のバックアップを取る前だったので、 データが消えちゃいました。 写真はブログに残っているだけ。 (T_T) |
「暑さ寒さも彼岸まで」 と言いますので、ハイエースのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換しました。 交換したと思ったら、急に寒くなって今日22日は東京ではみぞれが降りました。 この記事を書いている最中にコーヒーこぼして、パソコンがおシャカになっちゃたんですよね。 記事も保管してなかったので、書き直し。 (ブログからの更新です) |
|
2022年3月21日(月) パソコン壊した。 (ToT) | 20220321更新 | |
![]() |
自宅でブログの記事を書いているとき、コーヒーが飲みたくなって入れました。 机に座るとき、ちょっと机の上にカップを置いて・・・・。 普段飲物を置く机の端の方を片付けていたら、コーヒーカップが倒れてる! ほぼカップ一杯のコーヒーがノートパソコンの上にこぼれた。(滝汗) 逝ってしまいました・・・・。(-_-;) 電源入れてあったんでね。 急いでシャットダウンして。 パソコンを横にしたら、中からジョボジョボ コーヒーが出てきましたよ。 その後放置して電源を入れてみたけど、電源入らず。 完全に逝ったな。 と言うことで、急遽以前使っていたノートパソコンを取り出して、この記事を書いてます。 (T_T) |
|
2022年3月20日(日) 筑波練習(76発目) | 20220423更新 | |
![]() |
3月20日(日)、去年の9月以来6ヶ月ぶり、今シーズン初めて筑波サーキットに練習走行に行きました。 記事にも書きましたが、翌日の3月21日、パソコンの上にコーヒーをこぼしてしまいパソコンご臨終。 (−_−;) 20日に筑波で撮った写真は、サルベージ出来ず消滅。 (ToT) と言うことで、今回の記事、写真ありません。 記事にするのも止めようと思ったんですが、やっぱり備忘録として残しておきたかったので、記事を起こしました。 |
|
2022年3月12日(土) 西伊豆の松崎でカツカレーを食す。 【ファミリーレストラン いせや】 |
20220413更新 | |
![]() |
今日は西伊豆の松崎町にカツカレーを食べにやってきました。 訪れたお店の名前は”いせや”。 揚げたての肉厚のカツが旨い! |
|
2022年3月12日(土) 西伊豆の松崎にカツカレーを食べに行く。 | 20220410更新 | |
![]() |
先々週、西伊豆の松崎にツーリングに行ったとき、松崎の市街地で「ウワサのカツカレー」の看板が出ているお店を見かけました。 この週末は土日休みで天気もいいので、松崎を再訪してカツカレーを食べに行くことにしました。 毎度、同じルートですが・・・・・。 |
|
2022年2月27日(日) GSX-Rのブレーキフルード交換とキャリパー掃除(フロントだけよ) | 20220407更新 | |
![]() |
昨日のツーリングの最中に気付いたんですが、リザーバータンクを見るとブレーキフルードが経年変化でちょっと着色していました。 整備の履歴を確認すると、交換したのは前回の車検直後の約2年前。 今回4月頭には、5年目の車検を迎えるので、その前にブレーキ フルードを交換しておきたいと、思った次第。 ついでにブレーキ キャリパーの掃除をしました。 |
|
2022年2月26日(土) 久しぶりにさくらであじまご茶定食 | 20220328更新 | |
![]() |
今シーズン初のGSX-Rでのツーリングは西伊豆の松崎です。 目的は、地魚料理のさくらで”あじまご茶定食”を食べること。 2020年の11月以来、久しぶりのあじまご茶は旨かった。 。 |
|
2022年2月26日(土) 西伊豆松崎ツーリング | 20220325更新 | |
![]() |
2月も後半になり、暖かい日が増えてきました。 暖かくなるとバイクで出かけたい気持ちが強くなります。 今日は、今シーズン初 GSX-R で出かけることにしました。 行き先は相変わらず伊豆ですけどね。 |
|
2022年2月12日(土) 稲取温泉ツーリング(2日目) | 20220318更新 | |
![]() |
稲取ツーリング2日目です。 今回のツーリングは、走るより温泉とか、ノンビリすること。 2日目の今日は10時までホテルに居てチェックアウト。 ノンビリと帰路に付きます。 |
|
2022年2月11日(金) 稲取温泉に泊まる。 | 20220315更新 | |
![]() |
今日はGROMで東伊豆にある稲取温泉までやってきました。 泊まり。 去年から今年にかけて、泊まりでの仕事が多かったんですが、プライベートだと去年の9月三沢ツーリング以来。 温泉なんて、本当久しぶりです。 |
|
2022年2月11日(金) 稲取ツーリング(1日目) | 20220212更新 | |
![]() |
2022年最初のツーリングです。 例年であれば、1月の暖かい日にちょこっとツーリングに出かけたりするんですが、今年は静岡にほぼ1ヶ月出張していたので、出かける時間が取れませんでした。 2月11日の金曜日は建国記念の日で土日を合わせると3連休。 一年中で一番寒さが厳しい時期ですが、泊まりでツーリングに出かけることにしました。 行き先は、冬でも温暖な伊豆半島。 今回は、東伊豆の稲取温泉を目指します。 |
|
2022年2月6日(日) ブログのリハビリ 【ハイエースオイル交換】 |
20220206更新 | |
![]() |
仕事が忙しいのにかこつけてブログの更新をサボっていました。 (-_-;) 記事の更新を10日間あいだを空けるのも久しぶりかな。 10日ぶりのブログ作成は定期的に書いている”ハイエースのオイル交換”をリハビリ替わりに作成をします。(笑) もちろん、ブログからの更新です。 |
|
2022年1月10日(月)〜2月2日(水) 富士市に逗留 | 20220209更新 | |
![]() |
2022年最初の中期の泊まりの出張は、静岡県の静岡市での仕事でした。 ただ、静岡市と言っても外れになる清水区由比町。 宿泊先は富士市の方が便利そうだったので、富士市に逗留しました。 昨年から中期で泊まりの仕事が多かったこともあり少々食傷気味で、記事集めも精がでません。 (-_-;) ※ 写真は映えそうな、由比特産の桜エビのかき揚げにしてみました。 |
|
2022年1月4日(火) 2022年の年始もふくを食べる。【三浦屋】 | 20220107更新 | |
![]() |
ここ数年、年始は浅草寺に初詣に行って、三浦屋に寄ってふくを食べるのが恒例となっています。 違うか。 ふくを食べるのがメインで、初詣はオマケみたい。 (不信心だな) さて、2022年も仕事始めの前にふくを食べに行ってきました。 ブログからの更新です。 |
|
2022年1月3日(月) GSX-Rのチェーンとスプロケットを交換(その2) | 20220306更新 | |
![]() |
GSX-Rのチェーンとスプロケットの交換記事、つづきです。 お昼を食べてから、チェーンの交換作業をしました。 |
|
2022年1月3日(月) GSX-Rのチェーンとスプロケットを交換(その1) | 20220303更新 | |
![]() |
ようやく2022年の記事になりました。( ̄。 ̄;) でも、すでに2ヶ月遅れ。 正月休みの3日、GSX-Rのチェーンとスプロケットを交換しました。 まずはスプロケットの交換作業からです。 |
|
2022年1月1日(土) 2022年もよろしくお願いします。 | 20220101更新 | |
![]() |
相変わらず記事の更新が遅くて、2021年の記事が続いていますが、一旦記事を切って新年のご挨拶を割り込みます。 2022年もよろしくお願いします。 2019年の末に発生した新型コロナウイルス感染症(covid-19)ですが、2021年にはワクチン接種がスタートし、安心して生活ができる世の中に戻ることが期待されました。 けどね、それほど甘くなかったね。 ワクチンの有効性はある程度確認されたようですが、今のところ新型コロナウイルス感染症を壊滅させるまでには至っていません。 今年も、新型コロナウイルス感染症に罹患しないよう、注意してお過ごし下さい。 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |