アクセスカウンター     人目のお客様



 K2Y
コシカワモータースK2Y
 お世話になってます。(^_^)/   
 

 2025年5月4日(日) ゴールデンウィークツーリング(1日目)  20250616更新
 
 今年のゴールデンウィークは、5月7日〜9日に3日有給休暇を取って、5月3日〜11日の9連休にしました。

 5月4日〜10日に6泊7日でロング ツーリングに行くことにしました。

 行先は九州。

 初日の今日はまずは、鹿児島県の志布志行きのフェリーが出ている大阪南港に向かいました。
 2025年5月3日(土) ハイエースを夏タイヤに入れ替え。  20250613更新
 
 ゴールデンウィークも本番に突入した5月3日、遅ればせながらハイエースのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに入れ替えます。

 夏タイヤが今年で7シーズン目、スタッドレスタイヤは6シーズン目で、どうしても冬場の方が走行距離が少ないので、スタッドレスは溝が残っていて、夏タイヤは寿命が終わりそうです。

 そんな訳で、なるべくスタッドレスタイヤを長い期間履いて、履き潰しちゃおう。と思っているので、交換時期はこんな時期になっちゃいました。
 2025年4月27日(日) 筑波練習(96発目)  20250611更新
 
 今日は今シーズン初の筑波サーキットに練習走行に行きます。

 この冬にCBR600RRのエンジンのオーバーホールをしました。

 今日は初走行と言うことで、まずは慣らしから始めます。

 備忘録です
 2025年4月20日(日) 鈴鹿サーキットに行く。  20250607更新
 
 今日は昨年末にエンジンのオーバーホールを依頼したCBR600RRの作業が終わったので、鈴鹿サーキットまで引取りに行ってきました。

 この週末、鈴鹿サーキットでは鈴鹿サンデーロードレースが開催されています。

 レース観戦を兼ねて、鈴鹿サーキットまで引取りに行くことにしました。
 2025年4月12日(土) 西伊豆松崎ツーリング2025(午後)  20250604更新
 
 西伊豆松崎ツーリングの復路です。

 松崎町のきくや食堂で昼食を食べました。

 復路は、まずはもう凍結の心配のない西伊豆高原方面に向かいました。
 2025年4月12日(土) 松崎のお昼はシャーレンタンメン
 【きくや食堂】
 20250601更新
 
 今日は日帰りツーリングで西伊豆の松崎町までやってきました。

 松崎と言えば、以前は”さくら”でアジまご茶一択だったんですが、さくらが閉店しちゃったんでね。
 その後、”ファミリーレストランいせや”に鞍替えしようかと思っていたら、高齢化のため週末営業をやめちゃったりして。
 日帰りの西伊豆ツーリングでは昼食を食べるお店探しでさまよっている状態です。

 今回のツーリングで訪れたのは、松崎町にある”きくや食堂”。

 シャーレンタンメンをいただきました。

 伊豆って、自分的に寒い時期に訪れることが多くて、どうしても麺類を選びがちになってます。
 2025年4月12日(土) 西伊豆松崎ツーリング2025(午前)  20250529更新
 
 今日は先週末交換したタイヤの確認を含めて、ツーリングに行くことにしました。

 向かった先は、西伊豆の松崎町です。
 2025年4月5日(土) GSX-Rのタイヤを交換  20250526更新
 
 前回のツーリングで、これまで履いていたMICHELINのPOWER GPが溝がほぼ無くなりました。

 もう少し走れそうですが、GWはロングツーリングに行く予定なので、少し早めに交換することにしました。

 今回交換したタイヤは MICHELIN の POWER GP2。
 去年発売開始のブランニューです。
 今まで履いていたPOWER GPは、8,141km走りました。
 2025年3月23日(日) K2Y千葉県内ツーリング(後半)  20250523更新
 
 K2Yの千葉県内ツーリング後半です。

 鴨川市内の山荘で昼食を食べた後、房総半島の最南端 野島崎に向かいました。
 2025年3月23日(日) 千葉県内ツーリングのお昼は
 【和食処 山荘】
 20250520更新
 
 今日はK2Yの千葉県内ツーリング。

 昼に鴨川市の内陸にある、和食処 山荘までやってきました。

 海鮮ミックスフライ定食をいただきました。
 2025年3月23日(日) K2Y千葉県内ツーリング(前半)  20250517更新
 
 今回は久しぶりに行きつけのバイク店K2Yのツーリングに参加しました。

 まだ北の方は寒いので、行先は千葉県内。

 今シーズンは千葉県内を走る機会が多いです。


 K2Y主催のツーリングは、履歴を見てみたら、去年は1回も参加していませんでした。

 2025年3月20日(木) 南房総の道を編む(後半)  20250514更新
 
 南房総ツーリング、午後の部です。

 3月も後半になり南房総には春が訪れています。
 2025年3月20日(木) お昼はアジ抜き(かしわくら)  20250511更新
 
 今日は、南房総ツーリングのルートをとりまとめ。

 昼に千葉県鴨川にある食事処かしわくらまでやってきました。

 アジが品切れで、なめろうは食べられませんでしたが、ミックスフライセットを食べました。

 2025年3月20日(木) 南房総の道を編む (前半)  20250503更新
 
 3月も後半に入り、寒さも緩んできました。
 南関東はもう凍結の心配はありませんので、今日はGROMに代わってGSX-Rの登場です。

 去年の冬、久しぶりにフェリーを使って房総半島に渡ってツーリングをしました。
 去年は2回、今年もここまでで2回南房総を訪れました。

 その後、気に入ったルートはそのまま残し、面白くなかったルートは google map で新しいルートを見つけては試し、道を編む様な感じで。
 今日は一つの区切りとして、南房総ツーリングのベースルートを完成させておこうかと思った次第です。
 2025年3月2日(日) 雲見温泉ツーリング(復路:午後)  20250430更新
 
 1泊2日の雲見温泉ツーリング、帰路の後半です。

 昼に修善寺でとんかつとエビフライを食べました。

 お腹も一杯になったところで、自宅に向かいます。
 2025年3月2日(日) 修善寺で今年はとんかつ(野風増)  20250327更新
 
 雲見温泉ツーリング、2日目のお昼は修善寺にやってきました。

 昼食に訪れたのは、修善寺駅から県道80号線で大仁方面に1kmほど進んだところにある野風増、トンカツのお店です。

 天然皇帝エビのフライとロースのトンカツを食べました。

 2025年3月2日(日) 雲見温泉ツーリング(復路:午前)  20250424更新
 
 昨日から1月にも訪れた伊豆半島をツーリングしています。

 昨晩は雲見温泉の”さかんや”さんに宿泊しました。

 今日は暖かしので、西伊豆の高原地帯を走り、その後修善寺に向かいます。
 2025年3月1日(土) 雲見温泉に泊まる。(民宿さかんや)  20250421更新
 
 今日は1月に続いて、伊豆半島を泊りのツーリングしています。

 一人で伊豆だったら雲見温泉が好みです。

 と言うことで、雲見温泉の民宿街にある”さかんや”さんに宿を取りました。

 さかんやさんはcovit-19が流行する前の2019年の3月に訪れて、今回は2回目の訪問になります。
 2025年3月1日(土) 雲見温泉ツーリング2025(往路:午後)  20250418更新
 
 今日は泊りで伊豆半島をツーリングに出掛けました。

 昼に伊豆の伊東まで来て、前回も訪れた源来軒をリピしました。

 お昼も食べたので、午後もツーリングを続けます。

 これから先は東伊豆の海岸線を南下して、南端の石廊崎に向かいました。
 途中所どころで、早咲きの桜で有名な河津桜を眺めながら・・・・。
 2025年3月1日(土) 再訪した源来軒でオムライス(源来軒)  20250415更新
 
 今日は泊りで伊豆にツーリングに来ています。

 朝自宅を出発して、昼に伊東の市街地にある中華・洋食の源来軒にやってきました。
 源来軒は、1月のツーリングの時に訪れたお店で、リピです。

 今回は、セットのオムライスを食べました。
 2025年3月1日(土) 雲見温泉ツーリング2025(往路:午前)  20250412更新
 
 最近の記事にも書いていますが、2月は仕事が忙しく土曜日も仕事だったので、連休がありませんでした。
 なので、泊りで温泉とかに出掛けることが出来ませんでした。

 2月と言えば、一年で一番冷え込む日が続きます。
 この時期の温泉ツーリングって最高なんですよね。
 でも、行けませんでした。 (T_T)

 3月に入り、仕事が片付いたところで、狙いすました様に泊りで温泉ツーリングを企てました。
 2025年2月21日(金) 上尾の街中華で夕食(中華 チャイナ)  20250409更新
 
 2月は埼玉県の蓮田で仕事でした。

 普段は自宅から通いましたが、この日は今回の仕事のやまばと言うことで、8時から仕事を開始だったので、朝は5時過ぎに自宅を出発しました。
 夜も残業になる読みでしたので、近隣の上尾市に泊まりました。

 久しぶりに仕事で泊り。
 
 仕事終わりホテルにチェックインしたら、夕食を食べに出掛けました。
 訪れたのは、ホテルに近い中華料理屋さん。
 お店の名前は”中華チャイナ”。
 2025年2月11日(火) 南房総ツーリング2025冬(後半)  20250406更新
 
 南房総ツーリング後半です。

 お昼は鴨川の天津にある船よしで食べました。

 午後は内陸部を走りつつ南端の野島崎を目指します。
 毎度のルートです。 (^_^;)
 2025年2月11日(火) お昼は海鮮(船よし)  20250402更新
 
 先週の2月1日に引き続き、今日もツーリングで房総半島を訪れています。

 前回はご当地グルメの勝浦タンタンめんを食べたので、今日は海鮮を食べることにしました。

 訪れたのは、鴨川の天津にある”船よし”。

 以前、K2Yのツーリングで時々訪れていたお店です。

 2025年2月11日(火) 南房総ツーリング2025冬(前半)  20250330更新
 
 2月11日の建国記念の日は仕事の予定だったんですが、急遽休めることになりました。
 せっかく飛び込んできた休みなので、ツーリングに行くことにします。

 冬場のこの時期であれば、伊豆か房総って選択肢ですが、直前の天気予報だと西の方から天気が崩れる予報だったので。
 それではと、先週に引き続き今回も房総半島になりました。
 2025年2月1日(土) 千葉県内ツーリング2025(後半)  20250327更新
 
 千葉県内ツーリング2025、後半です。

 昼食に勝浦タンタンめんを食べて、外房の海を見たら一旦内陸に。
 その後、南下をして房総半島の南端、野島崎を目指しました。

 2025年2月1日(土) お昼は勝浦タンタンめん(はらだ)  20250322更新
 
 今日は真冬のツーリングで温暖な房総半島を訪れています。

 昼食はご当地グルメの”勝浦タンタンめん”を食べようと、事前に調べておいた”はらだ”にやってきました。

 勝浦タンタンめんは相変わらず真っ赤でした。(笑)
 
 2025年2月1日(土) 千葉県内ツーリング2025(前半)  20250319更新
 
 今年の2月は仕事が忙しく毎週末土曜日は仕事の予定でした。

 ところがたまたま 1日の土曜日は休めることに。

 せっかくの休みに家でじっとしている理由はありません。

 今年もフェリーに乗って、房総半島をツーリングすることにしました。
 2025年1月28日(火) 麻布十番でお昼。【グリル満天星】  20250316更新
 
 仕事で昼に麻布十番に行くことがあり、昼食にマスメディアでもときどき取り上げられているグリル満天星を訪れてみました。

 食べたのは、グリル満天星の代表料理とも言えるオムライス。

 上品な味付けで美味しかったです。
 2025年1月26日(日) 西伊豆松崎ツーリング(2日目:午後)  20250313更新
 
 今日は西伊豆松崎ツーリングの2日目で復路です。

 修善寺で昼食を食べて、午後は自宅に向かいます。

 2025年1月26日(日) ツーリング2日目のお昼も(朋友)  20250310更新
 
 西伊豆松崎ツーリング、2日目のお昼は修善寺まで戻ってきました。

 昼食に訪れたのは、昨年も訪れた”朋友”。

 昨日に引き続き、今日も中華で、今日もタンメン。(笑)

 このところ伊豆半島を訪れると昼にタンメンばかり食べているような気がする。 (^_^;)
 2025年1月26日(日) 西伊豆松崎ツーリング(2日目:午前)  20250307更新
 
 西伊豆松崎ツーリング、2日目です。

 昨晩は松崎の伊東園ホテルに泊まりました。

 今の時期、山の上の方に上がると路面が凍結しています。
 そのため、今日のルートはまずは西伊豆の海岸沿いを時計周りに走ります。
 2025年1月25日(土) 松崎に泊まる。(松崎伊東園ホテル)  20250304更新
 
 例年一番寒い1月か2月は伊豆の温泉ツーリングをしています。

 今年は、2月仕事が忙しそうなので、前倒しして1月の最終週に計画しました。

 泊まったのは駿河湾に沈む夕日が美しいことで有名な西伊豆の松崎です。

 
 2025年1月25日(土) 西伊豆松崎ツーリング(1日目:午後)  20250301更新
 
 今日は泊りで伊豆ツーリング。

 初日の午後は昼食を食べた伊東を出発して、伊豆半島の海側を時計回りに走り、西伊豆の松崎まで走ります。
 2025年1月25日(土) 伊東で湯麺(源来軒)  20250226更新

 今日は泊りのツーリングで伊豆に来ています。

 初日の昼は、前の晩に目星を付けた伊東の国道135号線の旧道沿いにある中華・洋食の”源来軒”を訪れました。

 五目ワンタンメンを食べました。

 寒い時期は暖かい汁物が美味しいです。
 2025年1月25日(土) 西伊豆松崎ツーリング(1日目:午前)  20250223更新
 
 ここ何年かは、2月に伊豆方面に泊りの温泉ツーリングに出掛けていますが、今年は1月後半に。

 今年は2月になると仕事が忙しくなり、土曜日が仕事で土日休みが取れそうも無いので、前倒し。
 
 せっかくなので、MAOHさんもお誘いしましたが、残念ながらスケジュールが合いませんでした。
 ので、今回はソロ。 お一人様ツーリングです。

 今回は西伊豆の松崎に宿を取りました。
 2025年1月4日(土) GROM散歩  20250220更新
 
 今回、奇跡の9連休と呼ばれた正月休みも残すところ2日になってしまいました。 (-_-;)

 残り2日となった土曜日、GROMでちょっとだけ出掛けました。


 相変わらず、記事の更新が遅いです。 (-_-;)
 2025年1月3日(金) GROMのオイル交換  20250217更新
 
 今年の冬安意味は、大型の9連休です。

 休みは1月5年までで残すところ後3日。

 自宅で、ボーとしているの飽きてきたのでGROMのオイル交換をすることにしました。

 SSブログからseesaaブログに移行した新規一発目の記事が”GROMのオイル交換”なんて、相変わらず映えない記事が続きます。(笑)
 2025年2月14日(金) SSブログからseesaaブログに移行  20250214更新
 
 このホームページと並行してネットに上げているブログですが、昨年の11月にブログ会社のSSブログから2025年3月いっぱいで、ブログを休止するお知らせがありました。
 それと並行して、ブログの移行先としてseesaaブログの推奨(?)がありました。

 2024年の記事をひと通りアップし終え、2025年の記事に変わるタイミングでSSブログからseesaaブログに移行することにしました。


 seesaaブログにはssブログにあった”いいね”ボタンが無いのでどうしようかと・・・・。
 とりあえず、x(旧twiter)のリンクを貼っておいて、そっちに”いいね”してもらおうかと考えています。

 しばらく、試行錯誤してみます。

 次回からは2025年の記事になります。
 2025年1月2日(木) 初詣は鎌倉 鶴岡八幡宮。  20250105更新
 
 今年の初詣は、仕事先が変わったこと、それよりも大きいのが年始に浅草のふぐ三浦屋さんが休みを取るようになっちゃったので、浅草寺を訪れる楽しみが減っちゃったこと。

 なので、自宅の横須賀から近い鎌倉の鶴岡八幡宮に行くことにしました。

 久しぶりに、三箇日の内に初詣に行きました。
 混んでました。(笑)
  2025年1月1日(水) Happy New Year 2025  20250101更新
 
 昨年中もたくさんの訪問ありがとうございました。

 本年も引き続き、よろしくお願いします。

 年始一発目は横須賀港に隣接するヴェルニー公園で開催されたCount Down Eventに行った記事と、元旦に富士山の写真を撮りに訪れた立石公園と葉山公園を記事にしました。

 
arcive    
 2024年 2023年 2022年  2021年 2020年
2019年  2018年 2017年 2016年 2015年
2014年  2013年  2012年  2011年 2010年 
 2009年 2008年   2007年  2006年 2005年



copyright July 2005